タクのノベルス・ポケモン図書館 ( No.284 )
日時: 2015/03/22 19:35
名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: Qh7X4zw6)

 交換読みですか……モノクロはタクさんにはむしろ、攻撃を読まれて交代されることが多いですね。
 いや、モノクロがチキって交換読み攻撃をしないんですけどね。でも、相手の控えが分からないと交換読みの選択がしづらいじゃないですか。
 某絶対零度の実況者が言うには、序盤は素直に、中盤は捻くれて、終盤は詰めをしっかりと、が対戦におけるステップだそうです。勿論ケースバイケース、臨機応変に対応しなければいけないことも多いですが、モノクロもそれにならって、相手の情報が分からない序盤は、素直に動くことが多いです。

 加えて言うなら、交換読みをする際は、それに伴うリスクリターンを考えますかね。
 まず、相手が交換をするかどうかを考えます。今相手の場にいるポケモンを、相手が残すかどうか、ですね。残しておいても仕事ができないなら捨てるでしょうし、まだ仕事が残っているなら多少の機能不全があっても裏に退く可能性があります。
 次に、交換を読んで、交換読みの攻撃をする際、失敗した時のリスクを考えます。交換かと思ったら居座られて耐えられて、反撃されてやられてしまっては元も子もないですからね。
 交換読みに失敗した時、自分への損害はどうか、というリスクリターンの計算をしながらモノクロは交換読み行動をしてますかね。

 あくまで個人的な目安ですが、相手がこちらに対して有効打を持たないと思ったら、交換読みで攻撃してもいいと思います。仮に居座られても、こちらへの損害が少ないはずですからね(役割破壊で有効打を持たれていたら悲惨ですが)。
 逆に有効打を持っていそうなら、さっさと叩いて倒しておくのが吉です。この場合は、仮に交代されても、交代先に多少のダメージは入るので、後続で処理しやすくなる、かもしれません。熱湯などを撃つ場合は試行回数が稼げて期待値も上がりますしね。

 まあ、モノクロが交換読みで考えるのはこんなところですか。レートパであれば、何度も対戦するうちに、自分のパーティーになにが来るかが読めて来ると思うので、この辺の交換読みもしやすいと思います。モノクロはココロさんを出すと十中八九ガルド投げられたりしますし、先発はガモスかメガリザYが八割以上です。

 だいぶ長々と語ってしまいましたが、もしよければ参考にでもしてくださいな。
 ではでは。