雪崩くん辺りを@足蹴になさってそうなおねーさんだt((殴
>>463-465
なるほど;裸に腹巻というのもアレですしね← ……じゃあ16歳にして既にこの夏の暑さに耐えきれなかった私はどうすればorz
効率の良い作業のために環境を整えるのは欠かせませんよねw
先生に「どうしたの?」と訊かれた時の恥ずかしさorz
なるほど; 海外のアーティストだったら入っていないのも多いでしょうね;
言語って知らず知らずのうちに体に染みついているんだな、と思います。でも意外と日常に食い込んでますよね、スペイン語w
そうですね。個人的なことなら知ったこっちゃありませんが、他人に何かしら影響を与えるなら、少なくともそれに値するだけの理由は必要だと思いま す。それで相手が納得するかはまた別の話ですが。
喜んd(殴 何であんなに短い足で一生懸命てちてち歩くんだろう…癒されますよねw
水族館って案外色々いるんですねー(・ω・。) 爬虫類だったらイグアナが好きですw
そんなにお忙しいのにボランティアまで……;
なかなか面白そうでしたb 今から来年の文化祭が楽しみです←
私も起きれないです(( でもわりと学校から近いところに住んでいる方なので、他の人に比べればましですw
それも大事ですよね。
生徒の気持ちを理解することはなかなか難しいことだとは思いますが、それでも理解しようとしてほしいと思います。
うーん、幼い頃は大人は何でもできる魔法使いだと思ってた気がしますw
そうですよね。私が愛用している辞書によると、obsessionは「取りつかれていること、執念」という和訳になっています。
固定観念には物事を客観的に見れない、少し病的な要素もあるような気がします。
自分の言葉に責任を持てる人は常に信頼の対象となりますよね。私はとりあえず無理そうなことは口にしない保守的人間です←
中身がいい人は何だかんだで結婚できると思うんですけどね(・ω・。)
あー、でもそういうのって皆話しかけ方がわからなくて遠巻きにしてるパターンじゃないですか? きっかけさえあれば何とでもなると思うのですが…
そういう方って沸点が低い上に、まともに応対すると余計に激昂する方が多い気がします。流すのが一番いいんでしょうね;
いえ、雑談で3レス分も消費するような客、大事にしなくても怒ったりしませんので←
柚子さんは確かにそうですが、私はそうでもないかとwでも素直に嬉しいですw
というかたろす@さんより余程暇なはずの私がこんなに返信遅いのが申し訳なさ過ぎてorz
「どう思う?」とか訊かれても答えられないので、本当に困りものです;
何と言いますか、返信を読むのは楽しみなのですが、どんな反応が返ってくるかわからないから怖い、という面もあります。
まあ全て総合して楽しみなわけですがw
スコッチ1瓶が楽勝な方が吐くほどの酒量って……;
山籠もりしたら根本的に色々変わりそうですよねwまだまだ俗世に未練のある陽です←
「彼の世界を余すところなくお見せする空間」とか書いてありましたw
確かに; 私は女子ロッカー室の制汗剤の混ざった臭いに耐えられません;
気を付けていても気付けないという罠です((
不器用さに親しみやすさがあるからでしょうかb 普段完璧な人がたまに見せる不器用さが堪らなく愛しいですw
やる前に最悪の事態を想定して、その責任が自分に降りかかることを理解していれば、もう少し違うと思うんですけどね;
天才と同じ過程である必要はないですよね。私も凡人なりに堅実な進み方ができれば、と思います。
絶対いますよね;しかも思い通りにならない現実を受け入れようとしない方も多くてorz
だからこそその人の人間性が問われてしまうのでしょうか。
私もそういう曖昧さは苦手です; でも同時にその曖昧さが私達にとっての自由な部分なのかな、とも思います。
そう考えると社会を完全にデジタル化するのはまだまだ無理そうだと思いました←
だけ、とはいってもそちらの方がかなり切実ですよねw
ファンタジーをごく一部に取り入れて、他の部分のリアリズムを追求することで物語全体にものすごくリアル感が生まれると思います。
