蒸発していないか@実は結構心配しておりましたw
大丈夫でしょうか?
陽様>>410-411
脱ぐには限界がありますものねwしかし、最近寒さが堪える様になったのは歳のせいでしょうか;;
やはり人間、快適なのが一番だと思うものですよw
鼻血って困りますよね;隠しようがないですし←
でも実は僕カラオケで歌うの苦手なんですよねw
最近体を壊せない理由が出来てしまったので気をつけ始めたたろす@ですw今更と言われそうですがww
あー、でもその咄嗟に「痛い」と出てしまうのはわかる気がしますbb
…どうでしょう?wツンデレと言いますか、オンとオフの差が激しいようですw
「ムシャクシャしてやった、誰でもよかった」と言うあれですね;
そう言えば先日仕事の関係でサンシャイン水族館に行ってきました!リニューアルしてから初めて行ったのですが…思ったより見る物がなくてちょっと落ち込みました←
まあ、でっかい「アリゲーターガー」が見れたので満足と言えば満足なのですが←
それでも朝の時間は混みますよね;;急行なら尚更;
例え目指す方向が違っても、何か目標を持っている人とはただの「仲良し」では終らないですし、付き合いも長く続くでしょうしb
滅茶苦茶な事ばかりやっていた僕を見捨てないで下すった良い先生でしたwそのうち近況報告でもしに行こうと思いますw
僕は…戻れるものなら子供に戻りt(
日本語は同じ言葉でも色々と意味がありますしね;相手の受け取り方次第ではちっとも思っている事が伝わらない事も;;
無意識に新入生を泣かせる様な言葉遣いなので←;;そう言って頂けると嬉しいのですが、まだまだリアルの方は酷い状態ですorz
あります、かねぇ?←w そう思いたいですが、いかんせん驚くほどモテないのでww
多少理不尽な事も我慢して「はい、そうですか。」って割り切るのが大切ですw理不尽な事を言い出す人は議論しても大抵無駄なので←
最近色々と面倒事が舞い込んできていて返信が遅れまくっていて申し訳ない限りです;;
やはりスレ主として自分の立ち上げたスレぐらいはまともに管理せねば…;
最初は寂しいスレだったのに、そう言って頂けるとなんかこう、何かが満たされていきますw
僕は基本的に一人で喋ってる方は放っておく性質なので放置してますw個人的には陽様は面白い方だと思いますが…レス付くとじっくり読みますものbb
いえいえ、こちらもお待たせしているので;僕もそのレスを待っている間のワクワク感、みたいなものは何となくわかりますw
そんな感じですw
田舎の力は偉大だと感じます(何
でも、気になりません?ww
色々な匂いが混じるととんでもない事になりますよね;;
確かに言われてみると臭いって暫くすると気にならなくなる不思議w
隠しきれてないってのがポイントだと思いますbb
たまに弁解と言い訳を混同している方が居ますが、僕はどちらもやるべき事をやってからすれば問題ないと思いますb
独創性、無い物を作るってすごく難しいですけどね…僕は何故か一度立ち止まって計算してしまう性質なので羨ましい限りですw
やはり諦めて折れる所は折れる、と言うのは仕方のない事ですし;;
そうですね、そもそもどこからどこまでが社会的な規則なのかと言うのも曖昧ですから、僕はその辺が一番恐ろしいです;
各々の意欲次第、と言うのは学生も社会人も一緒という事ですねw
お勧めしておいてなんですが、面白かったでしょうか?; 良いですよね、狼w僕も一緒に寝たいです←
僕もそんな感じです;仕事の関係上どうしてもかけなきゃいけない電話とか結構億劫です;;
何かを代償に得た自由、と言うのが本当の意味で自由かどうかと聞かれれば、また難しい所ですよね;;
そうですね、確か高校二年の文化祭の前日からだった様な覚えがありますw僕自身、何故生きて行けたのか今思うと不思議ですw
それって…色んな意味で駄目なんじゃないでしょうかw見えちゃうのはちょっとw
どうでしょうね?wでも流行だとしたら火付け役は僕と軽音部の部長ですw
高校時代は恋愛より先に生活が大変でしたのでwでも、社会に出る前にうへへな恋愛をしておいた方が良いですよ(何
に、任命式w大層名誉な扱いですねw
ほんと、なんか感慨深いものがありますよb
きっと相当強烈な毒なので血清をご用意してからどうぞww
笑えない変顔…すごく気になるんですがwwいやあ、懐かしいネタの詰まったアルバムだと思えば…(ぇ
新しいジャンルが登場し、それらが枝分かれしていく、正に多様化ですねb
有名な…w楽しそうな学園生活だなと思いましたw いつか聞ける事を楽しみにしてますw
