>>67
むむ……まぁ確かにそうですよね。
ネットでよく見るからメジャーかと思ったら実はリアでは誰もが知らなかった!なんて事は今までに何回かありましたし。
そうなんですよねー。実は今はその人とは連絡していないんですよ。
価値観や考え方のズレが大きくなりすぎて交友関係にヒビが……と言うことがありまして。
まぁ、ネットで連絡取ろうと思えば取れるんですけどね。
でももう三年近く会っていないです。
新たな分野の開拓は非常に興味があります。実の所。
それによって視野が広がるし何より作品作りに活かされる!これが良いんです本当に
そこは矢張り国民性に尽きると言うのでしょうかね。
「悪魔を知らない日本人」とはよく耳にしますが、この言葉にもあるようにあらゆる神性を受け入れる姿勢は一神教では有り得ない事ですからね。
比較をしてみると本当に面白いです。
うーん……でも私から教えられる事なんて果たしてあるのでしょうかね?
今回のように機会があれば今後ともお互いに情報交換出来れば、と思っています。
汚い言い方をするようですが、如何に媚を売れるか、って事ですよね。
私自身批評は欲しいですからね。
環境作りをどのようにして行くかに掛かっていくわけですね……意外と複雑な動きが求められるのですねぇ。
これまでは、某アバターがウリのSNSでも投稿型小説等は観てきたりもしましたが、ウケる作品とそうでない作品の違いが分かったような気がします。
勘違いしてはいけない(戒め)
でも、人には寛容になるべきだと私の中で心掛けているものがあるのは事実です。
あまり良い幼少時代とは言えない環境で過ごしてきた…というのもあるからでしょうかね……