Re: 本読みの喫茶店 ( No.344 )
日時: 2013/05/09 19:58
名前: Lithics◆19eH5K.uE6

>>343
>風死さん

こんばんは。
そういえば気になっていたのですが、>>342とかの参照にあるのは、何が元ネタなんですか?

レア扱いしてくれる人がいる内はまだマシかもですね(汗
そして期末テストの時に行ってみると、いつもの倍の人数がいて席が足りなくなったり。毎回出席を取る講義も面倒ですが、案外と抜き打ちで取るような講義の方が緊張感あっていいかもですねぇ……

サイレントではないですけど、モノクロのチャップリンのシリーズとか興味ありますね。まぁいずれにせよ、なかなか手に入れるのは難しそうですけど。
サイレントの時代の、生の楽団が幕下で演奏しているような雰囲気に憧れます(笑)宮沢賢治の「セロ弾きのゴーシュ」みたいな。一度、ああいう明治大正的な時代設定で何か書いてみたいですね。

いいなぁ、本格的な音響設備なんて値が張るでしょう。
ま、一人暮らしの気楽さで、レイトショーやら割引の日を狙って観に行ってます(笑
でも映画館で観ると、外れだった時の無駄感がでかいんですよね(苦笑


「罪」、難しいテーマですね。
書き始めはしたものの、なんだか迷走しそうです。他が悲愴な感じが多いので、救いのある終わりにしたいなぁとは思っていますが。
正直、モッチリさんのに勝てる気がしないです(笑)僕自身、北欧神話は齧った方なので、あの作風は凄く好みでしたね……

P.S
小説スレの方にコメントありがとうございました!
「無限エンジン」の方、保留がとれたあたりに顔を出させていただこうと思っています。