>>17
飛鳥さん
アルスラーン戦記は終盤以降がちょっと残念でしたけどねー……(笑)
最近アニメや漫画が復活してまた人気出てきてるみたいなので、いい感じに新たなエンディング出てこないかなと密かに思ってますw
ボカロっていうと、初音ミクくらいしか分からないですが……(^_^;)
歌以外にも小説もあるんですね!知らなかったです。
また面白そうな小説とか読みたいなぁ……飛鳥さんは、なにかおすすめ小説、ありますか?^^
>>18
凡丙さん
いやいやいや、大切な常連様が木端微塵になっちゃ大変ですよw
もう完全にギャグですね(笑)
そういえば、複ファで短編書かれるんですね^^頑張ってくださいっ
そうですね、まさに私のイメージの魔術堂『木菟』もそんな感じです(*^。^*)
ああ、雑談でこんな話してたら、魔術堂のお話書きたくなってきた……(あかんで)w
幻想的でいてちょっとホラーな、そんな世間から隔絶された怪しいお店がいいですね!
日によって、見えたり見えなかったりするお店っていうのも面白そうです(笑)
ありがとうございます(^○^)
いずれ完全に銀竹に移行する予定ではございますが、今は新顔ということにしておいてくださいw
か、神……!?そそそこまで仰っていただけるとは……(0_0)
いやはや、でも、私の妄想の産物で凡丙さんにファンタジーな夢を与えられるというなら、描き甲斐があるというものです<(`^´)>
本当に感謝感激雨霰です^^
初心、最初に立てた目標というのは確かに大切ですよね。何事にも。
小説でいえば、長く書けば書くほど、どんどん話が脱線していってしまうことはあるあるな気がします(笑)
これは、案外プロの小説家の方々でもありますしねw
つくづく、ある物事を長く続けるというのは、なかなかに難しいことだと思います。
デフォルメ難しいですよねー(^_^;)見本なしで描けと言われると、四等身が限界です。
わかりますわかります、石膏像とかデッサンしてもつまんないのなんのって。
あくまで持論ですが、写真に写せるものは描かなくていいじゃん、写真のほうがリアルなんだし、って思ってます(極端)
どうせ描くなら、現実では見られないもの、つまりはファンタジーが一番ですよね!←ただのファンタジー好きの言い分w
風景画にしてもなんにしても、あまり外に出て描くってことはしないですね……。
どうしても資料を調達したい場合は、外に行ったとしてもその場ではスケッチせず、写真とります。
高校時代、所属していた美術部でスケッチいくようなことはありましたが、スケッチと言い張って動物園に行き、スケッチせずに満喫してました←オイ
絵より動物みたいやんけ!(笑)
猫様みましたー^^リアル白猫さんいいですね!
私の猫好きな友人が見たら興奮しそうですw
ミードは蜂蜜酒のことですねー(^.^)
銀竹もほとんど飲酒しないのですが、やはりファンタジー世界において怪しげな酒は必須だ!と思って、一時期酒について検索してたのです(笑)
凡丙さんが常連様になってくださったらサービスしますぜ(^。^)
>>19
ヒューさん
まだまだ青春できますよー!行事など、いろいろありますしね!
部活とか入ってらっしゃらないんですか?^^
ダークファンタジーあると思いますよ(^O^)
ファンタジーは幅広いですし、一重にダークファンタジーといっても、ハッピーエンドかバッドエンドかで更に分かれたり。
私も専ら、ファンタジーですね。異世界、獣人、悪魔、精霊、魔法……大好きです(^_^)v
カキコさんでも4作ほど手を出してますが、全部ファンタジーですし、昔ミステリー(ホラー?推理?)ものっぽい作品を執筆してたこともありますが、それだって世界観はファンタジーでしたw
夢があって素敵ですよ、ファンタジーは(*^_^*)