新作の@タイトルが決まりましたw
陽様>>270-271
厚着しててもすぐ汗だくになるので基本的には今でも薄着ですが←
僕が小学生のころは皆そんな感じでしたw
僕はどちらかと言うと具合が悪くなると熱が出て、関節やら内臓やら筋肉が痛みだす方ですが・・・物理的に呼吸を遮断される方が辛いですよね;;
おお、それはよかったbぶり返さない様にお大事に、
んー、たしょうチクッとするぐらいですね。でもまぁ、僕の痛くないはあてにならないですが←
萎えるレベルのツンデレwちょっと見てみたいなと思いましたw
そうですね。この前久々に地下鉄乗りましたが、確かに綺麗でしたb
そう、なぜか水族館の臭いが充満していました(何
あー、アレですね。階段の付近は大体こみますよねorz
あ、それは正しいです。あんまりレベルの低い大学に行っても続かない人がほとんどだそうです。
大学もピンキリなんで、少し高い所を狙うのが良いかもしれませんね・・・。
そうですね、多分そこから成長が始まるんだと思いますb
じゃあ、誇っておきます(何
そういうのってありますよね;;僕が会話になると口が悪くなるのと同じでしょうか?w
青春は学生の内にしておいた方が良いですよーw
あんまり変わらないです。上司の愚痴や家庭の愚痴、みたいに対象が変わるだけで言ってる事はほとんど同じですねw
退屈だなんて(^u^)結構いい息抜きって言うんでしょうか?良い気分転換になってますb
そう言って貰えるとほっとしますww
僕は基本的にお店を出る前に出し切ります(ぇ
なんでしょう、コンクリートジャングルに生息している身から見るととても神秘的でしたよ←
僕は香山雄三記念館も気になったのですが友人達に猛反対され行けませんでしたw
あー、香水は匂って来るほどは嫌ですよね;僕は基本的に甘い臭いは苦手ですorz
今ふと思ったのですが、臭いの好き嫌いってどうやれば克服できるんでしょうね?
・・・おじさん照れますよw
あ、ソレわかりますw僕も仕事中とかそんな感じですw
まぁ、結局のところ俗物かどうかというのは他人からの評価ですからね;良い事だと思いますw
見た目は重要、と改めて思いちゃんとスーツで出勤したのに「堅気に見えない」と言われた僕はどうすれば・・・orz
もうテストですか;そう思うと学生って大変だなぁ;;
専門用語が沢山出て来るので、原文はちょっと大変かもしれませんね;動物の学名とかは僕も辞書ひきました;
僕の友人にも居ますw旦那様?の後に息子さん?と聞かれた事に怒ってましたw
僕はどちらかと言うと女性の低音はこう、惹かれる物があるんですがね(何
自由人過ぎるのも如何なものかと思うんですがね;彼らはいつ大人になるんだろうorz
やっぱり誰しもそう思いますよねb
公衆トイレは使う側のどうのこうのと言うのもありますので、お金をかければ綺麗になるとも思えませんとかなんとか(殴
恐らく全校の男子生徒の中で僕が一番長かったですw
まあ、あれですよ。今でこそ趣味人仕事人ですが、昔はちゃんと青春してたってことです(黙
そういう心掛け、と言いますか、そう思う事が大切だと思いますb
同窓会って面倒だと思ってたんですが、結構いいものでしたよwお声がかかったら是非出席して下さいw
うう、なんか悪いオオカミに捕まった気分(ぇ
載せる方も面白い物載せようと必死ですからねwそれ、きっと載りますよw
その辺の人ですねw
人海戦術から少数の非正規戦の時代に変わっていった訳ですからね。
宇宙開発の技術が兵器開発に流れたのも一つの要因でしょうが。
覚えて何に使うのかが気になりますよねw
むらがあるぐらいで済んでいるだけで脱帽ですw僕ほんとに地理はちっともですから←
おおう;それはこう、どうまとめるかに苦労しそうですね;制服着ればまじっててもばれn(ry
一夜漬け、みたいな感じですかね?僕どうしてもそれができなくてw
2回目ぐらいまでは「脱線してるよ!」ってぐらいですけどねwそれでも直らないと人格否定が始まります(ぇ
黒板間違ってると勝手に書き直しに行ったりしましたが←
そうですねb前向きになれるなら是非使うべきですよねw
髪が明るいからなんでしょうが;周囲の作った型、みたいなのって難しいですよね。
周囲の期待、の様なものですが、それが自分の望む形でないと折り合いをつけられないと思います。
自分を好きになれるのはいい事ですよねbそりゃ、誰でも傷付きますよorz
そうですね、とりあえず謝っておけば状況が悪くなる事はないですからねw
嬉しいものですよねw僕も誰かに誉めてもらいたいものだ←
でも、そう言うものですよw僕だって誉められた方がやる気は出ますものw
日記に愚痴をつづると、気持ちの整理がつきません?
