ゆかむらさき様>>323
こんにちは(^u^)
手厳しい意見と言うのは参考になりますよねb
そうやって上達が感じられるって素晴らしい事だと思いますよbb
僕の仕事はもう納期が決まってるので勝手に喝が入りますw
うう;僕の財布orz
とか言いつつすっかり忘れてたので次の休みに財布を買いに行きたいと思いますw
いつまで僕はスパイダーマンなんですか!w
個人的にはアメコミの中ではバットマンが一番好きです(黙
お酒が飲めるようになっても飲み過ぎちゃだめですよー!
ああ、確かにバランスが難しそうですね;
一番肝心な所じゃないですかw
そ、それはもう好みの問題ですよね?ww
仲良くシテる絵、しかと見届けてまいりましたw
若いって、羨ましいなとか何とか←w
と言いますか、実家を出たのが高校2年の頃だったので稼がない訳にも行きませんでしたからw
眠くはなりませんでしたが、遅刻の常習犯ではありましたw
切磋琢磨じゃないですが、同じ趣味を持つ方々と競い合えるのはいい事ですよねbb
----------------------
暁壱様>>324
それは良かった(?)ですw
し、親睦会…まさか僕の奢りで?ww
----------------------
ステ虎様>>325
どこにどう返すべきなのかやや煩悶したしたのですが、つつがなく思った事を。
市販の作品への批評について。
個人的には買い手の批評の権利と言うのは全くその通りだと思いますが、
()して書かれている内の「お金を出して買ったのに面白くないから文句を言う」と言うのはちと違う気がします。
作品に対する評価は読者から出て当然ですが、買ったけどつまらなかった、と言うのは買い手のミスであって作家の落ち度ではないと思います。
読み手の感性如何にも左右されますし。
(個人的に諸氏の言わるる森鴎外の作品は何が良いのか分からない、と言う様に。)
カキコについては特に僕が書くべき事もないかと。
尤もです。
特に批判厨は流すに限りますね。
プロを目指す方、については僕の知人にも同じような境遇の人が居ました。
宣伝云々の記事でも書きましたが、作家がすべきことは作品の執筆に限りませんからね。
下積み時代も長いし、中々に日の目を見る事も難しい限りでしょうが、こればかりは努力と時運ですからね;;
受験のイラストが上手く完成して、ご自身の描きたい絵が早く描けると良いですねb
影ながら応援しておりますb