こんにちはー
土日だと言うのに、朝から雪です(苦笑
>>200
キリ番おめでとうございます(?)
そう言えば、参照に言葉を入れる方法って知らないんですよね。そのまま入れれば出るんですか?
高校で教科を選べるのは羨ましいですな……
僕はせいぜい地歴と理科が択一で選べるくらいなものでした。特に日本史と世界史を一緒に取れないのが残念でしたね。
文系は楽ですよ(笑
その代わり、英語と国語のどちらかが駄目だと使い物になりませんが。
ええ、同感です。
台詞の格好良さとかタイミングの点では、最近の日本人作家が上手いなぁと思いますね。脚本とか雰囲気では海外古典とか、ちょっと古い奴の方が好きななんですけどね(苦笑
あらら、それは残念(笑
ブックオフみたいな大型店はやっぱり魅力的ですけど、個人経営の小さな古書店は毎日違う出会いがあるので捨てがたいのです。古本屋を開くのは僕の老後の夢ですね(笑
>>201
>優花璃さん
馬……?アンパンマン……?
それは面白いというより、なんだか怖そうな。保育科の子っていう話ですけど、もし子供が見たら泣くんじゃなかろうか(笑
はは、確かに楽ですよ。毎年、除夜の鐘も撞かせてもらってます。
甘茶のうっすーい甘さがですね……苦手な人も多いでしょうね(苦笑