Re: 7割の勘違いと2割の向上心、1割の善意。(休日最高 ( No.199 )
日時: 2012/04/17 02:42
名前: たろす@◆kAcZqygfUg
参照: それでも僕は、笑って斃れていくだろう。きみの為に何かできるなら、僕は喜んでその運命に殉じていくよ。



 

 陽様>>186-187

お疲れ様です(^u^)
長期休暇の後、だからじゃないですか?
それに、新学年になって環境も変わりますし・・・。
僕は何の変化もないですがorz

本日小田急線に乗ってまいりましたw
今更なんですが小田急線って電車の中綺麗ですねw
よく近すぎると言われます;;
自転車で20分、駅3つ分ぐらいですかね?

価値、ありますかね?;;
少しでも誰かの役に立ってると良いんですがね・・・;
そう言っていただけると何だかやってきたかいがありますw
少しプレッシャーでもあるんですがねw

僕は指突っ込んで無理y(
乗り物酔いって辛そうです・・・。
僕は船以外は大丈夫ですが、学生の時って必ずバス移動のイベントがあるじゃないですか?
アレがもう可哀想で・・・。

有言実行って、言い方は悪いですがもう「やって当たり前」だと思うんです。
頼まれたことなら断っても良いとは思いますが、自分で言った事はやらなければ。
なんかこう、どちらかと言えば芸術センスの向上に伴ってそのほかの部分も変質してくるんじゃないですか?w
ブッシュ大統領・・・w
ルイージもそうですが、やっぱり外観も普通の人とはちょっと違うんだなと思いましたw

ある小説(洋書なのですが)に、「~であるから、やっぱり人間を朝起きあがらせているのは体力ではなく気力なんだと思う。」と言うのがありましたが、確かに言われてみると勉強や仕事どころか、朝起きあがる瞬間から人間は気力で生きている気がしますw
な、なに?じゃー僕はも老化が始まって何年も経つのか・・・・;;
いえ、それは・・・wおっさんにはなれない気がしますよw

僕は軽音楽部だったので「土曜日はだいたいスタジオだったなぁ。」
なんて思い出ばっかりなので土曜日に部活ってなんだか新鮮ですw
まぁ、元を辿れば学校って私立から始まってる訳なので、どちらかと言えば公立がちょっと「誰しもの為」とハードルを下げ過ぎたんじゃないかと思います。
ああ、なんとなくわかりますw黒歴史って奴ですねw
社会人になると、社会に出てから出会った人の「若気の至り」を垣間見る気がしますものw
いえ、ホント、「なんだこの薬中は?」みたいなおにーさんがギター振り回して暴れてる写真なので・・・;
僕はアルバム開いてなかったので、それを同期の友人に聞いて初めて知りましたorz

続ければ、どんな形であれ結果は残るんじゃないですか?
良い結果でも悪い結果でも、それをどう今後につなげるかって言うのもまた大事なことだと思います。
個人的に好きなのは「銃から見る時代背景」ってとこですかね?
いつかも書いたかもしれませんが、銃を見ればだいたいその時代にどんなニーズがあって、どんな情勢だったのか、どんな国同士が争っていたのかは分かります。
だから僕は世界史に強いんですかね?w
と言う風に好きな趣味と無理やりにでも繋げちゃうと案外好きになれますよw

なんだか本日「天然な」柑橘系男子にパワーアップしたようですw
嗚呼、それ僕がよく言われますw
「最初近寄りがたかったけど、実は面白いんだね」とかなんとか。
根っからのチキ子ってwでは、ありがとうございました、と言っておくべきですね(^u^)
すごくわかりやすかったですw
確かに僕もそういう時ありますbb

次の日から話しかけてもらえない・・・w
なんだか余計にその日記が気になりましたww
でもまあ、好きな事が書けてるならそれが一番良いんじゃないですか?w
僕は徹夜で仕事した翌朝ですかね、気力で生きてる瞬間。
いえ、ホント発狂してますからw

僕ホントに食べるのが大好きなので、生きる為だけに食べる様な事にはならなさそうですww
萎えキャラって萎えているキャラなのか、見るとこっちが萎えるキャラなのか・・・どっちなのか考えましたw
よく萎えている、って言うのもまたどんなもんなのか気になりますがw

自己暗示って生き残るためには必要な技術ですよねw
あ、そうか・・・なんか阿呆なのがよく伝わったかとww

そうですねぇ。
勿論人類文明もその興りと同時に現代の段階であった訳じゃないので過去の事はもうどうしようもないですが・・・・
僕は人類文明が自然界に与える影響を考え、予測する技術がある現代においての自然破壊がもう極めて嘆かわしいです。
まあ実際僕もなにしている訳でもないので大きなことは言えないのですが、調和を乱した後付けの理由を考える暇があるなら小さなことからでもその調和を元に戻す努力をするべきだと思います。
そうそう、しかも手軽に、自宅でつk(殴

梅の花はいいですよー←
ホントに大好きです(^u^)
花粉症はアレルギーなんで、両親がアレルギー体質でなければ発症の可能性は少ないようです。
とは言っても発症プロセスがよくわかってない現代病なので、油断は出来ないですがね;;
それに死体は埋まってますしねw毛虫か・・・そういえばここ数年見てないな。
いやあ、僕はもう初日からお野菜が居なくなるぐらい煮込みますw
だから一日時間のある日しか作らないんですがねw
こだわる理由は、やっぱり僕は美味しい物が食べたいのです(゜レ゜)

>>200へ続く。