雑談掲示板
- 作者の戯言&考察&宣伝したい人
- 日時: 2023/03/10 23:56
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: jCfSeVto)
スレタイ通り作者の戯言、考察が主な内容です
他の作者様もわざわざスレ建てするまでも無いボヤきとか作品の悩みとか書き込んでOKですが、たぶん滅多に人は来ません
執筆に集中したいスレ主は一応、誰かの書き込みがあれば反応はしようとは思いますが、望んだ答えが返ってくるとは限りません←基本、思った事は正直に言いたい方なので
とはいえ作者の興味がそそられるレスには饒舌になったり、必要も無いのにペラペラと喋ったりする事があるので、そこは予めご了承下さい
このスレは手探りで建てたようなものなので、スレ内のルールとかはまだまだ未確定ですが、宣伝に使ってもOKです
一応、宣伝の際の注意点ですが
1,宣伝する際はどのジャンル(ダーク、コメディ等)の何というタイトルなのかを明記すること
2,宣伝する作者様が感想を希望する場合、『感想希望』と書いておいて下さい
3,スレ主は1話目は必ず読むつもりですが、特に感想を希望されない場合はコメントしないつもりなので、ただ宣伝だけしていって下さい
4,スレ主の代わりに感想希望者に感想言ってやろうという方は、全然OKなのでどんどん感想書き込んで上げて下さい
5,ただし、罵詈雑言の類や品度を逸した発言は厳禁です
6,それと、スレ主からの反応や他の人の感想が無かったり思わしくないものでも一喜一憂せず、自分の信じる作風を信じて突き進んで下さい
以上が宣伝する際の注意事項ですが、こんなところですかね?
あと、このスレは何らかの事情で放置される可能性がある事を予め断っておきます←主にスレ主が自作に掛かりきりだったり、面倒臭くなったりとかの理由で
全レスもどる
Re: 作者の戯言 ( No.1 )
- 日時: 2023/02/23 15:29
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: H2MrjMAw)
術式と術法の違いをどう作中に反映し、どうやって地の文で表現を分けるか?
作者の考察では、術式は術陣に含まれる連なった円陣の一つ一つーー単体の円陣を指すが、それが一塊になったものは術式とは呼ばない
逆に円陣が一塊に連なったものは術法陣と呼び、円陣に含まれる幾つかの術式の複合体と考えた方が自然かもしれないーー?
それとも、所謂魔法ーースペル系スキルは術法の単語で統一して、術式という単語を排した形で作品を進めてみるか?
でも、それだと表現の幅が狭くなりそうで迷います
先々の展開を考えると、バトル展開のギミックが豊富な事は作品の幅を拡げる結果に繋がりそうだしーー?
ひとまず、保留で
Re: 作者の戯言 ( No.2 )
- 日時: 2023/02/23 16:11
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: H2MrjMAw)
小難しく考えてないでさっさと投稿しなさい
って話ですよね
改訂は後からでも出来る
でも、せっかく投稿して後で大掛かりな修正をする必要に迫られると、作者の精神力が削られる危険性が
Re: 作者の戯言 ( No.3 )
- 日時: 2023/02/23 23:58
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: 8uf7qrJY)
これが作中内のゲーム内で表示されるステータス画面なんですけど
ちゃんと載るかな?
〈ーー/
名前=トトリー
種族=ヒューマン
年齢=14歳
資格=《小間使い》
称号=〈終末のヒロイン(仮)〉
職業=【元・使用人】
生命値(LP)=68/68
通力値(TP)=80/80
在命値(PP)=92/92
膂力値=11
頑強値=7
知性値=21
精神値=16
敏捷値=25
技量値=19
運命値=43
主幹コマンドスキル=
《小間使いノ道》┳〈諸事雑務〉
ーーーーーーーー┣〈用具術〉
ーーーーーーーー┣未開〈?〉
ーーーーーーーー┗固有〈掌の△%〜〉
派生コマンドスキル=
〈諸事雑務〉┳【お掃除】
ーーーーーー┣【お洗濯】
ーーーーーー┣【お料理】
ーーーーーー┗未開【?】
〈用具術〉┳【チクチク竹箒】
ーーーーー┣【塵取りガード】
ーーーーー┣未開【?】
ーーーーー┣未開【?】
ーーーーー┣未開【?】
ーーーーー┣未開【?】
ーーーーー┣未開【?】
ーーーーー┣未開【?】
ーーーーー┗未開【?】
/ーー〉
でもこれ、もしかしてスキル名長いと横ズレしますよね?