壊れた部分を必死に修理して来たせいか、もうツギハギだらけですw
ほんと、誤字脱字のオンパレードですからねw
皆そう言うのですが、一人暮らしはもう自分でどうにかするしかないので、自然と何でも管理できるようになりますよw
よっぽど日頃から思われてるんですかね;;
正しい方向でないと、もう戻れない気がしますけど・・・;
無力を嘆いている間に出来る事がありますものね。
使えない宝と使わないお金はガラクタです(断言
花の女子高生だからこそ、のノリだと言い訳できるじゃないですかw僕は「馬鹿な大人」に確定ですがw
すごくカオスな語らいになりそう。ってもうなってる気がする←w
ほんと、少しは好きなことして、贅沢しなきゃ腐っていく一方ですからねw
プリン!では是非こんど僕に焼きプリンを!(蹴
続きます(゜レ゜)
続きです(^u^)
豚肉は、角煮かな(何
そのままだそうですwちょこっと切れ目を入れてパリッと揚げる様ですb衣つきも美味しそうですね(^u^)
それって・・・結構末期な気がしますがw
何の意地の張り合いですかw
うーん、僕の意見で良いんですか?w僕はどっちもいけまs(殴
何でしょう、大きすぎず小さすぎず、みたいな感じですかね(黙
タイミングと吸う量は重要ですねw一発目の音外す可能性もありますからねw
けどその博打で聴き手を感動させられれば、打つ価値ありですねb
もう何年も前の話ですけどねw
確かに響きそうですねb橋の下で管楽器の演奏、なんかいいなぁ(^u^)
でも僕のリズムについて来るのは大変らしいです;;原曲ほとんど無視でアレンジしちゃうんで←
そう言うのありますよね;完全にその人の音楽性に依存する気がするので、人間性=音楽性ではないんだなと感じますよね;
なんて言うんでしょう、行き過ぎててもう尊敬できる領域と言うんですかね?w
わかります。昔はそれが嫌であんまりピアノって好きじゃなかったんですがね。
大きくなってからはピアノをやってた事に感謝(?)してますw
・・・それもそうな気がしましたw気をつけようw
それだけ疲れてるってことですね;しっかり寝て下さいw
僕意外と神経質なんで、少しでも明かりや音があると寝れないんですよね;;
寝ようとしてもなかなか寝付けず、気付いたらある程度寝なくても大丈夫な体になっていましたw
陽様以外に使う相手が嫌と言うほどいるので、陽様には使わないですw
でも、僕もよく「嫌な奴」だと言われますw
そう言う方、居ますよね。僕も自分の母上様が普通の人だったら尊敬はしていなかっただろうなと思います。
割と出会ってしまいそうな所が恐ろしいですw顔割れしてるしw
でも、こう、アットホーム的と言うか、ああいうちょっと変わったファンサービスも良いですよねw
僕の性格が爽やかだったら全人類の7割以上は爽やかな性格ですねw
兎に角、鬼畜譜面な曲がありますwキーの高低差も結構ありますし。
確かにw自分のリズムで作り上げる訳ですから、完成前には投稿できないですねw
「体調不良が~」とか書いた時に皆様が心配してくれて、不覚にも愛を感じてしまいました←素直に嬉しかったですw
偶然手に取った一冊からその作家の作品が好きになる、ってとっても素敵な事だと思います。運命的。
狙わないでくださいwとか言いつつ僕を心底失望させる作品と言うのも見てみたいですがw
経験って、ただすればいい物ではないですからね。そこから何かを学べない人は尊敬できないです;
きっとそれをうまく纏められるかが実力の見せどころなんだと思いますw
一人じゃあ・・・ないですねw一応彼は最後まで戦って頂く予定ですbb
次の章から少し彼の過去のお話が出て来ますよ、とか宣伝しておきますw
しかし、書きながらアイデアが出て来ると言うのはいいことなんじゃないですかね?
