管理人連絡掲示板

Re: 削除依頼スレッド 7コ目 ( No.86 )
日時: 2018/09/05 15:17
名前: 副管理人 ◆VfFFod35EM (ID: QYM4d7FG)

>>75
削除まで大変長らくお待たせしてしまい申し訳ないです。
本日夜に管理人が削除予定です。
今しばらくお待ちくださると幸いです。


>>76
トリップ機能もついていますので、特に混乱することはないかとは思いますが、ニックネーム部分を使われたことによるご不快な思いを大変長らくおかけしてしまい、本当に申し訳ないです。
貴方様のきちんとした小説スレッド内容を削除させるのが荒らし行為の目的なのだとすると、荒らしの目的達成ということになり、こちらとしてはあまりお勧めできないのですが、今しばらく様子を見てみるということは可能でしょうか。

やはり早急にニックネームを変えたいというご希望でしょうか?
今回ご連絡をくださったすべてのスレッドに対して、新ニックネームをこのスレッド内でお教えいただければ、該当スレッドの親記事子記事全部にその新ニックネームを管理者側から適用させることが可能です。

荒らし行為によって、ご自身の動きを変える必要は一切ございません。
どうかご安心くださいませ。
ご希望が強くお決まりでしたら、お手数で恐縮ですがまたご一報くださると幸いです。
この度は対応が遅くなりご不快な思いをおかけしてしまったことを深くお詫び申し上げます。


>>77
お知らせくださりありがとうございます。
削除漏れをしていたこと、大変申し訳ないです。
板全体を見て回ろうと思います。
ほかにもお気づきの点がございましたら、小さいことでも構いませんのでお知らせいただけると幸いです。
もしよろしければ、どうぞよろしくお願い申し上げます。


>>78
ご不快な思いを大変ながらくおかけし申し訳ないです。
ざっくり削除を完了いたしました。
特にスレッド数に問題はございませんが、荒らし書き込みの調査が終わりましたら削除するかもしれませんということで、こちらとしてはしばらく残したいのですが、早急に削除ご希望ということであればそのようにいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。


>>79
ご依頼承知いたしました。

なお、貴方のニックネームについてなのですが、運営上問題があるので(伏字の問題ではなく)名前欄を最小限度で編集させていただきます。
申し訳ないです。
詳細については今後調査していきます。
ほかにもお気づきの点がございましたら何なりとお知らせくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。


>>80
お知らせありがとうございます。
昨日削除済みです。
削除まで大変長らくお待たせしてしまい申し訳ございません。
もしよろしければ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

>>81
承知いたしました。
削除まで大変長らくお待たせしてしまい申し訳ないです。
昨日削除させていただきました。
パスワードもいつでも変更できるように仕様変更しなければと思っております。
毎度ご不便をおかけしてしまって申し訳ございません。
もしよろしければ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


>>83
他サイト様での詳細は分かりかねますし外部まで調査等はいたしません。
「脅迫罪」とのことですが真に該当するような現実的な書き込み行為をあなたはなさいましたか?
「〜罪」は客観的に判断されるものであって、著作権のような親告罪ではないはずです。あなたに心当たりがとくにないならば、個人的な思い込みによる書き込みなので放置でかまいません。
荒らし文言に踊らされればそれこそが荒らしの思うつぼですので、荒らしの文言に意味がもともとありませんから、ごみがたまったら削除依頼をさくっと出して放置で終了×10年でかまいません。基本的に荒らし文言にまともにレスしないことが肝要です。

当サイトにおいてはこちらもなるべくこまめに削除するようにいたしますし、間もなくお知らせできる新機能(別段目新しいものではないのですが…当サイトでは実装が遅れました)がございますので、お待ちいただければ少し心も軽くなるかと思います。
10年がかりで対応していきましょう。

だれもが老けていきます。時間は巻き戻せません。
そのときに荒らしが荒らしという無駄な時間を浪費した事実だけ残ります。
そういう時間の使い方をひたすらさせておけばよいです。
改心したならしたで、問題は解決です。
今後荒らし行為をしなければよいだけの話です。
当サイトでは一利用者様として認めております。
荒らし行為は現実も頭も思考回路も顔つきも悪化させますし、現実で因果応報となります。

大概の荒らしは改心し、そのほとんどはいつか自分で気づいて「脱皮」します。
業者でもない限り、青年までの通過儀礼みたいなものです。
20年後も荒らしなら真性の病気です。そんな人はまずいません。

管理者は削除が(余暇ができたときの)仕事ですので、ごみがたまったらざっくり削除の繰り返し掃除をしていくだけですので、どうぞお任せください。

なお、不特定多数の閲覧を避けたいのならば、どのサイトを利用するかといった次元ではなく、当サイト含めネット全体のご利用自体を中止すべきです。
3年ほどネット断ちするのも精神衛生上おすすめです。
本来なくても全く問題ないものです。

まとめ下手につき、推敲なし書きなぐり長文で申し訳ないです。
どうぞよろしくお願いいたします。



>>84
承知しました。
いつも削除まで大変長らくお待たせしてしまい申し訳ないです。
身勝手等ではまったくございませんので、何度でもご依頼いただいて全く問題ございません。どうかご安心くださいませ。
昨日削除させていただきました。
もしも削除漏れ等不備がありましたら、ご遠慮なくご指摘くださいませ。
もしよろしければ、今後ともどうぞよろしくお願いします。



>>85のご依頼内容について

大変長らくご不便とご不快な思いをおかけし申し訳ないです。
ひとまずざっくり確認と対応をいたしました。
今後も継続的に観察します。
アクセス元となった学校には当該投稿内容の各種報告とともに、パソコンルーム使用者履歴に関する問い合わせを第三者機関を経由して行う段取り等含めこちらであとはお引き受けします。
今後の進捗についてこのスレッドには書き込みません。
すべて現実での管理者対応となりますので、向こう1年程度がかりで行う案件として長い目で見ていただけると幸いです。
何かお気づきの点などがございましたらなんなりとお知らせくださいませ。
もしよろしければどうぞよろしくお願いいたします。