そうやって苦手分野を遠ざけて行った結果、社会に出てもはや克服するタイミングがないたろす@ですw
ですよねぇw最初からノートを作る授業をしておけば学生たちも楽だろうに…;;
おおうwそれって結構多い気がするのですがw
僕とクラスメイトだと、授業に横やりを挟みまくるので授業が進まず大変だと思いますw
教師もピンキリって事ですねwそれでも仲良くしてくれる方々には感謝していましたw
youtubeに上がってたら羞恥のあまり気死する自信がありますw
まあ、大概は何人か気付きますよねw英語のつづりは結構注意してみないと気付けないかもしれませんねw
そうですね。一息ついて、整理できる時は整理してみた方が良いでしょうbb
日本人って意外にも「拘り」が強いと思うんですよね;それらを自覚するまで、根本的なグローバル化は無理だと思います。
あー、そうですね、無意識だからこそできる事ってありますよね;;そう言う事って意識し始めると途端に効率が下がったりする気がします。
んー、言いたい事は分かりますbしかし、私生活はいざ知らず、仕事に関しては自分の出来る領分をはっきり認識しておかないと大変なことに…w
そう、ですかね?;自分にとって価値があるかないか、と言うのは拾い上げた物、見聞きした物をどう「自分が反映していくか」と言う部分な気もしますが。
自分の気に喰わない部分でも、正しい事は正しいと認めるってのが大事なことだと思います。
んー、確かに使わない様な気がしますが…僕はどうにもその目上のって括りが苦手で;;
その通りなのですが…言われ慣れて無さ過ぎてw
そうでもしないと、自分の言葉って言うのは自分に近すぎますからね…。
夏休みはあっさりと却下されたので今から冬休みの交渉を始めましたww
僕が深夜テンションで書くと…パロディ化するか狙いすぎな話になるかのどちらかですw僕も次からはそうしようかしら←
続きます(゜レ゜)
続きです(^u^)
良く考えてみて思ったのですが、一人暮らしを三カ月続けたら、その生活リズムから抜け出せなくなるんだと思いますw適合出来ればの話ですがw
気付いた時には手遅れって感じの人、居ますよね;
自分をどう活かして行くかって言うのは、どんな業界でも重要なポイントだと思いますb
お金を使う人は「稼がなきゃー!」となるのでw
その分普段からお金を落としてるのでwジャズが好きなら是非行くべきですb時間を忘れますよw
それは本当でしょうか?僕は…多分逆に効率が下がる気がしますw
何となくその情景がイメージ出来ましたwそんな風に感動されるとやはり嬉しいですよねw
実は圧力鍋がないので、いつも角煮ではなくバラ煮込みなんですがw
あ、中華系の食べ方じゃないですか、それ?白い蒸しパンみたいなのに野菜と一緒に…違いますかね?w
僕は程良くあればそれが一番良いt(
楽器全体に言える事なんだと思いましたw
演奏もする人間にとって安定感と安心感ってとても大事だと思います。
僕ベースの転調とドラムの裏拍って何故か弾きたくなるんですよねw
なんとも賑やかそうですねw僕の家系は親戚付き合いが少ないので…
エコーやフェードアウトって余韻が良いと思いません?
僕もそう思ってます←それについて行かなきゃいけないメンバーには不評なんですがねw
先日ウィーンのニューイヤーコンサートのDVDと言うのを見たのですが、小技を効かせる脇役の難しさがひしひしと伝わってきました;
すごいとは思うのですが、出来れば一歩下がって見ていたいですw
あ、なるほど!カバーできるほどの実力が、あるだろうか…w
そう思うと、ピアノって楽器入門みたいにやる方が多いですが、すごく奥が深いですよね。
それはきっと良い事なんだろう信じていますw結構、心配してたんですよ?w
僕もそう思うのですが、休日ってどうしてもやりたい事がありすぎて寝る間が惜しいんですよね←
やはり皆そこに行きつきますよねw
僕どうも長時間寝た時の体の芯がだるい感覚が苦手なんですよねぇ…
やはり深い部分で気が合っているんでしょうかねw選べませんよねw
確かに人間性の違いだと思いますbそれに、どこまでは出しても大丈夫かってのを見極めるのが肝心だと思いますb
自分にない何かを求める、収拾欲の様なものかも知れませんねw
僕の場合見た目がそもそも「まっとうな社会人かよ!」って感じなのでw
自分はどこでこんなに捻くれたのかと哀しくなる時がありますww
僕はいつもその辺のトレードオフを本番直前まで悩みます;
そろそろ進学なんかも考えなきゃいけない時期ですものね;あまり無理なさらず、息抜き程度に更新をしてみてはいかがでしょう?
