Re: 第十回SS大会 お題「罪」 投稿期間4/28~5/28 ( No.459 )
日時: 2013/05/03 17:13
名前: 白雲ひつじ


(( 夕日に背く ))

昼休みのことだった。お弁当を食べ終えたところに、あの子がやって来た。
あの子が言うには「大事な話がある」とのこと。
教室では話せないからと言って、廊下の隅へと連れられた。
やけにそわそわしているあの子を見て、私は告白を受けるのでは?という
気色の悪い考えが頭の中を埋め尽くした。同性からの告白、私はどう断るべきか。
馬鹿げた独りの妄想はさておき、あの子の<大事な話>とはやはり<告白>であった。
もちろん私宛ではなく、私の幼馴染のあいつに向けての言葉だった。
私は困惑する。「どうしてあいつに直接言わないの」か。あの子はますます
頬を紅色に染めて「直接告げるのは恥ずかしい。彼に手紙を渡して欲しい」という旨を寄越した。
なるほど。あいつと私の仲だから、あいつとあの子が接触するよりかは楽に事が進むということ。
あの子が手にしている白い便箋を目にすると、どうしたことか、胸がひどく締め付けられた。
きっとその手紙の中には、「好き」や「付き合う」といった甘い単語がぎっしり詰まっているだろう。
それを思うと、一段と胸は痛み出す。
…あいつにこの手紙を渡したくない。素直にそう思うも言い出せない。
縋るようなあの子の視線に負けて、私はあいつに手紙を渡すという約束をしてしまった。

それからの授業は上の空。数学の公式などは、耳を右から左へとすり抜けてゆく。
私は教科書で隠すようにして、こっそり手紙を眺めた。
宛先にはあいつの名前が小さな丸い字で綴られている。
どう見ても、これはラブレター。あいつも隅に置けないやつだ。
子供の頃はやんちゃで、女子からは疎まれる性格だったのに
今となってはその明るさで女子を釘付けにしている。
改めて思い知る。私も釘付けになっている女子のうちの一人なんだと。
胸の痛みは増すばかりで、私は口元を微かに歪めた。

考え事をしていると、時間が経つのは早いもので。
ひとりきりの教室を夕日が橙色に染める中、私はあいつを呼び出した。
あの子に頼まれた、この白い手紙を渡すために。
あいつを呼び出したのは私なのに、来るな、来るなと教室のドアを睨みつけてしまう。
もしあいつが手紙に目を通して、表情に<嬉しさ>を表したのなら
私の胸の痛みは想像を絶するものに変わるだろう。
しかし、あいつがあの子の想いを受け入れなければ、あの子が傷ついてしまう。
そして私がうまく手配してくれなかったせいだと責め立ててくるかもしれない。
冷たい汗が流れた。
そして開くドア。あいつが何も知らない能天気な笑みをこちらへ向ける。
私は手に持っていた手紙を、思わず身体の後ろへ回す。
「何の用?」
あいつは教室のドアを閉めると、窓際に立つ私のもとへ歩いてくる。
距離が縮まっていくごとに、私の中で様々な感情が駆け巡る。
手紙を渡さなければ、けれど、あいつにあの子の想いを知られたくない。
あいつは私との間に机を一つ挟んで歩みを止めた。
私が返事をしないことに対して、不思議そうにこちらを見ている。
「あのね、」
私はついに要件を切り出す言葉を口にしてしまった。
しまった、どうしよう。言わなければならなくなってしまった。
胸が痛い、目尻が熱い。私は耐え切れず、目線を下に向ける。
「どうしたんだよ?…あ、まさか、俺に告白するつもりだったり?」
あいつのいつも通りの冗談。今はそんな軽口でさえも私を貫く攻撃の刃となる。
そう、告白。今からあいつに告白するんだ。あの子の代わりに、私が。

顔を上げる。あいつと視線が合う。夕日色になっている教室に目が眩む。
あぁ、きっとその色にやられたんだ。それで頭の判断も鈍くなってしまったに違いない。

私は後ろで手にしていた手紙を手放していた。
そうして、そのまま、あいつとの間にある机に身を乗り出して―…。


夕日の淡い光を、二人の黒い影で塞いでしまった。



――――

今回も参加させていただきます!わくわく(・∀・)