ダモクレイトスさん
いえいえ、ある意味「また艦これのキャラ!? どんだけいるんだ!?」と感動してはいますが、全く悪い意味ではないです(*^_^*)
むしろ毎度返信が追い付いてなくて、申し訳ないのはこちらのほうで(笑)
確かにあれだけキャラ数いると、混乱しちゃいますもんね(^▽^;)
私のスレにキャラ整理の機能があったとは初めて知りましたが、役立っているなら良かったですw
50もストーリーを思いつくなんて、ダモクレイトスさんは物語の宝庫ですね!(゚Д゚;)
ハンナハンナ兄妹の白と黒の円舞曲のお話は、以前質問スレに来て頂いた後、お話ししてくださった記憶在りますね^^
アンリさんが、タピスちゃんに陶酔しまくりで色々ヤバい、とw
生態の王座めっちゃ面白そうですね!
人間の次の「万物の霊長」……もし、皆人型だというなら、やはり昆虫系が強そう。
動物をキャラクターに組み込むのは、難しいですよね(;´Д`)
架空の動物なら尚更。頭が虎で尾が蛇で――とか説明しようと思っても、虎や蛇が存在しない世界なら、その説明すら出来ないですし。
表情筋のない動物じゃ感情表現も無理。
まさか常同行動をとっているのでストレスが溜まっています、なんて説明するわけにもいきませんし(笑)
生態の王座、まだカキコに残ってるんですか?^^
あれもダメ、これもダメ、ああしろこうしろと縛られ続けるのは、息がつまりますもんね(;´・ω・)
あまり他所様のことに口を出せる立場ではないですが、私も、厳しすぎる親御さんを持つ人は大変だろうなぁと思います。
もちろん叱らないとかは駄目ですけど、自由にのびのびさせたほうが絶対良いと思うんですよね……親になったことないので分からないですが。
理系って特に、そういう個性的な……悪く言えば変人が多いですよねw
獣の雌好き、確かサングラスが似合うイケメンさんなんでしたっけ?(笑)
男が多いと言っても、科学部だったので、それこそ偏った超理系の眼鏡男子ばかりでしたけどね(笑)
そしてその四股の彼女、人の容姿を悪く言うのはどうかとも思いますが、正直美人ではなかったんですよ……(・_・;)
まあお洒落ではあったんですが、性格もなかなかとんでもなかったですし。
それでもモテてたので、フェロモンがたくさん出てたんですかねw
ただ本当に学力は高い人でした(^▽^;)
偏差値90台、稀に何人かいましたけど、彼女もその一人で学年のトップ層にいたかと思います。
彼女も東大行きました(笑)
私も偏差値90なんて絶対無理ですねw
というか、ふと思ったのですが、カキコさんっていつできたサイトなんでしょう。
小説サイトはいくつか見たことありますが、なんだかんだカキコさんが一番使い勝手が良いですし、色んな作者さんともお話しできるので良いですね(´ω`*)
ティラノサウルス、やはり最強の肉食恐竜って感じでかっこいいですもんね!
共感して頂けて嬉しいですっ
愛があるからこそ、筆が進まないってこともありますもんね(^▽^;)
むしろ愛がなければ、こだわりもなく適当に書いて適当にポイって投稿しちゃえばいいわけですし。
闇に嘯くに関しては、のんびり執筆頂ければ(*‘∀‘)
色んな物事を批判して、ぎゃあぎゃあ喚いてる人って、見てるとすごい馬鹿みたいですけどね。
確かに自分が周りからどう見られてるかなんて、分からないのかもしれません。
むしろ物申す自分がかっこいい、なんて思ってるのかも。
2レスで2000は十分すごいですよw
そうですねー、参照数=人気ではないでしょうし、最近はツイッターでの宣伝効果が半端ないみたいですね(笑)
私はLINEくらいしかやってないので分からないですが、ツイッターとか今や皆やってますし、きっと見てくれる方が多いんでしょう。
まあそういう宣伝方法も、全然良いと思うんですが、ただ、人気かどうかの指標が参照数しかないカキコでは、折角面白いのに参照数が低くてっていう小説が埋もれちゃうので、それは少し悲しいですね。
ルビーさん
本格的にデジタル始めたいのであれば、お金かかっちゃいますね(笑)
ただ、無料のソフト、アプリもあるので、興味があるなら一度検索してみると良いと思います^^
私も画材は結構買いますが、デジタルには一銭もかけてませんw
でもパソコンやスマホって、ペンタブがないと線画がクッソ書きづらいので、一度アナログで線画を完成させてから、それを取りこんで、色塗りだけデジタルでする方法をお勧めします(笑)私はそうやってますね。
まあ、なんだかんだ、アナログのほうが味があるし、いいですよ(*´▽`*)
以前友人とアニメーションを作って、手書きで300枚描いた(それでも十数秒分)時は、流石にデジタル描ける人が羨ましいとは思いましたが、やはり私はアナログで絵を描くことが大半です。
デジタルの長所は、失敗が怖くない、ネットにあげるのが簡単、手軽、そのくらいです(笑)
ああ、風立ちぬのパロディでしたかw
じゃあ後ろの血しぶきいらなかったですねw
夜明ちゃんみたいに過去が荒んでて、幼少期と現在との性格にギャップがあると、どう性格が変化していったのか書くのが至難の業ですよね(笑)
うちのルーフェンもサーフェリア編とミストリア編で性格にギャップがですぎちゃって、困ってますw
じれったい恋愛、まさにそうですね(^▽^;)
私もあまり恋愛恋愛した感じは好きじゃないので、甘ーい雰囲気になることはないとも思いますw
トワリスとルーフェン、あの二人はたぶん、もしどっちかが死んでも生きていくことはできるかなと。
あぁ、分かりますw呉羽ちゃん乙女だものw
うっかり失敗しちゃった料理を、腹ペコ月雲が「別に食えなくはないよ」とか言って全部平らげてくれたとか、そういう些細な理由そう。
月雲くん、実際にいたら嫌ですけど、奔放な感じが物語をよりぶっ飛んだ方向に持っていってくれるので、面白くて好きですね(´ω`*)
他のメンバー、ルビーさんのオリキャラさんだったら、虎功刀さんも包容力があるっていうんで人気ありそうです。
夜明ちゃんは飄々としていつつも、決めるときは決めるので、ギャップ好きな読者さんはファンになりそうかなと。
どのキャラが人気出るかって、意外と分からないものですよね(笑)
予想外のキャラが人気だったりするのはあるあるですw
まあ哺乳類の雌は特に、妊娠・出産・子育てのリスクを負いながら生き抜いていかないといけないわけですから、どうせ宿すならハイスペック雄の子が良いと思うのは当然なんですけどね(笑)
命がけで守った子が、あんなダメ男との子かよ!となるのは避けたいわけですw
幸せかどうかは置いておいて、雄も雌も望むのは自らの遺伝子の保存ですから、雄は命がけで争い、優秀な個体のみが生き残り、雌はその優秀な遺伝子を宿して命がけで子育てしていくんですね。
かっこいいです。
もうびっしょびしょでしたよw他の子供たち困惑w
しかもその子供の親は、その子を置いて自分はフリマに行っちゃってたもんで、その子をどうしようかとちょっとした騒ぎになりました(^^;)
子供ってやたら家具にシール貼りたがりますよね(笑)
お母さんに怒られないといいけれど(´艸`*)