>>52
まぁ、色々な事情がありましたものでね……。
祖父母の家での日々は楽しかったですけど、何も教わってこなかったのだと思うと……何とも言えないです。難しい。
ですねー。でも当時はライトノベル扱いされていた十二国記は大好きなので、ああいった、ストーリーや文章がしっかりとしたお話なら現代の作品でも嫌いにはならないかもしれません。でも「最近のお話は軽すぎて駄目だ」って固定概念のある母さんが、十二国記以外のお話を読むかはわかりませんがー。
純文学、いずれは読んでみたいのですが、母さんの前で読むのは嫌です。強要されたことをそのまま実行するのは癪なので……。
父さんは現代の曲とか好きらしいですし、そちらとは話が合います。(米津玄師とか夜に駆けるとか)
今思うと、何やってたんだ自分ってなりますね……。高校生の頃でしたし。
今は親からの愛を感じる場面もそこそこ増えていますが、当時はもう家族なんて信じられなかったので。
創作は私にとって生きる糧です。創作がなかったらきっと、もっと早くに死んでいたと思います。しにたいと思った時も、創作があったから踏みとどまれたので。
成程……。ええ、確かに作り込んだ設定はあるのですが……。
書きながら色々と試行錯誤してみます! 読者に伝わってないのは勿体ないですしー。
そちらも……大変だったのですね。
私って反抗心だけは一人前なので。表面上では従順にしてても、裏では舌を出していることがよくあります。表立って反抗すると最悪家から追い出される可能性もあるけれど、でも心までは従いはしない。そう思って生きてきてました。
家に居場所がなかったから、祖父母の家に来たんですけどね……。野宿した件も、前にそう言われたのが原因で祖父母の家に帰れなかったんです。
んー、でも自分では気付けない点ってたくさんあるので。魂込めのフィレルの感想にあった指摘も、自分では全然気付けなかったところですし。ヨミさんの感想読んで「確かになぁ」って納得出来ましたし。他の方の視点って大事だなって思いました。自分だと「自分の作品最高じゃん」って思ってしまうのでマイナスな点に気付きにくいのです。だから本当に助かってますー。
私、東京に来てからは一人暮らしするのが小さな夢だったんですよ。東京の家は自分の部屋がないので長時間集中できる環境がないですし、なので大好きな読書もここ二年くらい一切してないですし。ツイステなど大好きなゲームも、イヤフォン伝いじゃなくってちゃんと音入れてやってみたいですし通話とかもしてみたいですし。全部、今の環境だと出来ないので。
新しい環境、不安もありますが期待の方が大きいですねー。
ありがとうございますー!
はい、何かあったら相談させていただきますね。そう言って頂けて嬉しいでう。
私も、ヨミさんとたくさん通話したいです!