Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.65 )
日時: 2020/11/15 10:36
名前: ヨモツカミ (ID: z9asxMgY)

>>60あいちゃん
私も忙しくて放置にしてしまってたわ、おひさ!

人と対面することって難しいですもんね。
そもそも、ネットのつながりは文字での会話だから、よく考えてから発言できるけど、対面の会話とか通話って、もう思ったことをその場で話すから失言して相手を傷つけちゃうこと多いし。ま、私はよく考えず感情で文字を書くのでツイッターでもこないだ人を傷つけたばかりですけどね!(笑)
いや、笑えん……藍ちゃんは私のように考えなしに発言したり書き込んだりしないようにね……

まあ、忘れても1月に入ったら3日に一度くらい誕生日アピールするから(笑)
しかしなんか、催促してるみたいで申し訳な(実際催促してる)そして自分の誕生日は遠慮するべきじゃないって思ってるから図々しくリクエストしてもいい?
例えば、「こういう話のSSが読みたい!」みたいなリクエストとかしたら、書くのは可能? でも藍ちゃんSS苦手なんだっけ……?

うわ、それは難易度高えわ。やっぱ友達の作り方ってわかんないね……。

あああ……そういうもんだよね。難しいわ。
え、じゃあ私どうやって友達作ってきたんだろ。私、結構友達多いと自分でとおもってんだけど、みんなとはどうやって友達になったのか……
うーん、ツイッターで話してみて、ライン交換しよーぜって流れになったとかだっけか。
あと、授業中に話す機会があって。ああ、そこで次に話しかけるきっかけを作っとくんだよな。興味あるなら今度見せてあげるね、とか言っておいて。とか、すぐにライン交換に持ち込んでおけば、会話のきっかけができるじゃん。あとは、そのへんで見かけるたびにおはよーって挨拶しておくとかね。相手からもこっちに話しかけやすい雰囲気を作ることが大事なんじゃん?
あと、掃除をサボってたら仲良くなった子とかいたなあ。「お前何掃除サボってんだよ(笑)」「いや、お前もやんけ!」「ここで一緒にサボってよーぜ」みたいな。ある程度不真面目であることも友情につながる気がする。

わかるわかる。あれよね、英雄の書読んだ影響でかいよな。アッシュみたいに、登場人物に終わりを与えないせいで永遠に終われない登場人物が生まれてしまうのか……って。
だからしっかり完結させるか、ちゃんと作中で死なせて、墓場を作ってあげるっていうんだろか。そういうことをしてあげたいって思うから、私はハッピーエンドの作品書けないんだけどさ。

お、味噌汁上手とかなんか家庭的な女の子感出ていいね。肉じゃがと味噌汁とカレーが上手な子は女子力を感じる。

焼きそば作れるも何も、炒めるだけだよ(笑)普通に売ってるソース焼きそばとか買ってきて、適当な野菜と肉炒めて、あ、麺は電子レンジで温めとくとほぐれやすいよ。
で、麺を適当に投下して、炒めて、ちょっと水かけて(なんのために水をかけるのかは知らない)蓋閉めて(多分蒸し焼きにする、的なことなんじゃないかな、知らんけど)火止めて、少し放置。
ちな、焦げ付きやすいから、フライパンが悪いとめっちゃこびりつくよ。悪いフライパンはさっさと買い換える。
もしくは最初に油多めにするとか。普通のサラダ油とかじゃなくて、マヨネーズなんか使うと更に美味しいよ。