Re: 本読みの喫茶店 ( No.314 )
日時: 2013/04/02 15:41
名前: Lithics◆19eH5K.uE6

>>312
>風死さん

そうですね、いつも通り好きに書かせて頂きます(笑
そもそも、どうすれば受けが良くなるかなんて分かれば苦労しないんですけどね。

なるほど、もし書かれたら是非読ませてください。
失礼しました、まだ終わった話ではありませんものね。少し離れた場所にいると、ともすれば忘れがちになります。ほとんど全部、元通りになってしまった面が多いですから。
日本で原発事故が起こるなんて、誰も想像していなかったんじゃないでしょうか。大変でしたね……

お、バイオハザードはナンバリングされてる奴なら全部やった事があります。映画は1と2しか見た事ないんですが。未知のウイルスでどうこう、とかですね。ドイツホラーっていうと、寡聞にして良く判らないんですが……映画とかですか?

あはは……ではもっと客観的に点数付けられるようにしないとですね。確かに感想みたいな鑑定で、文章力が上がるかどうかは別問題だと思いますが。でも、あれはあれでモチベーションとかに関わるので良いんじゃないですかね。
でも正直、鑑定者自身の文章がどの程度か判らない(参照できない)ようなスレには、あまり依頼する気になりません。貼るまでもなく有名なら別ですけどね。

そうですね。でも香車は手駒になってからが怖いので、出来れば取られたくないものです(笑)ほら、飛車に重ねられたりすると、囲いを壊されたりするじゃないですか。
あれですか、弱そうだけど実は拳法使い、とか。もしくは剣士なのに剣を抜かないとか。定番のキャラクターですね(笑)

あらら、ルールが判らなくても見ていられるものですか。
何となく良い勝負だな、くらいしか判別できないんですよね。いつか年取る前に、ルールを覚えておきたいものです。