Re: 本読みの喫茶店「短編、桜」 ( No.332 )
日時: 2013/04/14 14:08
名前: Lithics◆19eH5K.uE6

>>330
>風死さん

自主休講って言って通じるんですね(笑
ですねぇ、僕も気を付けないと単位が危ないです。時には自主全休、なんてのもやってしまいがちですからね。

全ての人間が平等に学ぶ、ですか。
それはそれで、何か機械的な感じがして嫌な気もしますね。間違いを繰り返すのが仕方ない事だと割り切れば、色んな人がいる現状も悪くないのかも知れないと思う今日この頃です(苦笑)
精神的な後退っていうのは色々と読むにつけ、僕も感じる所ですね。とりわけ考古なんて専修していると、近代以前の人たちのバイタリティには憧れさえ覚えますよ(笑
多分ですけど、時代的に人の熱意には波があって、今がかなり冷めてる方なんじゃないかなと。

アンチャーデットは詳しくないのですが……同じようなゾンビものなのですか? 白兵戦が強いのは、無駄弾使う傾向にある僕としては有難いと言いますか(笑
ガンアクションで好きだったのはメタルギアシリーズですかねぇ……あれには男子の夢が詰まってます(笑

「カリガリ博士」をググってみたんですが、サイレントなんですね?
できるだけ粗筋は読まないようにしたので良く判らないんですが、確かに雰囲気が日本ともハリウッドとも違う感じでした。面白そう!
サイレント映画は、この前公開された「アーティスト」を観たのが始めてで、他には観た事がないんです。でも、案外いけるものだなぁと思いましたね、あの劇的な感じが楽しかったです。

うーん、それじゃ誰かと一緒に観ますか……
ホラーだと誰も来てくれなさそうな気がしますけど(苦笑



>>331
>月読さん

おお、お久しぶりです!
御入学、おめでとうございます。大学の方はどうですか?
免許を取ると、行動範囲が広がって楽しいですよね。ただ、事ある毎に仲間内で足にされる可能性があるので、気を付けてください(笑

大学の図書館、良い所だったようですね。
歴史の評論ですか……ああいうのは、一つ読んだら関連・参考書籍が幾つも出てきて大変なんですよね(苦笑)結局、全部読みたくなるものですし。

ではまた、暇な時にでも是非お越しください!