【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.218 )
日時: 2016/10/01 21:57
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: nRX7IlT2)


藤尾さん

 全方向といっても、私も普段来るのは雑談板くらいですよ(笑)
小説は通学時と、書けるときに大量に書いて、あとはストックして定期的にあげてるだけなので(;^ω^)
色々手を出しては、一気に片づける作業はなんだか好きなのです。
まあ、自分の力量をわきまえろとはいつも思うのですがw

 ただ単に下絵を描くのが面倒くさいだけなんですけどね(笑)
適当さが災いして、修正の技術ばかり向上してる気がします。
そして修正しまくるので、私の絵は大抵めっちゃ厚塗りですw
 ガチの巨大絵、かつて9m×12mのパネルに描いたことはありましたね(´-∀-`;)
高校の体育祭で飾る看板だったんですが、ありゃあしんどかった。

 私は超安物ばかり使って描いてますよw
本当に、その辺に転がってる鉛筆とかボールペンしか使ってません(笑)
ぶっちゃけ小学生の筆箱に入ってるようなものばかりです。
あと水彩色鉛筆を多用するので、Gペンみたいなインク系はにじんじゃうので好みじゃないんですよね。
線画だけなら、ちゃんとしたGペンとか使ったほうが描きやすいのでしょうけど。
 確かに色鉛筆画は修正が利かないところがあるので、ちょっとばかし面倒かもしれません。
それならまずは、モノクロイラストをボールペンで描いてみるのはいかがでしょう^^
ベタの部分もクロスハッチングして、影も点描にして。
時間はかかりますが、味・雰囲気も出るし修正もきくし、インクはくいつぶれますがボールペンなので安上がりですw
ボールペンも侮るなかれ。ボールペンで描いた細密画はなかなか良いですよ。
あとは、いっそただの黒鉛筆だけで描くのも素敵です。
黒鉛筆も濃さが10Bから10Hまでありますし、時間をかければ表現できないものはないです、きっと(`・ω・´)
 uniのジェットストリームです^^100円前後で買えます(笑)
画材として良い、だなんて言ってる奴が他にいるかはわかりませんが、私はもうこのボールペン一筋なので超推しておきますw
時々ダバッってインクが出てきちゃうときがあるので、それだけ気を付ければ、あとは完璧な代物です(´ω`*)

 イラレ、使ったことないので分かりませんが、我々のようなデジタル初心者には向かなそうですね(´-∀-`;)
やはりここはアナログでいきましょうw
スキャナができなさそうであれば、写真をあげるしかないですね(^^;)
まあでも最近のカメラってめっちゃ画質いいですし、案外スキャナと大差ないかもしれないですよ(*´▽`*)

 コメライでもシリダクでもなく複ファっていう((^^;)
何故でしょうね……TOPに戻されちゃう現象は、私もかつてあったのですが、その時は2日位たったらいつの間にかアクセスできるようになってました。