今日も対戦ありがとうございました。
今回の対戦で分かったと思いますが、先日申し上げた戦術というのは、トリックルームです。いわゆる、今回のパーティーはトリパにしました。まあ、選出画面から鈍足四体、中速一体、先制技持ちが一体、その中でトリル始動要員っぽいのが三体いて、隠しようがないトリパでしたがね。
鈍足のメガクチートを生かす戦法は二つほど思いついたのですが、その中でも見栄えがして、かつ使っていて楽しそうということでトリックルームをチョイスしましたが、これがなかなか難しいです。
というか、試運転の時も思ったのですが、トリルって最初から展開して場作りするより、戦っているうちに隙を見計らって展開する方がスムーズに動きますね。なんと言うか、起点構築における起点をトリルで作るのではなく、トリルそのものを積み技の感覚で使用した方が良さ気でした。事実、ランクルスなんかはトリルが時間制限ありの素早さを上げる積み技、みたいに使うプランもありましたし。
というわけで、交換進化を手伝ってもらって悪いのですが、フレフワンは解雇します。奴はトリックルームを張っても無駄な耐久で無駄にターンを消費してしまう上に、鈍足すぎてトリルを張らない状態の扱いが難しすぎます。普通に挑発で無力化されない壁張りとか、そういうサポート向きな気がしました。なので今後使うとしたら、挑発で無効化されない点を生かした起点作り役ですかね。
そういうわけで、今後モノクロはトリックルームを基本戦術として、対戦していくことを宣言します。あ、勿論他の戦術も使う時は使いますよ。トンボルチェンとか起点構築とかも楽しいですしね。
それと今回お渡ししたポリゴンですが、みれば分かりますが図太いA抜け5Vの理想個体です。なんか余ってました。
ダウンロードの個体もいるのですが、モノクロはダウンロード型を育成する予定は今のところないので、もしそちらを所望でしたらまた交換します。それと、特にNNとか思いつかなかったのでつけていませんが良かったですか……? まあ、ポリ2かポリZかにする時にはこっちに戻るので、その時に付けることもできるにはできますが。
そもそもその個体をそのまま使うとも限らないわけですけども。
なにはともあれ、対戦ありがとうございました。
……あ、ついでの宣伝ですみませんが、自スレでモノクロが参加した“フェアリーガーデン”でのバトルビデオを上げています。もしもお時間がありましたら、是非見てみてください。感想なども、もしあれば。