>>620
ヨモツカミさん
一夫多妻制をとる動物はたくさんいるので、ライオンだけが微妙って訳じゃないけど、百獣の王とか言われる割にいまいち残念っていうのは同感ですねw
ネコ科なんだし孤高でいてほしい気持ちもある……私はトラ派です(笑)
イワシの話もスニーカーの話もした気がする。私もいまいち誰に何話したか分からなくなるんですよね。
スニーカーの由来が語られるゲームとかあるんだw
犬猫に限らないですけど、それなりに知能のある動物は社会期(生後一か月くらい)に親と過ごせないと精神的に問題のある個体になりやすいんですよ。人間も例外じゃなく。
特に群れで生活する動物は、親を見て学びますからねー。
これも話した気がするけど、チワワに「うるさい、よく吠える」というイメージがついてるのは、一時期のチワワブームで悪徳ブリーダーが生後間もないチワワを親から引き離して売りまくったので、結果的に精神的に問題の多いチワワが多く流通したからなんですよね。
確かに小型犬は大型犬に比べて落ち着きない傾向にあるけど、チワワだけ特別うるさいと印象がついたのは、そのためです。
野良猫捕獲するってなかなか至難の業だと思いますけどね(笑)
個人的には素直に保護施設から引き取るべきだと思いますよw
野良猫は野良猫で、その地域になじんでうまくやってるわけですし。
病んだり経済的に困って退職した同輩が多すぎて、逆にやる気に満ちてますよ(笑)
あまのじゃくなので、周りがやることと反対のことをしたくなる。
カフェとか行くと、お金かかるし、まず行くまでの支度と準備が面倒だと思っちゃいますね。居座れてせいぜい数時間だし。
まあ作業が捗る環境は人それぞれなので。
カフェオレもロイヤルミルクティも多分飲めるけど好きじゃないですね、くさい。
冷たいウーロン茶と緑茶とフルーツ系のジュースは好きです。それ以外は基本あんま飲まないですね……熱いものと炭酸とコーヒーは飲めない。
石川県はお刺身がおいしいところです(*'▽')
いやぁなんか移動時間ってめっちゃ執筆捗るんですよね、学生時代なんか通学時間に闇の系譜書いて完結させてたようなもんだし(笑)
社会人になって車かチャリでしか移動しなくなっちゃったから、久々に出張で新幹線とか電車乗って執筆したら大変作業効率よかったですw