普通の人間だったらさすがに潰れますよねw
まあ、そうですね(( 自分の祭好きを再確認しました←
その代わりに責任がつきまといますが;
自分の生き方を自分で選べるという点でものすごく自由だと思います。
長いの、暑くないですか?w
多忙を理由になんて!…と言いたいところですが、如何せん自分が女なので、その女性の気持ちも分からなくはないですw
最近?w 簡単にいくなら恋占いなんて用無しですw
と言いますか、断る理由が特になかったんですよね← 一応学級委員長というものだったので、委員長がやるのが伝統だったみたいです。
その考察に納得しかけた陽ですが、残念ながら美人ではありません;
でも変顔がひどいのは事実ですw
歴史を遡るのってわりと好きですb 特に近代史b
この知名度は何なんでしょうねwでも歌える人は意外に少なかったりしますw
数学はー…趣味でできる気がするんですよね←
なるほど、納得ですb
そうですね。知識だけあっても自分で考える能力を持たない学生が増えたと嘆いてらっしゃる方がいらっしゃいました。
しかしあれなんですよね、私達は最後のゆとり世代で、高2になるまで世界史の知識は皆無に等しい状態でした。
理科系と社会系の授業は結構性質が違うと思うのです。理科系では知識がないなりに今までの知識をかき集めて考察することが求められますが、社会系 では、知識もなしに意見を述べるのは難しいと私は思っています。だから、あのスパルタは世界史という授業の特色で、後輩たちが5年かけてやること を1年でやるための先生の熱意なんだと無理やり納得しています←
……私の方が熱くなってしまいました、すみません;
40代ってwそういう人っていつごろからそういう風貌になったのか気になりますw
楽しくないとやってられないですよねw
教育現場に立ったことはありませんが、わかる気がします。
でも大家族はちょっと憧れます(^^)ないものねだりですが兄か姉が欲しかったですw
電子楽器だとそういうのができていいですよねbその感じ、とてもよくわかりますb
リフって全体の雰囲気変えちゃいますものねw私はそう思いますw
ぜひ生で聴きたいものです。確かに打ち込みという概念はないですよねw作曲された年代によるところも大きいですがw
振り回してなんぼだと思うんですけどね←
特にピアノは耳が肥えてないとなかなか難しいですよね;
シンプルな楽器ほどかえって演奏者を映し出すといいますか、音色は複雑な気がします。
他の方はわかりませんが、私はよっぽど暇人なのかおそろしく頑丈なのかどちらかだと思います←
う、最近同じような言葉を言った気がする……w
思ってても行きつくことは多いと思いますけどねw
良い例えですねwでも私の長時間睡眠は完全なるシャットダウンですw
思考回路がもったり、っていうんでしょうか? なんせあの気怠さは好きじゃないです;
続きますー(‾ω‾。)
続きですー(∀)
私も真顔で言われましたw「お前の友達変態しかいないよね」って……w
バッシング云々はともかく、事実ですよね;
容易に抱き合える距離っていうのは容易に傷つけ合える距離だと思います。その距離の取り方は難しいところではありますが;
なるほど(・ω・。) 自分にはない部分に惹かれるのは、確かにそうだと思います。
大丈夫です虹色までなら見たことあります←
環境は大きいですよね; でも明らかに遺伝だと思われる部分もありますw
ステージに立ってまだ何かごちゃごちゃ考える余裕がなかったですw
なるほど……貴重なアドバイス、ありがとうございます。
将来のことまで考えて大学を選ぶべきだとは思っていますが、勉強してきたことを必ずしも仕事に一致させる必要はないと思ってしまうのも事実です。
志望学部は経済学部としていますが、殆どが一般企業に就職してしまう学部なので、大学生活の中で詰めていければ、と思います。
進学できれば、の話ですが←
まあ知られたくない気持ちは分かりますが、結局それってその失敗が役に立ってないってことですよね;
寂しいですが、自分の目に狂いはなかったということにしますw
