Re: 水が枯れた暁に……5【短編梅雨パーティ】 ( No.29 )
日時: 2022/06/09 15:48
名前: みょみみょ (ID: C9s.8s8c)

>>27べりーさん
僕の名前、みょみみょです。
パラレルワールドなのかと思った。なるほどや。
そうすね、裏設定はやっぱ作者の自己満足でしかないので、それを作中で知りたかったとおもいました。
イラスト板で見たことあった気がしたので~。

>>謎の女剣士さん
ありがとうございます。僕から色々言うと人の感想が変わりそうなのが嫌で、感想の細かい内容に関しての返信は後で全員まとめさせてほしいので、お礼だけ。
でも一つ逆だったので訂正。雨はどっちでもいいけど、主人公のことは嫌いって書きました。


感想、3回に分けます。

>>みずきさん
最初主人公の思考の書き方がくどいかなと思ったけど、傘を指す意味は無いとか雨に嫌われてるって書いていたので、捻くれた主人公だと感じて、だとしたら捻くれがよく出ているから必要な描写なのかと思いました。

神と人間を明確に差別化して考えるの面白くて好き。
不完全な人間だから涙を流せる、不完全だから人間は亡くなる。生きていて感じる息苦しさ全て人間の特権。だから、雨は神の涙の訳ないだろ、というような話だと思いました。
捻くれた主人公だけど、お墓で眠る方への愛はあるのだろうなとか感じて、雨を良くないものとしてとらえてるっぽくもあるけど、前向きに終わるような感じがあって素敵だなと思いました。
企画、ありがとうございました。
ps.タイトルまでちゃんと見てなくて、今考えたら前向きに終わるから「この地に生きたい」て意味なのかと思いました。

>>心さん
耽美ですね。儚さとか寂しさがずっと続くのに、最後まで月花が美しかった。
玲が忘れることができないならよかったとか、月花を看取ることができたのが自分だけでよかったとか、共依存とも純愛とも取れる感情も素敵です。
最初の方、どちらの描写をしているかがわかんなくなるところがありました。逃げ出すことを許さない少女ってどっちだろうとか、多分玲が喋ったあとに月花の声について言及する場面があったため、どっちの声の話だろうと混乱したり。
あと、月花の一人称がわたくし、あたし、わたし、となるのって何か意味があるんですか?
僕は月花をずっと「げっか」と読んでいたので、タイトルを見返してつきかでもあったし、げっかでもよかったのかなと思いました。
雨に感情を乗せるよりも、雨によってことが起こるタイプ、今回初めてな気がして面白いと思いました。