紗倉 悠里様>>23
恐れ多いってw 大丈夫です、やれば出来ます((違う
でしたよね、なのであまり参考にはならない気もするんですが……((
あとやっぱり僕がイラストを描く時にかなり気をつけてるのは体のバランスですかねー。キャラクタはバランスが崩れるとそれだけで違和感生まれますので。
執筆の際は殆ど無意識にやってるので、自分の文章を読み返して、『こんな感じで書いてるのかな?』って思ったことってだけなんですけどね^^;
そうですねぇ……やっぱり登場人物達が「これが最善の選択だ」って思って、悪いことをする。 だから悪いことに見えない、見たいなのはあると思います。
参照に僕が別名義で書いてたお話があるのですが、この話では20000文字ちょっとの中で一度も登場人物の容姿を説明してないですw興味がありましたら参考までにどうぞ。
何ていうか、これは完全に持論なんですけど、僕の中で短編に出てくる人の見た目なんて何でも良いんですよね。
【束縛】みたいに羽が生えてても、【ひとりじめ】みたいに猫でも、何でも良いんです。大事なのは『何を、どう思ってるか』ってことだけで、作中全体でそこだけにスポットを当てていけば、容姿なんて誰も気にしないと思うんですよ。
そうすると、容姿を書かないことで逆に読者さんたちが好きなように想像できる、読者側に押し付けない余裕が出来るんじゃないかなって。
参考になっていれば幸いです^^……が、僕の文章を参考にすると、多分すごーく読者を選ぶ文体になるような気はしますww
*いえいえ、長文レスが多いだけで、強制ではないのでお気になさらず★