大晦日ですね!酉年に鶏当番に当たりました。
運命ですかね(笑)
おせちの代わりに鶏の卵でも食べようと思いますw
ダモクレイトスさん
ん!?なんか私、すっ飛ばしてるところありましたか?(;´・ω・)
すみません、ダモクレイトスさんの解答のところでしょうか?
みゅうちゃんとヴォルトさんの質問シート、追加されてましたね^^
ヴォルトさんは、ひねてて荒いのに、奥さんの前ではデレデレになっちゃうところが良さなんじゃないでしょうか(笑)ギャップ萌えってやつです。
鍋師ちゃんは、仕事ができる女性でしたかw失礼しましたw
どうにも素のイメージが強くて……( *´艸`)
素の鍋師ちゃんも、強烈で面白いですけどね(笑)
魚類、両生類、爬虫類、このあたりの進化の歴史は本当に目覚ましいですよね(´ω`*)
まず、ひれを使って陸に上がってった奴が、すごいよなといつも思います。
哺乳類はどんな形にせよ、きっと生物の行きつく先、最終形態であって、身体の造りもかなり高等なので、これ以上の進化っていうのはあまり見られないのかもしれません。
カタツムリだと、その殻の構造が汚れにくい構造だというので、注目されていますよね(*'▽')
カタツムリを体に這わせて角質を取り除く!?そ、そんなサービスがあるんですね(◎_◎;)
それは初めて聞きました、なんだかドクターフィッシュみたい。
虫嫌いの人は、絶対やりたがらないでしょうねw
江戸時代は、仰る通り、性に対してオープンだったらしいですね(笑)
道端で普通にやっちゃうとか、テレビかなんかで観たことあります(^^;)
一妻多夫制をとるなんとかって民族の特集(?)を、同じくテレビで観たのですが、旦那1が「今日は旦那2が奥さんと寝る日だから、HAHAHA!」って平然と言いながら隣り合う部屋で寝ていて、「お、おうw」ってなりました(笑)
彼らにとっては普通のことなのでしょうが、日本人の感覚からいくとびっくりしちゃいますねw
女性を軽視している生物なんて、人間くらいですし、実際女性のほうがよいしょされるくらいが、本来は当然なんですよね(´ω`*)
一夫多妻のほうが効率は確かにいいですが、子育てを重視する場合は一夫一妻で父母共に協力して行ったほうが良いですしね。
だからといって、母の日はめっちゃ騒がれるのに、父の日は存在感がないとか、そういうのはちょっと可哀想と思っちゃいますがw
まあ、平等が一番です(笑)
小説の更新、今のところできてはいますが、「ああ、合作やら他もやらなきゃなあ」っていう感じが、楽しみでもあるし落ち着かなくもあるんですよねw
何かしらやることが残っていると、そわそわしてしまうタイプなのです(^^;)
仕事でもあるまいし気にするなとは思っているのですけどね。
小説大会は、実力や人気と必ずしも比例しない部分があるので、難しいですよね。
入賞できたらラッキーくらいの心持でいます(笑)
ディーグレイマン、伯爵側が強すぎて、最終的にどう完結させられるんだろうなぁと思ってました(;^ω^)
まあ、アレンくんがノア云々っていうのが、何かしらの糸口にはなるのでしょうけど、ハッピーエンドらしいハッピーエンドになるかは微妙なところな気がしますw
でも、レベル4も最初に出てきたときは、1体であれだけ大騒ぎしていたのに、後々たくさん出てきてるところをあっさり倒しちゃったりしてますし、案外エクソシストが急成長を遂げて伯爵も倒しちゃうんでしょうか(笑)
私、実物は中学生と間違われるレベルの童顔なので、高校生と間違われるくらい良いですけどね(笑)
ダモクレイトスさんは、とても高校生とは思えませんが……(;^ω^)
ルビーさん
最初に母が発症して、それでも仕事行かなきゃとか言い張って無理をした結果、バイオテロが起こり、弟が倒れました(笑)
私はその渦中にいたわけですが、飼育当番で日頃から消毒されまくっているので、大丈夫でしたねw
ありがとうございます^^
ルビーさん家はクリスマスを楽しめたようで何よりです!
実習とかのレポートって、一番面倒ですよね(笑)
理想値が得られているとも限りませんし、このデータで何を考察せいっちゅうねんと思うことが多々あります。
すごく人っぽい鳴き声のカラスとかなら、時々見かけますが、犬は初めて聞きました(笑)
闇の系譜、読んで頂きありがとうございます!
感想も頂けるのですが(*´▽`*)わーい!
クリスマス特集、拝読しました^^
もう、夜明ちゃんが通常運転過ぎて……wもはやお前がブラックサンタだろと( *´艸`)
虎功刀さんが人間だったら、ソファでぶん殴られたら普通に死んでましたよ(笑)
雪丸兄妹も、無事に臓物じゃなくてプレゼントもらえてよかったですねw
小豆洗い監修の大福、どこに行けば手に入りますか?
小説の紹介の許可、下さってありがとうございます^^
後程載せさせて頂きますねー!
大晦日でぎりぎりですが、良いお年を!