>>451 たろす@様
色っぽい姉貴ですねぇ♪ 脚線美ってむつかしいですよね(笑
社交辞令です^^
うそです、本音です。本音百%!
そうですね。どうしても場所をとって思い入れのある本を泣く泣く捨てるのです。一人暮らしだと、どうしても手狭になりますからね。
それが家に帰ってみると幾ら買っても置く場所がある。実家が広いことをこれ以上感謝したことはないです(オイ
結構な修羅場ですよね今。何とかして良いほうに云って貰いたいというのは虫の良い考えかもしれないですね。
処世術、結構役に立たないこともありますよ? 言わば逃げですからね。そう簡単に世界は一人の人間を逃がしてくれないのです(涙
未知ですか? 女性経験は……おありでしょうか(笑
そうですね。取捨選択というのは言葉にすれば簡単ですが、本当に難しいです。前の文脈ときっちり合致しなければいけませんし。
事としだいによっては全て直さねばならないのです。
まぁ、苦しいからこそ面白いとも思いますがね?
他人に言われるより、自分で本当に痛い目見るしかない。世間に触れて不純になった大人ほどそう。
律してくれる存在は何処の馬の骨とも知れない奴じゃなくて、実力を此方が認めていて人柄を良く知っている人がいいですね。
こう考えると人脈形成も大事かしら、と♪
馴れ合い厨きもいぃとか、その人等の考えの真意も分からず云ってる奴らを見ながら、思います。
何というか、計画通りにいかないのは詰め込みすぎ、敷居を高く設定しすぎが原因なのだなと最近分かりました。
分業とは詰まる所、分野の中から細分化して後で一点を集中して鍛えることが出来るのですよ。
そのコネクトとか人脈形成、信頼関係の成熟など難しい問題もたくさんあると思いますがね。
今、合作やってて痛感しています。
うむ、唯衆目に晒されるネットという物を介する限りは、ある程度の責任を持って完結させたいものですね。
あれもこれもと傲慢に手をつけて結局何も出来ない。出来もしない量に辟易して手付かず……
よくあるパターンではあるのですが、笑えますね。
達成心、って感じですかね? 目的達成への執念。大事だと思います!
まぁ、その時代では見えようのない物もあるし、世界は多数決に勝てないのも現実ですがね。
争いごとが起こらない世の中なら回避する術も必要ないですからね?
それもそうですがね。今の作品だって凄いストーリーの作品は沢山ありますし、目が肥えすぎて敷居が高くなったというのも間々あるかと。
そうですね。戦闘はらしくなかったですね。それなりに高い難易度であることもFFのファクターだったと思うのです。
ガンビットはFF12をヌルゲーにした要因かなと。
確かに! 数値に勝てない選手達の滑稽さみたいな(笑
両手剣、豪胆な彼に有ったチョイスですよね!