*PCが結構重くなってきたので、改造(パーツ交換)を検討中のこの頃。
現在の基本情報
CPU・corei-7 4702MQ(2.2ghz-3.2ghz)(第4世代)
メモリ・8GB(4GB×2)
ドライブ・HDD(750GB・5400回転)
購入価格・割引を多用してどうにか5桁
購入時期・2年前
*……実はまだ現役張れるのよね、普通のPCとしては、日常使用としてはかなりオーバースペックだし。
今回はさらに本格的な音楽製作用に改造。(元がオーバースペックなのもそのため)
現在のDTM・DAWソフトに求められる標準下限(最低基準ではない)
CPU・最大周波数で2.8ghz、タワーなら3.2ghz(第6世代だとcoeri-5 6300Uとcorei-5 6300HQ)
メモリ・2枚で8GB(4GB×2)
ドライブ・500GB、HDDなら7200回転以上
その他オプションパーツ・静音性に優れたファン(ほぼ必須・デスクのみ)
グラフィックボード(お好みで・デスクのみ)
今回改造するのはノート、基本的にノートパソコンで改造できるのはメモリとドライブだけである。(ものによってはCPUもいじれるがあてにしない方がよい)
なので、ここを最大限に強化していく方針。タワーを組み上げた方が性能面は有利だけど、今のノートも標準はクリアしてるし、買い換えるより改造した方が価格面では有利。
実際の改造方針
メモリ・16GB(8GB×2)
ドライブ・HDD→SSD(容量は未定)
予算・諭吉トリオ~カルテット
*PCの改造はドライバーがあれば女性も割と簡単にできるよ。基本的にパーツ交換するだけだし。
データ交換も買い換えでも同じようにやる必要があるから手間はほぼ同じなの。
次回のPC改造記はリカバリーディスクとクリーンインストール(データ移行)編