>>130
*たった今THE MANZAI見てました。トレンディエンジェルマジ店舗…じゃなくてテンポいいw個人的にサンドウィッチマンとタカアンドトシが楽しみでござるよ
きゅうりは昔は大切な水分補給物資の一つでしたからね~
水筒の代わりに、首から掲げて遊びに出かける子供たちも多かったそうな(笑)
あくタイプが第二世代から追加されたのには驚きと衝撃がありましたね~w
ついにエスパー終焉の時代かと、そういう感じでした。
ああ、Gさんは最強の敵ですよね~(^^;)
うちの職場にはあのGメンを軽く踏み潰せるヤツがいるので、
密かに尊敬してますね、そういうところを。
思えばサトシもいろいろありましたよね。。
オーキド博士の弟子の名前ですか? うーむ、どういう方だったかな。ウツギ博士、ではないですよね?
オカッパ頭……、もしかしてオカッパ頭のあいつですか!?(ワシも名前が出てこん←
オレンジ諸島編とかでよくスケッチしてた人ですよね。セキトモさんが声してた人っていうのは覚えてますw
成長しましたね……サトシ……もう年齢偽ってますよね。
中身は30代後半の流離人なんじゃないんだろうか。
昔のゲーム機はシビアなところありますよね、、
ファミコンはもし壊れてもカセットの端子部を吹いたら治る、っていう風潮があって、
よくやってた記憶がありますなぁ。
ドラクエのあの何ともいえない瞬間は辛いですよね、、(汗)
昔はデータの複製とかも容易ではなかったから、余計辛いものがありますよね。。
昔は復活の呪文を入れないと続きから遊べないっていうのも大変でしたけど、
それはそれで味があって面白い時代だったのかなとか思いますね。
自分もPS4持っているんですが、なかなか起動する機会がないんですよね~;;
確かにソフトが中古でもまだまだ高いですからね…。
スイッチけっこう繁盛してるみたいですね。
Wiiのときもそうですけど、任天堂はかなりユニークで他にはないハード出してきますよね。
この会社にしか実現できないゲーム機、って感じです……。