多少不格好でも、自分が今いる場所に留まろうとしない、というのは結構大切なのではないかと思います。
私もそろそろ更新せねばorz
同じく、です;3000字の壁が厚すぎて……(д)
2通り書けちゃった、というのが正しいかもしれません;書き直すのが面倒だったのと勿体なかったのが主な理由です←
読者の皆様も満足で一石二鳥なんじゃないかと思いますb
ガッツ以外は女性が見つけ出すので大丈夫だと思います((
そう考えるとあの人もこの人も一年中←黙
気持ちが緩むんでしょうねw私はインドア派なので特に浮かれたりもしないですがw
元気の基準って難しいなと思います(何
自分の裁量をあてにするのは嫌なのですが、仕方ないこともありますよねorz
たとえそれがぶつかり合いでも、他人と接触しないことには何も生まれませんよね。衝突を恐れて動かないと、ものすごく視野の狭い人間になると思います。
それ以上は仰らなくても想像つきますw
判断基準がどこかへ行ってしまうので、その可能性は考えたくないんですけどねw
そうですよね。どの言葉をどのタイミングで使ったらどのような印象になるのか、そういうのは理論ではなく経験からくる勘みたいなところがありますからね。
共通している部分が多いと、参考になる点も多々あるかと思います。他と比較して初めて自分のかたちが見えてくる気がします。
では勝手に解釈したままに← 学校訪問しようかしら((
それだけ他人にどう見られているか意識してるってことでしょうねw私の卒アルは……たぶん押入れのどこかにはあると思うのですがw
最初から他人に頼らなければいいんですけどね……。
直感、ってあてにならないことも多いですが、意外と大事ですよね。
そうですねb音楽の中に溶け込むような感覚、あれはオケ特有のものだと思っています。
観客側はパフォーマンスの方に注目してますし、別に問題はないかとw
めちゃくちゃ安いんですよねw半額以下ぐらいなので、電車賃払ってもそちらの方が安いな、というw
あそこ行くと余計なものに目がいっちゃうんですよねーw
どうなんでしょう……それで生きていこうと思ったらむしろ初見すらすらが最低ラインかもしれませんw
今比較的読書の時間が取れるので、探して読もうと思いますb
なりますb 一度読んで、深呼吸して、もう一度、みたいな。
私には理解できません← その人が考えてきたことをアウトプットするわけですからね。
普段から物事をよく観察した方がいいってことでしょうか?w
書き手には読者の皆様がどう思ってらっしゃるか、よくわかりませんものね;
生活が困窮してない限り、そうですよね;でも早めに社会を知っておくのも大事かと思います。
しっかり置いておきます←
見事2レスに収まりました!w
赤ワイン、適量なら体にいいって言いますよねw
最近早起きですw決して早寝ではないですがw
短いレスで余った文字数をこちらに充てたくなりますw
雪崩くんも喜んでいるはずw彼はきっと寂しがりですw
女の子たちの華奢な感じが好きなんですよねーb
うっかり伊織の目の色とかぶせてしまったことに気付かなくて、直前に慌てて変えたという裏話←
まあ自分の作品なので、私としてはお好きなように描いて下されば、と思っています。
基本的に書き手のイメージより読者の皆様のイメージの方が上に立つと思っているのでw
頂戴しましたb
PCのデスクトップにたろす@さん画専用のファイルを作ってしまった陽です((
まあ履くのは彼女であって私ではないのでw←
別に周りに悪影響を与えるわけでもないと思うので、大人としてどうってことはないと思いますがw
いえいえ、描いていただいた身ですし、嬉しいお知らせなので全然大丈夫ですb
楽しみにしてます(^^)
パスワードがかかってるせいでインストールが出来なくてorz
セクシーボイスが聞きたいのに((殴
私が世界史で好きなのはウィーン体制崩壊の前後のヨーロッパ史でしょうかw
アジア史はあんまり知らないので、今度文献あさってみますw
歌劇「サムソンとデリラ」よりDance Bacchanaleを聴きながら。
キリ番とれてかなり嬉しい陽でしたw