それを入れてちゃんとまとまっている訳ですから、気にする様な事でもない気がします(^u^)
全体に影響してしまうと、書く側としては大変ですよね;
誰とこういう話になってもこの例えには皆納得してくれますw
嗚呼、そんな安直な事なのかorzでも、そんなもんですよね;;
体調が戻ったと思ったらとんでもなく大きな仕事が転がって来てしまって;;てんてこ舞いですw
あー、何となく思い出した様な気がしますが、すっきりせずに気持ち悪いので近いうちに足を運んできます←
大勢でいるとどうしても小さな事で衝突するのが鬱陶しくて;;
あ、いえ、「そう言えば最近大勢で~」みたいな事が無いなと思ったら悲しくなっただけですw誤解を招いて申し訳ないです;
危険だからこそ、燃えるんでしょうね←男って野蛮な生き物だと思いましたw
そこは我慢して下さいw色ばっかりは自分じゃ選べないですw
クラス多いですねw8クラスか、名前を覚えるのが大変そうだ←
そ、そんなぁ;僕が痛い人みたいじゃないですか(何
自分がそう言って頂くとどうにも気恥かしいのですが・・・でもそう言うのってありますよね。
そう思うとやっぱり多くの作品を読む事って大事なんだなと感じます。
その変わらない感性を磨いて行く上で、やっぱり違う感性で書かれた文章を読み取るって言うのは重要な気がします。
なるほどw確かに自分でもあまり女性的ではないと思いましたw
髪が長かったし、僕肩幅が狭いので後ろ姿は女に見えたそうです←
きっと、皆そうなのでしょうね。少なからず自分以外の感性に憧憬を感じるものなんだと思いました。
べそっかきでもちゃんと戦っているのは素晴らしい事ですよw
全力疾走の馬に引きずられる・・・それって結構危険な状態な気がしますw
普通に引いてて切れちゃったら困りますものねw
そうですねー、基本的にはライでメインに使うのですが、魅せる演奏は出来ますbアドリブでアームをぐわんぐわんやるのは気持ちいですよ(殴
そもそも弦ってプロでもない限りそう頻繁に替える物でもないですしね;僕も綺麗に巻けませんw
すっきりしますよねb僕はそもそも音を追う時は眼は瞑ってしまいますw
こう、陽様の返信を読んでいて思ったんですが、耳コピとか得意そうですねw
江國さんの本のタイトルは凄く抽象的で、瞬間的な物な気がします。「きらきらひかる」で言えば作中にある「銀のライオン」なのかな、なんて思いました。
僕はタイトルで手にとって、あとがきを最初に読んで買うかどうか決めますw
個人的にあとがきにあらすじを書かない作家様は読み手を理解していると思ってます←
大人も怖いですが、学生も恐ろしいです;新入の子たちと話しているともう・・・orz
仲間ですねw今既にボケてるのに、年齢的なものだとしたらこの先どのくらいボケるのかorz
個人的には、それがファンタジーの醍醐味だと思いますw
読み手のイメージを強制しない、と言うのも大事な事ですからねb
ペンタブは慣れが必要なんですが・・・慣れれば安いやつでも全然使えますよb
あ、申し訳ないw
デザイン自体はいくつか浮かんだのですが、時間の関係でまだ描きあがってないです;申し訳ない;
じゃあ、いくつかイメージ画を書いたら歴代top絵と一緒にamebaの方にでも上げましょうかw
最近友人の勧めで「歌ってみた」に挑戦!あえなく玉砕のたろす@でしたw
5000文字の応酬・・・w
今日は久々に小説も更新します!絶対w
であ、たろす@でした。