雑談掲示板
- 他人の小説の感想を勝手に言い合うスレ
- 日時: 2022/05/22 17:23
- 名前: オノロケ (ID: 7okc86us)
こんにちはオノロケです。
ここではタイトル通り、カキコで投稿されている他の作者様の小説の感想を言い合えたらいいなと思います。
勝手にそんなことしていいの?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。ですが、自身の小説を公の場、特に小説投稿サイトに出している以上、感想を書かれるのは当然かと私は思います。
みんなと一緒にこのサイトをより発展させていきたいです!
よろしくお願いします。
感想の書き方の例(変更があるかも)
作品名:
作者様:
投稿板:
何話、又は何話までの感想か:
感想:
などなど
作品を最新話まで読んでいなくても大丈夫です。
なんなら一話だけでもOK。
一度感想を書いたら最後まで読まなければならないなんてことはありません。途中で読むのをやめても大丈夫です。平気な顔して別作品の感想を書いちゃいましょう。
自身の小説の感想を書いてくれた方に返事を書く書かないは自由です。
私の小説の感想を書いてくれたから私も相手の小説読まなきゃ!となる必要はありません。
勝手に書いてるだけですからね。
ですから、私はあなたに感想書いて上げたのに、なんであなたは感想書いてくれないの!?というのはやめてください。
感想は褒めるでもいいし、批評するでもいいし。基本なんでも構いません。一言「おもしろい」でも大丈夫です。
感想に質というものはありません。
感想にどうこう言うのはやめましょう。
自身の小説を批評されても軽く受け流す精神でお願いします。
ルールや注意事項
まずここは『勝手』に感想を言い合うスレです。
作品の批評は構いませんが、作者様本人への誹謗中傷はお控えください。
感想を書いた人にもですよ。
「感想書いてくれたから私も○○さんの小説読みますね(о´∀`о)」
「感想遅れてすみません」
などの発言はお控えください。
前者は相手に感想を期待させてしまいますし、後者は感想はすぐに書かなくてはならないという流れを作り出してしまいます。
感想は好きなときに勝手に書いてください。
もし、我慢できないほどの不快な感想を書かれたら、作者様本人が削除依頼を出すようお願いします。話が通じるようであれば、感想を書いた当人に消すよう頼んでも構いません。
誹謗中傷や荒らしなど、明らかに見るに耐えないものと判断した場合は私も削除依頼を出すよう努力します。
最後に、このスレでは自身の小説の宣伝『禁止』です。
何度も言っていますが、ここは『勝手』に感想を書くスレです。
感想を書かなくてはいけないという流れを作り出さないようお願いします。
全レスもどる
Re: 他人の小説の感想を勝手に言い合うスレ ( No.1 )
- 日時: 2022/05/25 00:01
- 名前: かまめしきり (ID: HRYjN84Y)
題名:紫電スパイダー
作者:緑川蓮
世界観がすごく良い。何より主人公の目標がハッキリしてる。これから目標が変わっていくかもしれないが、目標があるのは読みやすい。(個人の意見)
描写が丁寧でその世界に入り込める。セリフなど個人的にカッコいいと思う物が多くあるが、クスッと笑ってしまうセリフもチラホラ。
あと中二病っぽい名前が好き。
Re: 他人の小説の感想を勝手に言い合うスレ ( No.2 )
- 日時: 2022/05/25 00:10
- 名前: 橋本環奈 (ID: eyQO5NfA)
題名 紫電スパイダー
作者 緑川蓮
めっちゃおもしろいです!
Re: 他人の小説の感想を勝手に言い合うスレ ( No.3 )
- 日時: 2022/05/25 00:12
- 名前: ベリー◆mSY4O00yDc (ID: jgEM1YtQ)
数作出させていただきます。
作品名:ぶたの丸焼きさん(枯水暁さん)
作者様:この馬鹿馬鹿しい世界にも…
投稿板:ダーク・ファンタジー
何話、又は何話までの感想か:第1章まで(他の章もまばらですがまあまあ読んでます)
感想:1章からかなり日向の伏線が散りばめられてたり、龍馬からの日向への思いの描写の形が良くて、第1ストーリーの流れが素晴らしいと思います。完全に読めたのは第1章までなのですが、最新話もチラッと見てたりして、この人がここで関わってくるの?!とかもあるので読んでて飽きません。
薄っぺらくなってしまいましたが、多分これから読み進めるともっと感想書くかもしれません
作品名:野良さん
作者様:疾風の神威
投稿板:ダーク・ファンタジー
何話、又は何話までの感想か:最新話部分まで
感想:初めは私のリク依頼にオリキャラを出してくださってた事がきっかけで『野良さんの作品なら見てみようかな』と思い覗いたら案外面白く、スラスラと読めました。まず世界観がカッコイイ!炎炎ノ消防隊と似たような感じの世界で(全然違うところもあります)虚無が蔓延る世界でそれを倒すために神威団が作られた…とか、学生が虚無を倒してるとか本当に厨二心くすぐられるような設定が盛りだくさんで、かと言って厨二病が書いたくどく、共感性恥を感じることなどない1つの作品として独立した素晴らしい作品だと思います。
描写やセリフの感覚、主要人物が自分の小説と似ている節があり(自分が勝手にそう思ってるだけ)とてもスラスラ読めてます。『虚無』に対しての考察も捗るし、対抗勢力が出てきたりして様々な展開がおりなされる上に、展開に追いつけないことなどなく、自分のペースで読めるので個人的には好きです。
Re: 他人の小説の感想を勝手に言い合うスレ ( No.4 )
- 日時: 2022/05/25 15:02
- 名前: オノロケ (ID: mg3MuCIM)
>>1-3
みなさん早速の感想ありがとうございます!!
