えー、どうも、こちらでは初めまして。
スーツを着ても堅気に見えない、たろ兄ことたろす@です。
以前より申しておりましたSS大会への参加、お待たせをいたしました(^u^)
どうにもお題に沿って中々いい案が出てこなかったので自分の書いている小説の外伝的短編、と言う事を先にお断りさせて頂きます。
では、以下本編です。
------------------
[it's alive!!]
雨がやみ、蝉が鳴いていた。
どことなく人を苛立たせる甲高い騒音が鳴り響く。
廃墟と化した民家の壁、もう半分も残っていない崩れた電柱、いつの間にか大きく成長しているそこに在るべきではない木々。
至る所に留っては鳴いて、鳴いては何処かへ飛んで行くやや大きめの昆虫。
蝉。
一匹が鳴けば呼応するようにどこからともなく同じような鳴き声が聞こえてくる。
一匹が黙っても決して静寂は訪れない。
「なあ、センセイ。オレは、蝉になりたい。」
けたたましい鳴き声の響く廃墟の中、そんな事を呟く少年が居た。
包帯を巻いた額からは血がにじんでいる。
短い金髪に血行の悪そうな肌、どこか厳しくも冷めた目付き。
ボロボロのアーミーパンツにタンクトップと言う出で立ちのその少年は、傍らに立てた突撃銃に縋りつく様に座ってそんな事を呟いた。
独り事の様でもあり、真剣に将来の夢を語る様な口調でもある。
「人間は蝉にはなれないよ?」
少年の呟きに、真面目な答えが返ってきた。
金髪の少年に向かい合う様に座っていた黒髪の少女だ。
白いTシャツに白いハーフパンツが入院患者の様な印象を与えるが、煤にまみれているせいで酷く薄汚れて見える。
「"WD(ダブルディ)"には言ってねぇよ。クラマセンセイに言ってるの。」
金髪の少年が目だけを少女へやって、その話しかけているのであろうもう一人の少年を肘でつついた。
だがそのつつかれた少年、クラマが何かを言いだす前にWDと呼ばれた少女が口を開いた。
「ねぇセンジュ、ずっと思ってたんだけど、WDってなに?」
少女特有の未完成な高い声が面白そうに聞いた。
そのおかしな名前が愉快なのではなく、自分に名前を付けてくれたのが嬉しい事を二人の少年は知っている。
「雪だよ。真っ白い雪の結晶が朝とか太陽の光でキラキラ光るんだ。
ダイヤモンド・ダストって言うんだってよ。
だからDがふたつでWD、お前に初めて会った時に思ったの。」
センジュと呼ばれた金髪の少年はぶっきらぼうに言いながら自分の右肩を眺めた。
少し態勢を動かしたら、塞がりかかっていた傷が開いて血が流れて来た。
「縫わなきゃダメそうだね。僕の傷も塞がらないし、WDの傷も浅くないだろ?」
今まで黙って二人のやり取りを眺めていたクラマと呼ばれた少年が口を開いた。
視線は血が流れるセンジュの肩と今までWDがギュッと押さえていた右腹部を眺めている。
そう言うクラマ少年の左手の甲にも大きな切り傷が見える。
身につけている迷彩服の中からあまり汚れていなさそうな部分を探してナイフで切り取ると、クラマは左手に巻き付け、応急処置をした。
「丁度さっきの敵が持ってた医療キットの中に清潔な糸と針があったから、縫ってあげるよ。」
そう言って、クラマは赤い十字の紋章が入った小さなカバンから縫合キットを取りだした。
クラマの迷彩服にも擦り切れて殆ど見えなくなった同じ紋章が刺繍してある。
「じゃあさ!イナズマ縫いにしようぜ!」
センジュが蝉にも負けない大きな声を上げた。
力んだのか、肩の血が勢いを増した。
「いなずまぬい?」
WDが珍しそうな声で首を傾げる。
「そう!イナズマ縫い!もう死んじゃったオレの親父がやってたんだ。イナズマ型に傷を縫って跡を残すんだって。
だからさ、オレ達は友情のあかしに入れようぜ、イナズマ縫い!」
センジュの声に、切実な響きが含まれた。
今日死ぬかもしれない戦場で、彼らは心のよりどころを求めているのかもしれない。
「なあ、いいだろ?」
センジュの肩を押さえながら残り僅かな消毒薬で傷を消毒するクラマに、センジュは縋る様に問いかけた。
----------------
続きます。
