>>137おまささん
語彙力が高くて、知らない四字熟語や単語が多くて驚いきました。カキコ、たまにすごい方がいらっしゃる。おまささんはまさに、たまにいる凄い方って感じです。少女の描写にて、人の見た目を表現する言葉ってこんなにあるんだな、と驚きました。
でも折角この文章力と語彙力をお持ちなのに小説の基本的な書き方と少し違ったのが気になったのでお伝えしておくと、『ーーーじゃあ焦ってるの、気付いてるんじゃないの?』とか、ダッシュ(私は罫線──という記号を使用してますが)を使うときは、二つ連ねるのが基本です。三点リーダも同じように、二つ、長くしたい場合は四つ、というのが基本なので、何か強いこだわりがない限りは偶数個使うといいんじゃないかなって思いました。
改行を駆使して、ネット小説ならではの魅せ方をしてるのも特徴だと思いました。
自分に正直になれない、自覚するのが怖い。なにも変われない。諦めたい。思春期の人間なら誰もが抱いたことのある感情が、高い語彙力とともに打ち付けてきて、いい意味でうわあ……てなるお話でした。一生懸命頑張る、て難しいことですもんね。主人公が少しでも自分に誇れる自分を見つけられたなら素敵なことですね。雨は嫌いだけど、あのとき雨が降っていてよかった。名前すら知らない彼女に出会って、変わることができた。雨の憂鬱な雰囲気と前向きな最後が対象的で良いお話でした。
こんな私のちょっとした思いつきの企画にこんなに長文で参加して頂いて、ありがとうございました。このお題にとても真剣に向き合ってくださったのだなと言う感じがして嬉しかったです。良ければまた参加してほしいです。