たろす様>>248
・・・・・?だめだ、察せませんでしたw
敢えて言うなら話題がいきなり飛んだりする所かな? とか。
人嫌いと言うか人見知りと言うか対人恐怖症というか……どれも同じ?
泣きボクロ賛同初めてです^^
新しい絵の殿方の腹筋もそそられますね(笑
骨盤!? 始めて聞くよ(笑
普通ってことかな? まぁ、普通が一番ですよ(オイ
察せなかったかぁ……
あれ、実は随分昔と比べると柔らかくなっているんですがね。句点の件は昔より下手に成ってる気もします(苦笑
試行錯誤って本当に試行錯誤(何語?
心が折れそうだ。折れました♪(嘘です
大会主催者意外と大変です。お題はまぁ、楽として採点とかね? 統計とか(笑
議論とか言って自分に都合のいいこと意外は聞こうとしないのですよ? 違いませんそれ?
そうそう、えっ、おちょくられてる?みたいな感じ。
はい、将軍です! 「だからこそ足掻くのだ!」は、名言!
遠近感ですか。成程、より立体的な絵が書けるようになりそうですね♪
困ります。困るし恥ずかしいです。
直そうと練習しまくっても一向に上手くならなかったり(笑
そうそう、一箇所大規模に変えると完全に変えないといけないですからね。
最も、そのほうが面白いと言う確証があるなら変えたほうが良いかもですがね。
変えよう変えようって、思って背伸びしてたら不自然すぎる文章に(笑
そう、思います。そもそも、私は一年四ヶ月程度前にシリダクやファジーに手を出し始めたのですが。
確実にその頃より小説のレベルも上がってますし鑑定も厳しいものが増えています。これ本当!
まぁ、私がここに参戦したときが極端に最悪の状態だったのかもしれませんが。
そもそも、最初から可笑しいのです。雑談などで手に入れたコミュニティと企画発足して手に入れたコミュニティは違うだろうって。
如何に企画を立ててもレベルが低ければ惰性で見てはくれても評価はしませんしね。
ふっ、私のネタバレは嘘ばれでしかないぜ?
今、工事中なので暫く掛かるかもです。
能力シーンの特徴薄いですか。まぁ、そうですね。本格的に能力を使ったシーンも有りませんしね。
やっぱり、能力の核(蜘蛛とか蠍)の形に影が変化するってだけではねぇ(笑