>>84 銀竹様
そもそもネットは匿名性こそが旨ですからね( ´艸`)
他のHN候補はヘカテーとかアルテミスとかルナ、フェイトなどなどといった感じですね。今回はカタカナ名でいこうと思ったしだいで。
へぇ、銀竹でつららですか。たしかに素敵ですね。
頭のいい馬鹿、という便利な言葉を思い出しました。やつらには実は大脳新皮質があり、単純な利害ではない自分の思考基準を有しているのではないだろうか。嘘です。適当です。
まぁ、存在自体を認識できていなかったら、自分を動かす信号すら遅れなさそうな気がします。かくいう私は、自分って何とかモラトリアムってます(オイ
人間はそもそも馬鹿な人間と頭いい人間の差が激しいですしね。鴉とか狡猾の象徴としてすら書かれますしね。イルカに関しては水族館で見て賢い動物なのだなと実感しました。
そういうのを見ていると、人類は万物の霊長とか奢った考えをしている人達が矮小に見えますよね。
禁則事項、全部ある程度理由分かりますよ……それを受け入れたうえでその道に進むと考えている君の覚悟というか、羨ましいです。
そうですね。最近は余計に難しく感じます。見る人によって興味のある部分も違うとか考えると、タイピングする手が止まります。全ての人間の意見を取り入れるなど、土台不可能なのだと、あきらめるべきなのか。自分の作品だから悪く言わられるのが怖い。昔はそんな感情もなかったのですが。そのせいで、逆に話の進みが遅くなって、小説事態書くことも珍しくなったような。
と、愚痴っぽくていけないですね。うだうだ悩むよりか行動ですね……投票期間も始まりましたし。
ブームなんてのはさ、結局一過性のものなんだぜ、って思います。本当に強い、長続きする奴は古き良きファンタジーのロジックにプラスアルファしたものだと思います。
ナルニアとかハリポタとか……私も正直、ただの萌えは嫌いですね。もちろん、物語上、可愛い成分もほしいとは思いますが。
恋愛ってそもそも身近なものですしね。でも、萌えキャラじゃなくても……日常物じゃなくてもできることだろう。とは思います。
>>88 凡丙様
こちらこそよろしくです!