主人公が何を目標として、そのために何をするのか。すごく大事なことですよね。
セリフ回しがうまい人はシンプルに尊敬。
同じ作品が二度も!!
このスレ始まって以来の快挙です(((
タイトルも惹かれるものがありますよね。
バカセカは本当にキャラクターみんなの使い方が上手いですよね。
モブかと思いきや!ってのもあり、侮れませんね。
その小説を読み始めるきっかけってたくさんあって、それを聞くだけでもおもしろい。
神威とか虚無とか。まずそのネーミングセンスがいい!
戦闘ものは世界観がかっこいいほうがやっぱワクワクしますよね。
Re: 他人の小説の感想を勝手に言い合うスレ ( No.5 )
- 日時: 2022/05/25 16:48
- 名前: ガーデン (ID: L7UtWNFw)
二次創作ですが大丈夫ですかね。
作品名:ポケモン二次創作 裏の陰謀
作者様:ベリーさん
投稿板:(紙ほか)
何話、又は何話までの感想か:全話です。
感想:最初はそこら辺の人が書いているような適当そうな物語だったのですが、どんどん展開も文も面白くなってきまして、今やのめり込みながら読んでいます。
レイナ、ヒユウ、トモバ、マオの4人主人公で、章ごとにそれぞれの視点で描かれる珍しい形式の物語で、とても心惹かれます。ポケモン二次創作のため、ポケモンとの友情はもちろん、人間関係も複雑になっており、見てて飽きません。例えばヒュウは、昔妹のチョロネコを悪の組織に奪われて、チョロネコを取り戻すためにレイナが奮闘するのですが、レイナが傷だらけになってしまいそのトラウマで負い目を感じてレイナが好きなヒュウは中々踏み出させずにいます。
他にも外伝の【最期の足掻き】に繋がるような伏線や主人公達の過去の伏線が散りばめられており、敵組織も【裏世界】【ピラミッド】等、壮大でわかりやすいためワクワクします。
Re: 他人の小説の感想を勝手に言い合うスレ ( No.6 )
- 日時: 2022/05/25 17:42
- 名前: 謎の女剣士◆7W9NT64xD6 (ID: smKqyKSc)
私も参加します。
作品名:カオスな日常〜大丈夫ではない〜
作者様:ネルさん
投稿板:二時総合板(総合ルビィ)
何話、又は何話までの感想か:最新話部分まで
感想:
初めてこの作品を読ませていただいた時、私もいつかはこのようにギャグ系を描けるようになりたいって気がして来ました。
基本的にはギャグ全開やほのぼのが中心になっていますけど、時にはシリアスな展開もあります。
暗め自体が描けない私としてはとても参考になっていて、今まで憂鬱になりかけていた光景が一気に明るくなったと言う感じがします。
かつてはこうなる前はしっかりしていたのに、どうしてこうなったのかまでもしっかり描いてあります。
このような素晴らしい作品に出会えて、私は良かったと心の底から思えます。
本当に面白い作品です!!
Re: 他人の小説の感想を勝手に言い合うスレ ( No.7 )
- 日時: 2022/05/27 22:50
- 名前: オノロケ (ID: Zc1Ih4G6)
感想投稿ありがとうございます!
二次創作も全然OKです(*^^*)
>>5
多視点、複雑な人間関係、散りばめられた伏線。
様々な要素を取り入れつつ、一つの物語に仕上げるって凄いですねえ。
感想を聞くだけでもワクワクがよく伝わってきました。
>>6
作品名からもギャグ臭が漂ってくる!