続きです。
------------------
[it's alive!!:2]
クラマは暫く傷を眺めて悩んだが、こくりと頷いた。
「その代わり、痛むよ。」
そう言って問答無用でセンジュの肩を縫い付けるクラマ。
蝉の様に騒ぎながらもなんとか耐えたセンジュの処置を終え、WDの傷を縫い、自分の傷も縫い付ける。
3人揃って不格好な稲妻が出来上がると、また雨が降り始めた。
近くに留っていたのか、蝉が落ちた。
「そう言えばさ、センジュは何で蝉になりたいんだい?鳴いて鳴いて、10日もすれば死んじゃうんだよ?」
ズキズキと痛む稲妻を眺めながら、クラマはセンジュに問いかけた。
センジュは落ちた蝉へ哀しげな視線を向けている。
「センジュ?」
心配になったのか、WDも声をかける。
だが、センジュは暫く無言だった。
ただ、雨の音と、微かな蝉の声だけが聞こえる。
「こいつらはさ、こんなにちっぽけなのに叫んでるんだ。オレ達だってこの戦争の中じゃ蝉みたいにちっぽけなものかも知れない。
だからさ、オレは叫んでいたいんだよ。小さくても、今日死んじまうとしても、オレ達は生きてるんだって叫びたいんだよ。だから蝉になりたい。」
センジュは小さな声でそう言った。
切実な声だった。
終りの見えない戦争、まるで意味のないものの様に失われていく命、その中に裸も同然で放りこまれた自分達。
だがセンジュはすぐに顔を上げた。
必死に明るさを取り戻そうとしているかのように努めて明るい声を上げる。
「クラマセンセイはさ、この戦争が終わったら何になるんだ?」
センジュの言葉に、クラマの胸は痛んだ。
その時まで生きていられるか分からない。
だが、それを認めないのがこのセンジュだった。
彼のおかげで、クラマとWDは今まで生きる事を諦めなかったのかもしれない。
「そうだな、折角少しでも医療を勉強したんだから医者になりたいかな。衛生兵じゃなくって、町医者ね。」
特に戦争の後の事など考えていなかったクラマは少し悩んでそう答えた。
「センジュは?」
そしてセンジュの将来の夢が蝉でない事を祈りながら問い返した。
すると、センジュは待ってましたと言わんばかりの笑顔になった。
「オレはアーティストさ!この腐った世の中を忘れない為に、アートを作るんだ!」
そんなセンジュの笑顔を見て、今までお腹に出来た稲妻を眺めていたWDが笑った。
寂しい笑顔だった。
「いいな、二人とも夢があって。私は戦争が終わったら行く場所がなくなっちゃうよ。
だから私は叫んでいたい。まだここに生きてるんだぞ、って叫んでいたい。」
そこで一寸言葉を切って、俯き気味な顔を上げた。
相変わらず悲しげな笑顔が浮かんでいる。
「だから私の将来の夢は蝉かな。どんなに小さくても、すぐに死んじゃうとしても、皆に聞こえる大きな声で叫べるように。」
そう、小さな声で言ったWDは哀しげだった。
戦争よりも哀しい未来を、少女は自覚していた。
だが、少年たちは違った。
二人して目配せし合うと、お互い出来上がったばかりの稲妻縫いをWDの目の前につきだす。
「その夢は、きっと叶わないね。」
クラマが笑顔で言った。
「ああ、オレ達はずっと変わらない。どんな世の中になったって、オレ達はもう友情の証、作っちまったろ?」
センジュの笑顔に合わせるようにして、雨が上がった。
それを見計らったかのように、また蝉の叫び声が廃墟となった街並みに響き渡った。
それぞれの夢がかなうかどうかは分からない。
ただ人間は、いつもでもいい夢を見て生きていくものだ。
fin.
-----------------
あとがき。
えー、何と言いますか。
お題に沿えていない気がしなくもないのですが、「夢」を通した「希望」の様な物を意識してみました。
原作があるが故にこのお話し一つでは全容が伝わらないかもしれませんorz
(そもそもWDに至っては本編でまだ登場していない;;)
先走った上に出落ちな感じが否めないのですが、この一作で参加させて頂きたいと思います。
何かお気づきの点がございましたらそれとなーく指摘頂けたら幸いです;
であであ、たろす@でした。