新規小説を投稿する時、プロフィールという欄があります。今回はプロフィールについてお伝えします。
なお、既にプロフィールを作成せずに投稿してしまった方は、本文右下にある「修正/ロック」から行うことも出来ます。
1.「登録はこちら」(青い部分)をクリックする。
2.下までスクロールした後、「作家名」(いわば名前)と「関連タグ」(詳しくは※を参照)と「パスワード」(小説の時と同じがいいと思います)と「自己紹介」(後述)を書く(一部の特殊文字は反映されないので注意)。
3.「プロフィールを投稿」をクリックする。
「自己紹介」については自分の小説を紹介するのも有、現実世界の生活を紹介するのも有です(つまり基本は自由です)。
次に、小説の見方についてお伝えします。
小説を探すときは、「タイトル/作者名」から探すことが出来ます。自分の書いたタイトル名だったら、そこをクリックしましょう。また、この時の作者名(いわば名前)は、他者がレスを送信しても変更されません。
また、感想や意見等の内容をレスと呼ばせてもらいます。
「返信」では、その小説の返信数を表します。この「返信」は他者からのレスも含みます。
「閲覧」では、その名の通り、その小説の閲覧数を表します。閲覧数が多いほど人気が高いと思って結構です。
「最終更新」では、最後に更新された時刻と名前が表示されます(レスの送信も含む)。なので、感想等が送られたかどうかは、基本的にはここで確認が出来ます。
感想が送られた場合は、>>○(感想レスの番号)の後に文章を付け加えて、レスを送ってあげましょう。ただし、荒らし行為としてのレスもありますので、そういった場合には無視することも大切です。
最後に、作家プロフィールを作成しておけば、「参照」が本文や各話に追加されます。「参照」のところにあるリンク(https://……)を押せば、いつでもプロフィールページにジャンプできます。また、「参照」のようにプロフィールページでは、リンクを張り付けることも可能です。
「プロフィールを編集する」をクリックすれば、再びプロフィールの修正を行うことが出来ます(その場合もパスワードを必要とします)。また、プロフィールをロックすることも出来ますが、プロフィールに何かが送られることはありませんので、ロックする必要はないと思います(した人を見たことがありませんし)。
なお、掲示板(小説以外の奴)を作成する場合でも、機能は基本的には同じです。
小説カキコには、他にも様々なルールがありますが、少しずつ覚えていきましょう。