描写や説明が丁寧なのは読みやすくていいですよねー。
私もしょっちゅう他の方の小説を参考にさせていただいてます。
Re: 他人の小説の感想を勝手に言い合うスレ ( No.8 )
- 日時: 2022/05/27 23:49
- 名前: 謎の女剣士◆7W9NT64xD6 (ID: RbQXyguA)
本当ですよね。
ギャグにするとしたら、何処ら辺って思いながらもその方が描いている作品内でこれまでのお話を振り返ったりしています。
読んでいくと、「成程、そんな事になっていたんだな」って思うようになっているので嬉しいです。
ギャグ全開を目安にしているのに、中々出来ない自分が此処にいるから凄く参考になります。
Re: 他人の小説の感想を勝手に言い合うスレ ( No.9 )
- 日時: 2022/06/02 21:26
- 名前: 緑川蓮◆vcRbhehpKE (ID: cJLuwMEI)
お邪魔します。緑川蓮(紅蓮の流星)と申します。
良いスレッドだと思います。私も便乗致します。
作品名:ミストゥギア
作者様:月砂さん
投稿板:複雑・ファジー
何話、又は何話までの感想か:最新更新分
感想:緻密に作り込まれた独創的な世界観が、読みやすくも重厚な描写で紡がれます。相乗効果で作中の雰囲気が、まるで映像のように脳内で溢れます。ダークで退廃的、かつスタイリッシュな作品が好きな方にとりわけオススメです。ハードボイルドな傑作、是非とも読んで頂きたい。
Re: 他人の小説の感想を勝手に言い合うスレ ( No.10 )
- 日時: 2022/06/02 22:10
- 名前: オノロケ (ID: 0OcPOkbw)
>>9
世界観の設定は細かければ細かいほど独特な仕上がりになっていて面白いですよね。
『読者が想像しやすい』作品にするためには、頭の中にある自分の書きたい描写を綺麗に文に置き換えることが大切だと個人的には思います。これがかなり難しいので、それができる人は本当にすごいです。
ハードボイルドかあ。やっぱり登場人物がかっこよかったりするのかな。
感想投稿ありがとうございました!
Re: 他人の小説の感想を勝手に言い合うスレ ( No.11 )
- 日時: 2022/06/19 22:40
- 名前: オノロケ (ID: JbrwTboo)
ネタバレちゅーいです。
作品名:それでも彼らは「愛」を知る。
作者様:猫まんまステーキさん
投稿板:コメディ・ライト
何話、又は何話までの感想か:episode1
感想:導入がおとぎ話っぽく、気になったので少し読んでみました。
勇者が魔王を倒しに城に向かったら、なぜか歓迎されて!?って感じのお話。
話がどんどんスルスル展開していくのに、うまい具合に描写を要約しつつ、なおかつ丁寧に書いているため、すごく惹き付けられてしまう導入でした。優しい文体で安心できます。
主人公の勇者ちゃんが可愛い。毎度毎度魔王に敵意を向けているのになんだかんだで流されちゃう。自分の名前とか、魔王城までの道のりでの出来事とかを簡単に話しちゃう。
応援したくなっちゃう。頑張れ!
この独特な世界観でも、魔王にはちゃんと覇気があって、勇者はしっかり意思を持ち続けているのが個人的にいいなあと思いました。
読みやすくて面白いので是非(*´∇`*)
Re: 他人の小説の感想を勝手に言い合うスレ ( No.12 )
- 日時: 2022/08/19 06:36
- 名前: オノロケ (ID: JbrwTboo)
久しぶりにこのスレに来ました(*・ω・)
作品名:俺の恋敵は憎たらしい式神だった
作者様:美奈さん
投稿板:コメディライト
何話、又は何話までの感想か:二章まで
感想:こちらは小説大会で何度も賞を取っている凄い作品です。かなり前から気になってはいたもののしっかり読んだことなかったな、ということで試しに読んでみました。
陰陽師の家系である男子高校生兼本作の主人公である京汰のもとに、父が仕事で家を空けている間の世話係として、式神の悠馬がやって来た。そんな二人が年相応の内容で喧嘩したり、京汰の高校のマドンナ、華音様を取り合うために勝負したりと、争ってばかりな日常を書いた作品となります。
まず、この作品は京汰、悠馬の二つの視点で語られていくのですが、視点変更の合図が分かりやすいため、とても読みやすいです。
また、地の文が一人称で、感情豊かに、かつコミカルに喋ってくれるので、スラスラ読み進められます。物語の展開が早いのもいい!
私的に凄いなと思ったのが、キャラの人物像やセリフと、その心の中がマッチしていること。小説を書く上で欠かせない設定や世界観の説明もそのキャラらしくこなしているのは、本当に尊敬。
華音様を取り合うという、物語の趣旨が一貫しているのもとてもいいです。
ここからは細かい部分をつらつら語っていきます。ネタバレ注意です。
ギャグや言葉使いが本当に面白い! たまに出てくる陰陽師にしか分からない陰陽師ネタにフフってなっちゃう。
京汰は悠馬を呪符で消す消す言ってるけどなんだかんだ許すんですよね。トムとジェリーみたいな関係ともいえるかな?
要するに喧嘩するほど仲がいいみたいな?
京汰のテストの点が平均を下回ったら華音様のことを諦める、という悠馬との勝負エピソードがありますが、その中で京汰が一生懸命勉強しているのを悠馬が邪魔せずに応援しているのがエモイ。本当に二人とも良いキャラなんだ……。
京汰は人間であるため、華音様にアプローチできるのですが、式神の悠馬にはできないんですよね(一般の人間には姿を見せぬよう約束している)。
自分の想いを心の中に収めなければならず、唯一できることは、京汰に華音様を諦めさせることだけ。悲しすぎる。
いつか心のうちをさらけ出してほしいな。
とりあえずこの辺で終わりにしますかね。
面白いし、執筆の参考にもなると思いますので、是非是非読んでみてください。
京汰、悠馬の関係性に注目!
全レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク