>ryukaさん
もちろん覚えていますよ。
友桃さんもおっしゃっていたように、休んでやりたい事をやる日があっても良いと思います。僕は休みすぎだった記憶もありますが(笑)
懐かしいですねぇ、人の入れ替えが激しいサイトなので嬉しい限りです。ryukaさんの更新分も、是非読みに伺わせて頂きます。特に絵師とワールシュタットの続きが気になりますね……
卒論はぼちぼちゆったりとやっています。
たまに隕石落ちてきて何もかも無くならないかな、とかゴルゴ13に狙撃されたいとか考えますが――院試にも受かったので、なんとしてでも完成させるように頑張りますよ。
>友桃さん
我ながら良いタイミングで戻ってきたのかも知れないと、少し驚いてます(笑)嬉しい限りですね!
お酒の味とか場の雰囲気は好きなんですけど、いかんせん肝臓が仕事しないもので……身体壊さない程度に、もっと飲んで耐性を付けようかと思ってます。たまに酒飲んで騒ぐぐらいが、良いストレス発散ですよね。
言葉の研究ですか。難しそうですが、ツボが分かれば面白そうですね。
そんなサイトがあるとは!自分で探すより楽そうではありますけど、膨大なデータになるのでは?
さっき試しに開いてみて専攻で良く使う用語を入れてみたら、見事に良く見かける専門書ばっかりで笑いました。案外、文献探しにも良いかも知れませんね。
やっぱり何処でも楽な卒論なんて無いって事でしょうか……。
力抜いて書ければ良いんでしょうね、きっと。
童話っぽいのでも書いてみようかな……
>雪燕さん
!というか済みません、名前が「雪」になってるのに気付いてませんでした!いつぞやの逆ですね(笑)
はい、だからこそ、こうして来て頂けるのは嬉しい限りです。
ふらっと消えれるのが楽、という考え方もできますが、なるべくなら長く交流が持てれば良いですね。
友桃さんは僕も尊敬してます。もっと落ち着いたら、ちまちまと長い物語を書いてみたいなあ、と思ってしまいますね。
大学は楽しいですよ!
専門的な知識や経験は、入ればどうしても必要になって覚えざるを得ないものなので、誰でも大丈夫かと。そこが怖い所でもありますが(笑)
学力は置いておいて、興味のある、楽しめる分野のある大学に進むのが一番ですよー。
ああ、なんとなく分かります。
好きな雰囲気の作品を読むと、どうしても引き摺られる感覚ってありますよね……まあ、それも別段悪い事ではないと思います。
僕も神話は大好きなので、楽しみにしています!
これを読むのは帰られてからでしょうか。
よければお土産話を聞かせてくださいね。