管理人連絡掲示板

Re: 削除依頼スレッド 5コ目 ( No.489 )
日時: 2014/03/23 14:37
名前: 副管理人 ◆qMxJS2Fu4U (ID: QYM4d7FG)

■削除をご依頼の皆様へ
本日削除可能なものについて、>>489までざっくり対応しました。
よろしければご確認ください。
なお、問題なくスムーズに削除完了したご依頼については、各回答等は省略させていただきますのでご了承ください。
以下、別途コメントが必要なものについて書きこみます。

*************

>>458
申し訳ないですが、基本的に、不要になっただけのスレッドはそのまま放置かスレッドロックをしていただければそれで足ります。
プログラムの安定のためにも、積極的なスレッド削除は推奨しておりませんので、何卒ご容赦下さい。どうしても削除が必要であれば、削除の必要な理由を別途お知らせください。


>>459
当該スレッドを拝見しました。
議論の方向がややずれていると思いました。
以下長文ですが根拠と対応を記載しておきます。

**********************

今回は副管理人2が既に移動もしくはロックすると宣言しており、そこからコメントのつかないまま半年ほど経過していることもありスレッド削除としますが、副管理人1であればスレッド削除には応じないでしょう。

というのも、名前を意図して悪用したかという点について揉めていますが、一般的に明らかに珍しい名前であり、現実の人間関係があるならばともかく、そこが不明な状態でスレ主さんを一方的かつ不当に責めすぎていると感じました。

ネット上からは取り下げましたが、当該スレッドへ書きこんだ全IPについて、今後も採取し観察していきます。また、スレッドログは消しておりませんので、こちらで今後も保管しておきます。

あまりに過度の言葉の暴力は、逆のいじめ行為となんら変わりありません。

いじめテーマ小説を否定したいがためというよりも、スレ主さんがまったく意図していない部分を取り上げて、謝罪があるにもかかわらずさらに悪意のレッテル貼りをし続けるというのは、明らかにやりすぎです。
真偽を明らかにすることはどうでもよく、なんらかのきっかけを得て誰かを虐めたいという意図しか見えません。

「名前が使われた!」と正論を装った、単なる暴力者になってはいないか、スレ主さん以外の言動の方をむしろ気を付けて見ていく必要があると感じます。

現実に詳しくお調べした方がよいのならば、その旨お知らせください。
双方が同じ学区・学校にいるのかどうかという話が一切出ていません。
偶然の一致の可能性もあるのならば、創作である以上は冷静に話をしていくべきです。



>>460
大変長らく削除までお待たせしてしまい、ご不快な思いをおかけし申し訳ないです。
もしよろしければ、今後ともどうぞよろしくお願いします。

>>464
こちらの手落ちにより、大変長らく対応漏れしてしまっており申し訳ないです。
本日削除いたしましたので、よろしければご確認ください。
何度もお手数をおかけし、申し訳ないです。

もしよろしければ、今後ともどうぞよろしくお願いします。


>>467
大変長らく削除までお待たせしてしまい、本当に申し訳ないです。
承知しました。スレッド削除をしておきます。

【おすすめ】
なお、スレッドの板お引越しでしたら、『スレッド移動』の依頼を管理人宛に下されば
(質問・ご意見スレッドでお受けしております)それまでの参照数などをそっくりそのまま引き継いで、板を移動させることができます。
今回はレス数が少な目だったこともあり削除でもさほどお手間はないかとは思いますが、もしも投稿記事(レス)数が多くなれば、手動での板移動はかなり大変な作業かとおもいます。
今後は、どうぞお気軽に『スレッドの板移動依頼』をしてくださいね。
(※ただし管理人手作業のため、日時をいただいてしまうのが珠にキズですが…)