Re: @みんなの板です。(みんなの歌ではないw読書感想ひとつ完了! ( No.210 )
日時: 2012/04/20 02:34
名前: たろす@◆kAcZqygfUg
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=12565

お気に入りのドラムパートをやっていたらPCが壊れました。
どうも、たろ兄ことたろす@です。

なんでだろうね。
指でキーボードをぶん殴ってただけなのにね←

ゆっくんの分が終わったので感想文第二弾。
例によって「おまえはどうなんだ?」と言うコメントは聞こえません。
「言葉が悪い」というコメントは聞こえません。
「そんなん言われても困る」とか言うコメントは聞こえません。

では、以下感想文。
-----------------
PPK(4/19現在、1~19まで)を読んで。

感想:
えー、まずですね。
入りの部分、topの最初の最初に在る導入部がすごくいい。
そこをまず読んだ方がきっと読みたくなる導入部だと思う。
自分の話にもそんなのを作ろうかと思うぐらい。

まだお話は始まったばかりだが作者らしい(他の作品も読んだので思う)書き口であると思う。
彼の書く話が好きな方は読んでみて間違いない。

個人的には読点(。)で改行してしまっても良いんじゃないかなと。
それともう少しフィールドや街中の風景描写があるとMMORPGに馴染みのない人がイメージをつかみやすい気がする。

なんとなく一話の「取り」の部分であろう漆黒の騎士との戦闘シーンが淡白な気がする。
楠がやられたシーンの方が読んでいて印象に残った。
でも楠の「想い」を重点に置いて書かれているのでそれを伝えたいから敢えての仕様なのかもしれないが。

本編とは関係ないがキャラ募集のテンプレがすごくいい。
センスを感じた。

もっとお話が進んでから感想文書きたかったなと言ってみる。
ついでに誤字、
レス16の「急所を探るように短髪の強攻撃をレンゴクは繰り出す」
短髪→単発?


アドバイス:
上にいくつかアドバイスが入ってしまったとかは言わない。

えー。
なんとなく戦闘シーンに緊迫感がない気がしなくもない。
主人公レンゴクがとても強い設定の影響な気もするが、バトル物好きにはちょっと物足りない気がする。
漆黒の騎士との戦いにレンゴク視点が入っていればよかったなと思う。

オンラインゲームの中での話、と言うのは分かるが、それがどんなオンラインゲームなのか現段階ではよく掴めない。
ちょっと前に(と言っても僕が小学生~中学生の頃)オンラインゲームの中を題材にしたアニメ(原作はゲーム)があったが、きっと僕がそれを知らなければ多分この作品の世界観がよく掴めなかったと思う。
管理側が作った公式設定の説明みたいのを入れてみてはどうか?

オンラインゲームに馴染みのない人に配慮しての用語説明があるが、個人的には「ギルド」や「管理側」なんかも入れた方が良いと思う。

漆黒の騎士との戦いの際に思ったのだが、もう少し武器について詳しく書いた方が良い気がしなくもない。
せっかくのボス的位置付けのキャラの武器が「巨大なランス」では楠の感じた絶望感がいまいち伝わらない。


まとめ:
えー、全体的に今後の展開が気になる「彼らしい書き口」に満足。
僕は作者ゆn氏の書く文章が好きです。

個人的にはもう少し風景描写があると作中の世界観が伝わるかなと。
オンラインゲームで近代的建造物が乱立するなんて事はほとんどないが、オンラインゲームに馴染みのない読者の為にもう少し風景描写や世界観設定の解説が欲しい。

戦闘の際に武器についての描写がもう少しあると臨場感が湧く気がする。
主人公が強い設定なので「激戦」にする必要はないと思うが、強いキャラなら尚更「短時間の死闘」の様な書き方が必要になると思う。
バトル物が好きな僕としては武器の唸る音まで聞こえそうな戦闘描写が出てきたら良いのにな、なんて思った。

一応書いておくが、上に書いた「オンラインゲームを~」というのは「.hack」シリーズ。
その作品をフューチャーするとかしないとかはどうでもいいが、もし知らないようなら参考になりそうなので一度調べてみる事をお勧めする。

------------------

えー、親しき仲にもなんとやら。
なんて言うのはよく聞きますが、普段仲良くしていただいているが故に少し辛口な感想、アドバイスを書かせて頂きました。

何度も言いますが僕はゆn氏の書く作品が好きです。
なのでその執筆に少しでもお役にたてれば幸いです。

であであ、今回はこの辺で。
たろす@でした。