Re: 【要は雑談】 ( No.247 )
日時: 2016/10/10 04:51
名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: WQBhE2yk)

 題名が長すぎる→レスを戻す→長い時間かけた長文コメが消滅→やるせない→キーボードクラッシュ=デフォ
 
>>244 

 前文に特に意味はありません…………

 まぁ、アンリは亡くなるまでつかってあげたんですけどね★
 アンリ「そこで語尾に★をつけるセンスに、僕は感嘆の念を覚えずにはいられませんね。古今東西汎ゆる拷問を試したい衝動に駆られますよ」
 アンリはタピスを守るとか、戦闘中とかじゃなくて、完全な不意打ちで亡くなる感じです。その点で言えば、書ききって亡くなったキャラではないですね。
 作品がまるで違うのだから、逆に他作のキャラがいるのはおかしいだろうって批判する人は多いですけどね……
 さて、アーマーズにどうやってネコ番長出そうかな……アンリとタピスを出すなら、ねこ番長は出さねばならないのですよ……
 生態の王座の件は、過去ログのほうに行っちゃってるみたいですね。だから過去のダーク・ファンタジーで「風」で検索かけると出てくると思います。まぁ、正直、私としては読んでほしくないところですが。興味があるという言葉は嬉しいです。目が腐らなければ良いですが……
 正直、私個人としては最早、うざったい位押している艦これシリーズを読んでいただきたいところですがね(苦笑
 そういえば、私は「響」に似ているそうです。つまり感情表現がなくて、突然話が変わったり変なポーズしだすのでしょう……個人的には、容姿や性格全体加味して、葵(夕張)に似ていると言われればうれしいですが。
 個人的な理想は、鍋師ちゃんかな。モンスターバイタリティが欲しい。結婚しているが理想の男を言うなら、リーさん(リーブロ)ですね……
 こういう話すると好みがわかりそう。
 いや、子の特徴なんてのは案外わからないと思いますよ。フィルターがかかってしまうものですし、どうしても理想ってのはつきまとうでしょう。子としては迷惑この上ないのですが、養ってもらっている以上、反論もしづらい。とはいえ、日本の親権は強すぎる気がしますがね。
 その子の親は……やはり目が曇っていたのでしょうね。
 
 古典は駄目だったなぁ……駄目だった。小説に利用できる時が来たら学ぼうかなぁ……いや、無理。古典を利用する小説とか書きたくない。歴史や地理はすごく好きです。色々、ネタが集まりますし、歴史や地理、公民、科学などは、小説に現実味を与えるのにも役立つと思いますし。
 国語、深遠だと思いますよ。とくに日本語は3つの文字を使いますし、漢字などは本当に多岐にわたりますし。英語なども状況において多様な文法がありますし。誰もが喋ってるから簡単だ、なんて言いますが、ある程度までだと思いますね。幾つもの国の言葉を話せる人はすごいと思います。
 私はせいぜい、日本語位です。大学時代はスペイン語(響きが格好いいから)学びましたが、全然駄目でした。
 正直、彼らに関しては、そこまで言われると僕が反論できることはないです。彼らにあったこともないので……
 しかし偏差値90位上の人に勝つため挑むのもすごいプレッシャーでしょうね。まぁ、二回目以降なら、負けても付き合うってわかるだろうけど。
 人に道があるかどうかはわからないですが、比べられるのは辛いものですよ。躍起になっているのが、親だけってのがまた何とも。比べる対象が違うだろうと思ってしまいます。比較されるってのは必要な経験だとは思うのですがね。

 1カ月じゃなくて2カ月でした……海の上でお仕事中ですかね。彼の仕事の話は実のところ、面白くて好きだったりします。大変な仕事だと思うので、健康であることを願うところです。
 
 ……迷惑じゃなかったでしょうか? なら、よかったです。