タクのノベルス・ポケモン図書館 ( No.316 )
日時: 2015/04/19 13:59
名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: 4raY8tgA)

 どうもおはようございます、こんにちは。先日レートで両刀メガガルとかいう廃れかけている地雷に遭遇してボロ負けしたモノクロです。

 個人的にアローはナット対策にはならないと思います。フレドラぶっ放す前に逃げられて、そのままステロ撒かれたりなんやかんやで殺されるので。
 大文字カガブもお勧めはしないです。ナットを燃やしてやると交換読みで撃ったところで、振り方次第では半分も削れません。それなら剣舞を積んで地震連打で強引に攻めた方がいいです。

 物理受けが出てきたら辛いというのは、モノクロも思いましたね。突破手段がないわけではないとはいえ、先日のレートパ戦でも、こちらのクレセリアにはかなり苦戦していたようですし。
 まあ、モノクロモノクロで、クレセがいないとガブガルアローとか止められない構築でしたけどね。
 ファイアローでクレセを突破するなら、というかクレセに受けられないようにするなら、ブレバ、剣舞、羽休め、なにか(フレドラか鬼火が一般的)の剣舞アローなんかお勧めですよ。クレセからアローへの有効打はないので、奴を剣舞の起点してしまうんです。途中の削りも羽休めで回復できますし。確か、プレート以上の火力補強ありA六段階上昇のブレバで、HB特化クレセが確一だったはずです。
 クレセが逃げても剣舞を積んだアローを受けられる奴はそういませんし、おもわよくばそのまま全抜きできます。というかモノクロ、前々期レートではそのアローにフルボッコにされてました。体験談なので信頼できる情報です。
 モノクロもプレートを持たせて使っていますね。ファイアロー自体、流し性能が高いので積む機会は少なくないです。

 まあそれはそれとして、特殊アタッカーが少ない上に、メガ枠とも被ってしまうのはきついですね。
 それならばメガガルを抜いて別の物理アタッカーにするか、メガゲンを通常のゲンガーにするか、などはした方がいいでしょう。特にメガ枠二体は、意外と使うのが難しいです。
 まあ、アタッカーアタッカーと考えていたら、今度は受けポケがいなくなってさあ大変、となるんですけどね。やはりポケモンはその辺が難しいです。モノクロもそれで今試行錯誤しております。

 それじゃあ、今回はこの辺で。
 ではでは。