【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.471 )
日時: 2017/12/02 16:54
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: UPKcBeyA)


>>468
アンクルデスさん

 暖かい雰囲気を目指して描いたので、そう言って頂けると嬉しいです(*^-^*)
ありがとうございます!
アンクルデスさんはグラマラスな女性を描いてらっしゃることが多いですよね。
自創作の登場人物なんですか?^^

>>469
ダモクレイトスさん

 お久しぶりですー^^

 ハリネズミが回し車で走る音、普通に聞いてる分には「今夜も元気やな」で終わるんですが、時々私自身が寝ぼけていたりすると、誰かが真横で走ってる音と聞き間違いしたりして、びびります(笑)
あとは寝息なんかも聞こえてくることあるので、面白いですよ( *´艸`)
でも気になっちゃう方は気になっちゃって、眠れないかもしれませんね(;^ω^)
 生物好きと飼育好きは必ずしも一緒ではないですもんね。
見たり知ったりする分には興味深い&可愛くても、いざ飼育するとなるとお金も時間もかかるし、掃除とかも大変ですから。
本人はやる気十分で飼っていてもちゃんと飼育できてない、なんてことだってありますし、私は「可愛いから皆も飼おうね!」とおすすめしようとは思いません(笑)

 実際、ファンタジーって書くのも読むのも難しいジャンルではあるのでしょうね(;''∀'')
仰るような「ドラゴン」という単語について説明するにしても、世界観によっては言葉選びに苦戦しそうです><
鱗の描写に「爬虫類」という単語を用いたくなったとしても、爬虫類という言葉が存在しないような世界観なら、それは使えないでしょうし。
 私なんかは、「創作の世界でまで現実的な話はいいや、どうせなら夢のあるファンタジー!」って考える派ですが、一方で「ファンタジーなんて現実的じゃないもの読んでも感情移入できない!」って思う方もいますもんね。
まあ、世界観はファンタジーでも、より現実的で感情移入できるように描写しろって言われたら、それまでですが(笑)

>>470
流沢藍蓮さん

 闇の系譜のミストリア編が大体35万字くらいなのですが、完結まで書き切ったはずの後半三分の一が全消失しました(笑)
今となっては笑い話ですが、しばらく立ち直れなかったですw
 グラスボート、底が硝子張りになってるんでしょうか(*^▽^*)
水族館とか行っても思いますけど、海の中っていうのは本当に神秘的で、見ているとうっとりしちゃいますよね!
まして沖縄ですから、綺麗な透き通った海なのでしょうし、魚の種類も豊富なのでしょう^^
 アラゴルンはレゴラスと並んで人気なイメージあります。剣士、かっこいいですよね!
指輪物語だったら、誰だろう……サムが好きですかね(笑)フロド様一筋で健気。
ホビットの主人公は仰る通りビルボです(*^-^*)

 合作はなかなか難しいですよね(;・∀・)
うまくいけば楽しいのですが、一度意見に齟齬が生じちゃうと、ストップかかっちゃいますから。
 小説を完結させるのは、確かに時間と労力を使いますよね。長編ともなると、特に。
完結までの物語の流れをちゃんと決めておいて、むやみやたらと脱線しないように、日々こつこつと書いていくのが良いのでしょう(*´ω`)まあ、それが難しいんですが。
ただ、なんだかんだ、一番大事なのは自創作への愛でしょうか(笑)
ナルシストみたいになっちゃいますが、自創作まじ面白い好き、と思っていれば、何年かかろうと創作意欲は衰えない……気がします。持論ですけどね(笑)

 絵を褒めて下さりありがとうございます^^
あのミミズクの絵は、高校生くらいの時に描いた絵なので、ちょっとお恥ずかしいのですが、このスレの雰囲気には合ってますよね。
絵も文も道楽ですが、そう言って頂けると嬉しいです♪
 文芸部、学生のうちから業者を頼るわけにはいきませんし、大変ですよね(;・∀・)
寒いですから、体調には気を付けて、頑張って下さい!