【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.132 )
日時: 2016/07/24 02:05
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: DS472QkU)


>>128
藤尾F藤子さん

 そうですね(笑)おっしゃる通り、トワリスはにじみ出るオカン感が半端ないので、あまりヒロインらしくは見えないのかもしれませんw
まあ実際、ルーフェンもトワリスも一般的な主人公というには、結構歳がいってるので、多少大人っぽいのは仕方ないのですが(;'∀')
ありがとうございます、ルーフェンもトワリスも喜んでると思います^^
 ぎゃ、逆に藤尾さんの作品の主人公が、よくある一般的な主人公だったら、そっちのほうがちょっとびっくりなような……(笑)
いやいや、そんなことないですよw
卑下なさらないで下さいな(*´▽`*)
藤尾さんの文章力であれば、書こうと思えばシリアスでも王道物でも書けると思うのです。

 横書きでも一応、1マス空けるみたいですね(^_^;)
でも私も、正式な書き方にのっとってはいないので、あまり参考にはしないほうがいいと思いますw
読めりゃあいいんですよ。読めりゃあ(おい)

 え、殺死丸さん動物に優しくないんですかwそれは頂けないぜ……"(-""-)"
了解しました、ネタバレしてしまうということであれば、お口チャックしておきますね!
 一種の怖いもの見たさってやつですねw
わかります、ヤクザっぽい人とか、ちょっと見たくなりますし(゚Д゚;)
実際に巻き込まれるのは御免ですが。

 おお、エルフの長いとんがり耳を生み出したイラストレーターさんだったんですね^^
いわゆるエルフが金髪で美形で……っていうのは、トールキン作品から出たものだと思ってたんですが、そういえば言われてみれば、トールキンさんのエルフの耳は、短くて尖ってた気がします。

 なるほど、藤尾さんのお母様は絵がお好きなんですか^^
確かに労働法ひっかかるでしょうが、まあでも、将来芸術系に進みたいと考えてる学生なら、アニメ制作の仕事に携われるなんて、たとえ無償でも嬉しいですよね。
低賃金重労働でも、好きならなんとかやっていける……っていうのは、わかります(笑)
芸術系は能力だけじゃ評価されないのが厳しいところですが、楽しい人はほんとに楽しいんだろうなぁと。
 天野さんの絵が動く……ホラーとかだったらド迫力になりそうですね……w

 エイリーンの絵、描いて良かったです^^
最近はパソコンで比較的簡単に描けちゃいますが、アナログにはアナログの魅力がありますからね。
すごく個人的な意見ですが、本気で幻想チックな絵を描くなら、水彩でもなく油絵でもなく色鉛筆だと思ってます(笑)


>>129
月白鳥さん

 ロ、ロレンゾさんのデート話!?それは見たいですね(笑)
ロレンゾさん、普段はかっこいいですが、恋愛ごととなるとちょっと不器用な面がありそう( *´艸`)
 まあ、年を取ったら穏やかにまったり生きたいですよねw
そういう時間とか気にしない、自由で気ままな一人旅、ちょっと憧れます(*´▽`*)

 テストとかも、記述だと採点に時間かかりますしね(´-∀-`;)
ちょいちょい、全く意思疎通のできない日本語崩壊した教授とかいらっしゃるので、そういう方にレポートを添削されると思うと不安になります(笑)
 確かに教員って安定してるイメージですよね^^
高校とかの教師を目指してらっしゃるんですか?
 理想的なインターン先ってなかなかないですよね、募集かかるのは企業ばっかりですし。
私も、募集してるかどうかとか気にしてられないので、北海道から沖縄まで、良さげな動物園・観光牧場合計40か所に片っ端から電話かけて、そのうちの1か所で、なんとかインターンさせてもらうことになりました(強引w)

 すみません、そこまではっきりと聞いたわけじゃないので、その記事かどうかは分からないのですが……多分、それだと思います(`・ω・´)
私も調べてみたんですが、トルネードというよりローリングだそうですね、失礼しました(笑)
なんか、哺乳類って母親の獲得形質が遺伝することがあるらしいんですが、それがなんと、哺乳類以外だと唯一ハエにも認められたとかなんだとか……。
実は結構、ハエって高度な生物なんじゃないかとリスペクトし始めてますw
 山火事察知できるんですか!
その甲虫、飼ったら災害とか探知してくれそう……(笑)

 罰を与えて、人間を敵視されても困っちゃうので、やるとしたら報酬のほうの条件づけですかね(^_^;)
とりあえず、キューブあげる時間になると、名前を呼べばその羊だけ寄ってくる……っていうのは出来そうな感じです。
時々別の奴も来ますがw
 社会期に親から引きはがされると、問題行動の多い情緒不安定な犬に育つ、っていう研究です。
だからいくら幼犬が人気だからって、生後間もなく親から離してペット業界が売りに出したら、ヤバい犬に成長しちゃうぞって話ですね。
そういうわけで、幼いころに親から離されちゃったのがうちのワンコたちです。
かなり非人道的ですよね(^_^;)
シーザーさんにしつけし直してもらったら、変わるんだろうか。
 月白鳥さんの研究室のゴキさんは幸せですねw
うちの研究室では、鶏舎に出る大量のゴキは皆、退治一択です(笑)


>>130
ルビーさん

 私のPCで「こくと」って打ったら、真っ先に出てきたのは「濃くと」でした(´_ゝ`)
すみません、滅茶苦茶どうでもいいですねw
 カタカナ名だと漢字とかは考えなくていいので、とにかく響き命ですね(笑)
とかいいつつ、私はかなり適当野郎なので、急に気が変わったりします。
実際、ルーフェンは最初ルーヴェンの予定でしたし、トワリスもぎりぎりまでグレイスの予定でした(;^ω^)
 あー、私の中のシャーロットお嬢様も割と勝気なイメージです(だれw)
勝気だけど品はあって、賢い感じ。
意見とかもズバッって言いそうですね(笑)

 月雲くん、もう大食いタレントとして生きていったほうがいいんじゃないかなw
食べ物に見境がないって、もはや野生動物ですね(笑)
日々その量を作る呉羽ちゃんが、本気ですごいと思います(゜.゜)

 虎功刀さんヒロイン説(笑)
作者さんがそうおっしゃるなら、そうなんでしょうw
道理で女子力が高いと思ってました('Д')


>>131
マグロ煮つけさん

 夏休みという名のただの「夏」がやってくるわけですね(笑)
部活に勉強に行事に、色々と大変かと思いますが、お体には気を付けて、頑張ってください^^
 忘れ人となると、その人が意図的に自分に関する記憶を主人公から消した、とか出来そうですねw
ファンタジーは色々と想像の余地があるので、膨らませて良いですなぁ(*´▽`*)

 文章自体は、仰るような駄文などではないと思いますよ^^
なんだか上から目線になってしまい申し訳ありませんが、もっと自信を持って良いと思います。
 初戦があの苦戦ぶりだと、今後がもっと心配ですね。
強敵、更にその強敵、その更に更に強敵、どんどんpower upしそうです。
スサノオちゃんが大けがしないことを祈ってます(;^ω^)

 トリップものが嫌いというわけではないですが、似たようなばっかりだと飽きちゃいますね(笑)
現代を絡ませたほうが共感しやすくなりますし、それはそれで良いのでしょうが。