Re: 斜陽と浪漫嘆【お知らせ?】 ( No.27 )
日時: 2018/02/13 20:27
名前: 日向◆N.Jt44gz7I (ID: PXZOdjes)

>>25ダモ皇帝
震災…というと皇帝は東北地方出身の方なのでしょうか。
決して気持ちの良い記憶は残っていませんよね、詮索は致しません。

私自身、ほぼ何も考えないで文章を打ち込んでしまう嫌いがあるのですが「あ、ここに誤字が。あ、ここは語尾が重複してる。今度は副詞がおかしい…」と、投稿前最後の推敲に時間がかかってしまいます^^;
そうなんですよね!やはり時間をかけたものでないと自分の納得いく文章は書けないし。。
現在はそれでもどうにか時間を節約できないものかと、自分のタイピング技術と格闘中です。

最近よく図書館に行くことが多いのですがそのぶん、意味を知らない言葉、読みすら分からない言葉に出会うことも増えました。
人に何かを伝える言葉の語彙を増やしてくれた、という点でこれまでの小説執筆活動が活きているなあと思う箇所は随所にあります。
意味が分からなくて萎える、は何でしょうね…文句言う前に検索すればいいのになあというかなんというか。。
新しい言葉を覚えたら積極的に使っていきたいな、と思います。
折角出会えた言葉を無かったものにしてしまうのは勿体ないですね^^
周りを見渡せばもはや山しかないです! 日本一の超高齢化社会兼、過疎地なのでしょうがないのかな笑

一発目に台詞が入ると、地の文の羅列を延々打ち込んでいくより筆者も書きやすくなるし、読者の心を掴むことも少し易くなるんでしょうか。
地の文が潤沢に書ける次のステップとして、「これって蛇足なんじゃないのかな、今この情報はいらないのかも」っていう取捨選択があるのかな、と個人的に考えたりもしてみたり。
どうしてもカキコ仕様で打ってると、商用小説のようなテンポ感だったり読みやすさが失われてしまうことも往々にしてありますよね…難しい。
鑑定に関しては、粗探しばかりも考え物ですね。
仰るとおりだと思います…^^;
随分前にコメディライト板にて執筆していた小説を鑑定スレに出したのですが、それはもうなんというか散々な結果になりましたww
それこそ何年も前なので日本語文法や書き方もしっちゃかめっちゃかではあったのですが、私の前に鑑定を依頼していた作家さんと比べられ、こき下ろされ、こうしたら良くなるんじゃないかなどの助言等は一切ありませんでした苦笑
そして見事にその作品執筆を続ける意欲は粉砕されてしまった訳なのですが…。
自分で見直せば分かる部分ではなく、きちんと人の目で観てどこが良かったのかを伝えてもらいたいのが依頼者側の本音だったりしますよね。

おっ、やはり合ってましたか!
かなり毛色が違う導入だ、と思って拝読させていただいていたのですが、章編成が前後していたんですね。
キリカのリメイク前後どちらだったか失念してしまったのですが、明言するのは場所が場所なので避けますが、序盤の艶やかな描写に魅了されましたね。カキコ作品であんなに色香を纏った文章に触れたのはキリカが初だった気がします^^
今は…というか社会人だと圧倒的に創作に回せる時間が少ないと思うのですが、皇帝の作品がまた読めることを願っております^ω^

>>26凡丙さん
一人で作り上げるものではないだけに、達成感もひとしおですね!
こちらのサイトで執筆されるのであれば是非拝読させて下さい^^
し、しーじーあい…で合ってるのでしょうか??((
以前凡丙さんの雑談スレを拝見させていただいたことがあり、情報系にお強いのか!と驚いたことがあります。
パソコン自分で作るって想像も付きません…。