本文(最初の文)では、あらすじや注意事項、目次などを作成しましょう。
目次は「>>」の後に数字を入力すれば完成します。
例えば、>>1をクリックすれば、別のページにジャンプすることができ、編集や閲覧の時に便利です(なお、>>は半角にしないと作動されません)。
本文及びレスには「日時」と「名前」が付きますが、あまり気にしなくていいでしょう。
小説の各話を作成したい場合、画面下の方に行くとレス送信画面があるので、そこに「題名」、「名前」、「本文」等を記入して「返信する」をクリックしましょう。
なお、他人が感想などでレスを送ると、リンクがずれてしまう場合があります。その場合、各話の題名の右にある№を見て、リンクが間違っていたら張り替えましょう。
本文(小説タイトルを含める)及び各話の修正は、「修正/ロック」(各話の場合は「修正/削除」)が右下にあるので、そちらをクリックし、処理選択はそのまま、事前に決めたパスワードを入力し、エンターキーを押しましょう。その後は、「記事を修正する」をクリックすれば、本文または各話は正常に処理されます。
他にも、処理選択を変更することも出来ます。
各話の場合は、「記事を削除」、本文の場合は「記事をロック」することが出来ます。削除した各話は取り戻せませんので注意してください。また、ロックとは他者がレスを送信したり、(自分も含めて)編集できなくする状態のことです。荒らし行為の対策として行われることが多いですが、メリットだけでなくデメリットも存在しています。
また、()を付ければ漢字にルビを振ることも出来ますので、ぜひ試してみてください。
例 漢字の隣に(かんじ)で
漢字(かんじ)→このようになります。
また、小説には基本の書き方もありますが、ここではお伝えしません。詳しくは、「小説の書き方」で調べてみてください。
因みに小説ジャンルについては、小説カキコのルールを参照してください。