Re: 本読みの喫茶店「短編、桜」 ( No.327 )
日時: 2013/04/09 00:34
名前: ryuka◆wtjNtxaTX2


春の嵐・・・!
取り合えず暴風。特に湾沿いの疾風が半端無いっす(゜д゜)))
電車でもチャリでも徒歩でもいつでも風に煽られてました(笑)




>リシクスさん

祭りはいいですよね(゜∀゜)!
太鼓衆・・・・・・!さすがパーカッション!ですね。楽しそう!
自分も楽器で参加してみたいなぁと前々から思っていたのですが、山形のほうも、今の地元の方でも、山車乗りさんはやっぱり世襲なので無理でした(笑)
しかしそれ抜きでも毎年昔からの悪友たちと最高に楽しめているのでやっぱ祭りってなんて素敵((
今年受験ですが、やはり祭りには参加しないと土地神さんに悪い気がするので・・・・・・という理由で一日だけ勉強丸サボりして騒ぎに行くつもりですw

というか、授業をサボって桜の下で昼寝・・・・・・!
めちゃんこ青春くさいじゃないですか!

うひゃあ、自分が勝手に描いた絵でまっこと申し訳ないのですが、そう言って頂けると幸いです。
はい、全て手書きからのJtrium編集です。あの字、実はボールペンで書いたものなのです。
パソコン修正って怖いですね(笑)

自分のつまらん死生観、まじめに聞いてくださり恐縮です。
あ、その歌たしか西行法師のですよね!自分もそれに同感です。

ミステリー・・・・・・最近読んでいないです。というか本自体まともに読めていないこのごろ。久しぶりにおどろおどろしいミステリーとか読んでみたいですね。学期明けごろに自分へのご褒美としてその本読んでみようかと思います。
三毛猫ホームズものなら小学生のとき取り憑かれたように読みました。あと、湊かなえさんの「告白」とか何回も読み直して背筋ぞぞーっとしてました。(ミステリーというよりホラーに傾いていましたが。怖かった・・・・・・)




>優花璃さん

コインを花びらに見立てて・・・・・・って、そんな楽しそうなのアリだったんですか!!わぁ、それ見てみたかったなぁ。
華道についての知識は自分は皆無なのですが、もっと華道ってこう・・・・・・、伝統?とかすごく重んじて、そういう近代的なものは絶対に受け入れないようなお堅いものかと思っていました。けっこう自由な面もあるのですね。驚き(゜∀゜)!!


二年生はたぶん高校生で一番楽しい時期なんじゃないでしょうか。じゃんじゃん遊び倒した者勝ちだと思います!!
(自分は遊びすぎて一学期の成績が最強に酷かったですがw)

修学旅行、どこですか?
自分も国内で、京都でした。オーストラリアとか韓国とか国外に行く学校もけっこうあって羨ましいですよね(・ω・*)

でも食べ物に関しては国内が一番おいしいと思います(笑)