【徹夜で】DM第弐談話室【聖夜麻雀】 ( No.240 )
日時: 2015/12/26 02:54
名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: tEStBbXs)

>>231

 確かにそうなんですけど……好きの質が違うと、それで争いになることも、ないわけではないんですよねぇ。
 まあ確かに、スク水もスク水を着る女の子も悪くはないですね。問題があるとすれば、たぶんその供給を受ける側でしょう。それでも良心的な人はいいですが。
 ロリだから云々は、その人が子供嫌いだからとか、そういう理由なのかもしれませんけど、好きなものは好きなのだから仕方ない。

 矛盾を抱えながらも、自分の都合のいいように処理できるのが人間のいいところで、悪いところですからねぇ。直すべきとか直さなくてもいいとかではなく、もはやあるがままな気がします。
 小~中学生くらいが駆逐、高校生くらいが軽巡、ってイメージですけど、それなら陽炎型などは中学三年生くらいなのかな、と無理やり当てはめてみますけど、あまり意味がない気がしますね、これ。
 それは確かに嬉しい。公式が、数ある二次創作の中の陽炎抜錨をちゃんと見ていてくれているってことですし、それはモノクロも歓喜です。モノクロもかげぬい応援します。

 伊勢型は公式四コマで好きになりましたね。吹雪が主人公のあれです。あのコンビもなかなかいいです。
 捕鯨でノイローゼとか、受験期だしいい機会だからとか、まあ色々理由はありましたね。あの頃は、部活動やら大学受験やらで、結構ナーバスになって悩んでましたし。あとはまあ、改二にしたい艦娘をすべて改二にしてたので、なんかやることなくなっちゃったんですよね。
 極限状態での人間の姿というのは確かに惹かれますね。危機的な状況における人間の思考や心理は関心のあるところです。
 うーん、モノクロは、龍驤さんと一緒にいるのは楽しそうですけど、ずっと一緒は疲れる気がしますね……彼女に近い性質の人間は身近に多いですけど、楽しくとも常に一緒だと、疲れます。モノクロ、わりと騒ぐのは苦手なもので。みんなで遊びに行くより、家でピコピコしている方が好きなタイプなんです。

 そうか、そういえばシャリーのアトリエではキースが出るのか……モノクロ、キースかなり好きなんですよね。アーシャも楽しみですが、キースも楽しみ。もっと楽しみなのは、二人の掛け合いですけど。
 技術力はあっても、人間性はあまりよろしくないんでしょうかね。なんかその辺は、発展はしていないけれども穏やかな田舎と対極にして描かれる都会の像としてよくある姿っぽいですね。

 いやでもまあ、ロジーの台詞から考えると、なんか根暗そうな感じはしますけどね。自分の評価と言動があまり合っていないというか。
 エスカはその普通さがいいというか、モノクロは普通な主人公が好きなんですよね。特に女主人公の場合は。なにをもって普通とするかは、なかなか説明が難しいのですが。感覚的なものでして。

 嘆くことが次に進むための経過ならいいんですけど、嘆くだけで前に進まなければ非生産的だと思います。なので正確には、嘆くことが悪いというより、立ち止まることが悪い、でしょうか。
 うーん、まあ、当たらずと言えども遠からず……なのかな? 実はモノクロもあまり理解しきれていないのですが、とりあえずお読みになるのであれば、目次の話数の順番は誤植ではない、と言っておきましょう。
 話の構造は、これを言えば一発で説明できますけど、それを言っちゃうと重大なネタバレになりますからね。言わないでおきます。
 モノクロもその手の描写には耐性があるつもりでしたが、それでもなかなか胸糞悪くなるというか、その辺の描写があまり物語の大筋と関係ないところで頻発するからどうなのかな、って思うんですよね……いや、関係あると思って結び付ければ、関係あるんですけどね。これもネタバレになるので言いませんが。
 もし読了したなら、また語らいましょう。色々理解が追いつかないところもありますけど、語り合うには話題が尽きないような本です。

 最適化ですか……もしかして彼らは適応しているのかもしれませんね。
 嫌な勉強でも、これはゲームだ、大好きなポケモンと同じなんだ、と思い込んで、ゲーム感覚で勉強して強くなり成績を伸ばす……
 モノクロにはとてもできそうにないことですね。そこまで自己暗示みたいなことはできる気がしません。いや、ああいう人たちはモチベーションを上げるための工夫とかしているでしょうし、もしかしたら勉強が最初から好きなのかもしれませんけど。
 宗教色に染まる方がヤバい気がしますが、提督が傀儡になったら鎮守府はどうなってしまうのか……他の艦娘たちが、提督追放運動とか起こすんですかねぇ。それでもすぐに鎮圧されそうですけど。