今まで結構酷い目にばかりあって来たのでwそう言う自分の経験云々が誰かの役に立つと、生きてて良かったなと思います(^u^)
嗚呼、分かりますb何と言うか、運命的巡り合わせの様な感覚になりますよねw
そんな作品が世に出たらある意味罪な気がしますw
そうですね、その通りだと思います。学習や成長って、結局は向上心があるかどうかってところだと思いますb
まだ暫く先の話ですのでご安心をwそろそろまた山場を迎えそうな予感w
あ、ちなみに次の更新分こそ気沼くんの過去のお話ですw
わかります;僕はプロットの段階で良くその現象が起きます;;
男はガッツです!そう、信じてます(何
人間も動物、と言えば、最近知ったのですが、人類には発情期って無いんですね(ぇ
世間は夏休みですが、夏は盛る男女が増えると言うのは生物学的にはないそうです←
期待され過ぎるのも良くないと言う事を学びました←気付けば元気なたろす@ですw
どちらが良いかと言うのは一概には言えませんよね;
世の中の人々が皆そう思ってくれれば楽なのですが…少しの衝突ですぐに騒ぎだす大人が大勢いて困りますorz
廊下で騎馬戦、楽しいですよw後は廊下でバレーボールとか、廊下でホッケーとk(殴
あ、なるほど(゜レ゜)でもそういう時って「じゃあ今まで自分が悩んでたのは…」ってまた疑問が生まれません?w
言わば下積みって事ですよね。テスト前の勉強だったり、試合前の練習だったり、文章においてはそれが他者の作品を取り入れたり、評価してみる事な気がします。
そうですね…そこでまた問題なのは何と対比するかってところですよね、違う土俵の相撲になっては対比する意味が無くなってしまうので。
女性的かどうかは分かりませんが…ライブ等々のイベントでは女形をやっていたので強ち間違いではないかもしれませんw
当時は結構悩みだったんですw卒アルは実家を探しに行かなければ…w
明確な理由があれば別ですが、確かにその通りですよね。僕も段々考え方が固定観念化している気がするので気をつけなければ;
最悪取り返しがつかなくなりますからねw
そう言う人はきっと視野が広いんでしょうね。自分の事も良く裁量しているでしょうし。
なんか良いですね、その共感し合える感覚(^u^)バンドで音楽をやると、どうしても各パート一人なので中々そう言うのがないんですよね;
所々アドリブ入るので、実際聞いてる方はずれたのに気付かない様な気もしましたw
ギターも、弦もピックもトレモロならスプリングも消耗品ですしねwいつもいくつかストックを用意してますw
やはり無意識にためらったり、考えたりしているんでしょうね…。
初見ですらすら弾けたらかっこいいですよね…僕も憧れます。
神様のボートも、やはり江國さんらしい作品ですよ。
日常をくりぬいた様な滑らかなのに奥深く突き刺さる何かがありますb
あの人の作品は、読むと言うよりも「感じる」物な気がします。文章や言葉を理解する、と言うよりは、その情景や言葉、作中での心理を読者に感じさせる気がします。
表紙やタイトルで買うよりも利口な気がしますwそうですね、やはり文章ってその人の人間性なのでしょうね。
んー、じっと待って、相手の内側を読んで、手を揃えて、機運が向いた時に勝負に出る、大人の世界の生き残り方ですw
表層的な文章で、深い部分は読者の想像力とストーリー性で、と言うのが望ましいのかもしれませんね。
学生の内にバイトを経験しておくと、社会に出てからも役に立つので、僕は個人的にバイトはした方が良いと思います(何
勿論描かせていただきますb
では、僕が少々思案してキャラメイクしてみようと思いますw
であ、昨日からPCが不調!たろす@でした(^u^)