暑い、暑い、とにかく暑い……!
相方が熱中症になりました(;´・ω・)
みんな生きるんだー!
月白鳥さん
SCP財団、検索して見ましたがなんか本格的すぎてビビりました(笑)
まだ詳しくは見ていないのですが、超常現象とか調査(?)してるんですかね。
今度読んでみますね(*´▽`*)
う、うわぁ……その脅しはつらい……(゚Д゚;)
なんか、確かにこっちは受け入れてもらっている側であって、上なのは当然向こうなんですが、そういうあまりにも高慢な態度とられると「何様なの?」とイラッとしてしまいますね、私は(;^ω^)
まあ人気でかつ厳しい職業だからこそ、そうやって圧かけて篩にかけてるんでしょうが……。
精神的にクるとは思いますが、どうか前向きに頑張ってくださいね><
肌荒れとか痒みってつらいですよね(;´Д`)
程度に寄りますけど、痒みって痛みとかより断然苦しい。
私も重度ではないですがアトピーなので分かります(^_^;)
早く良くなることをお祈りしています!
そういえば、イラスト板にロレンゾ夫妻のラブラブ絵があげられてましたね!
身長差(体格差)に萌えました(`・ω・´)
遺伝は掛け合わせる形質が増えてきたり、変異が生じたりすると計算複雑になってくるじゃないですか。
それを高校時代に結構苦戦して、それなりにマスターして、塾講のバイト始めた時に「この技を生徒に教えてあげるんだ!」なーんて柄にもなく張り切ってたのですが、遺伝が消えてて悲しかった覚えがありますw
タンパク質の合成・翻訳は、ある程度過程を理解してコード表みりゃ一発っちゃ一発ですが、文系の子とか生物に全く興味ない子は、理解できるできないに拘わらずクソつまんないだろうなぁと(笑)
なんていうか、文理両方がやるような基礎理科の範囲は、もうちょっと目に見える身近な知識になるような分野がいいと思うんですよね(^_^;)
あぁぁあ、自殺はあかんです、どうにか踏みとどまっていて下さい( ;∀;)
なんていうか、カキコさんって結構人生に疲れていらっしゃる方が多い……?とか思ったり(;´・ω・)
皆さんまだお若いのに、死を意識していらっしゃる方多いですよね。
きっと生きていれば楽しいこともありますよ(`・ω・´)
キノコの同定をするばあさんww
なんか近所で有名になってそうですね(笑)
でもそういう、ちょっと特殊な環境で趣味に没頭するおばあさんって、魔女っぽくてかっこいいとか思います(´艸`*)
私も凡人と呼ばれるよりは変人と呼ばれたいタイプです。
どちらもお好きなんですね(*´▽`*)
植物も動物も、ってなると山岳ガイドさんとかも似合いそう。
月白鳥さんの学校では、植物のことも学んだりするんですか?
日本人だったらサムライとニンジャの違いも分かるでしょうにw
確かに、「お前これネタで付けただろ!」っていう虫の名前とかあったりしますよね(笑)
ノウダラケ遺伝子、初めて聞きましたが、これも「もうこれでいいんじゃね?」的なノリでつけたんじゃなかろうか。
虫が持つ意味不明な能力も、その意味を人間が解明できていないだけなのか。
それとも本当に意味ないけど、別に邪魔じゃないから進化の過程で淘汰されていないだけなのか(笑)
まあ実際、実験動物学において問題になるのは哺乳類が主でしょうしね。
仰る通り、特に感情とかはなくて、繁殖するだけを目的に生きてるような生物もいますし。
交尾キボンヌは笑いましたがw
高坂 桜さん
こんにちは^^はじめまして、ではないですね!
以前、ウィナーズサークル様のお世話させて頂きました、とかいうお馬さんトークに付き合って頂いたり、そのあともちょいちょいお話したことがあるかと存じます。
でも確かに、なかなか接点がありませんよね(;´・ω・)
私も高坂さんのお名前は存じ上げておりますので、こうしてお話に来て下さって嬉しいです(*´▽`*)
創作するのと、実際に執筆するのってまた違いますものね(^^;)
頭に思い描いているものを理想通り文にするっていうのは、至難の業なんじゃないかなぁと私も思います。
とはいっても、お金をとって執筆しているわけではないのですし、気楽にお互い頑張っていきましょう(`・ω・´)←お前は何様なんだ。
はい、私も出没したりしなかったりですが、もしよろしければ是非お越しください(*^_^*)