Re: 作者の戯言 ( No.4 )
- 日時: 2023/02/24 00:04
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: IRDIZ7rk)
今度は長い方載っけてみます
〈ーー/
名前=エドゲル
種族=ヒューマン
年齢=27歳
資格=《熟練探索者》《護国騎士》
称号=〈不幸な星の元〉〈勝手知ったるは迷い子の元〉〈静黙の元副団長〉〈不動要塞〉
〈世界の申し子〉 new!
〈妖精の騎士〉 new!
職業=【山林国近衛騎士】
生命値(HP)=945/1880
通力値(TP)=207/543
在命値(PP)=2698/3565
膂力値=714
頑強値=808
知性値=423
精神値=351
敏捷値=618
技量値=693
運命値=504
主幹コマンドスキル=
《熟練探索者道》┳〈探索術〉
ーーーーーーーー┣〈荷袋整理・中級〉
ーーーーーーーー┣〈偶然の導き〉
ーーーーーーーー┣希少〈絶望的方向感覚〉
ーーーーーーーー┗希少〈災禍の依り代〉
《護国騎士道》┳〈護衛術〉
ーーーーーーー┣〈大剣術〉
ーーーーーーー┣〈武術〉
ーーーーーーー┣〈馬術〉
ーーーーーーー┣〈野営術〉
ーーーーーーー┣希少〈妖精守護〉 new!
ーーーーーーー┣希少〈静黙の心得〉
ーーーーーーー┗固有〈不動の心得〉
派生コマンドスキル=
〈探索術〉━表示 off
〈護衛術〉━表示 off
〈大剣術〉━表示 off
〈武術〉━表示 off
〈馬術〉━表示 off
〈野営術〉━表示 off
〈妖精守護〉━表示 off new!
〈静黙の心得〉━表示 off
〈不動の心得〉━表示 off
〈世界の申し子〉━表示 off
/ーー〉
Re: 作者の戯言 ( No.5 )
- 日時: 2023/02/24 00:07
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: IRDIZ7rk)
あれ?大丈夫だった?
じゃあ無理矢理長くしてみると?
〈ーー/
名前=エドゲル
種族=ヒューマン
年齢=27歳
資格=《熟練探索者》《護国騎士》
称号=〈不幸な星の元〉〈勝手知ったるは迷い子の元〉〈静黙の元副団長〉〈不動要塞〉
〈世界の申し子〉 new!
〈妖精の騎士〉 new!
職業=【山林国近衛騎士】
生命値(HP)=945/1880
通力値(TP)=207/543
在命値(PP)=2698/3565
膂力値=714
頑強値=808
知性値=423
精神値=351
敏捷値=618
技量値=693
運命値=504
主幹コマンドスキル=
《熟練探索者道》┳〈探索術〉
ーーーーーーーー┣〈荷袋整理・中級〉
ーーーーーーーー┣〈偶然の導き〉
ーーーーーーーー┣希少〈絶望的方向感覚あああああああああああああああああああああ〉
ーーーーーーーー┗希少〈災禍の依り代〉
《護国騎士道》┳〈護衛術〉
ーーーーーーー┣〈大剣術〉
ーーーーーーー┣〈武術〉
ーーーーーーー┣〈馬術〉
ーーーーーーー┣〈野営術〉
ーーーーーーー┣希少〈妖精守護〉 new!
ーーーーーーー┣希少〈静黙の心得〉
ーーーーーーー┗固有〈不動の心得〉
派生コマンドスキル=
〈探索術〉━表示 off
〈護衛術〉━表示 off
〈大剣術〉━表示 off
〈武術〉━表示 off
〈馬術〉━表示 off
〈野営術〉━表示 off
〈妖精守護〉━表示 off new!
〈静黙の心得〉━表示 off
〈不動の心得〉━表示 off
〈世界の申し子〉━表示 off
/ーー〉
Re: 作者の戯言 ( No.6 )
- 日時: 2023/02/24 00:13
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: IRDIZ7rk)
罫線(┳とか┣のこと)は通常の全角サイズ文字よりも若干大きいから、横一列に入る限界は22文字?
それとも微妙にズレて23字だったりしませんよね?
まあ、投稿すれば分かる事ですが……。
Re: 作者の戯言 ( No.7 )
- 日時: 2023/02/26 03:15
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: KEwDYyvY)
あ
と書き込もうとしたら、コメント数足りなくてエラーが出るようです
最低でも5文字必要らしい
Re: 作者の戯言 ( No.8 )
- 日時: 2023/02/28 02:40
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: GAAoikEU)
トリップ付けたら小説投稿出来なくなるのって、原因何なんでしょうね?
誰か分かる人居ます?
Re: 作者の戯言、宣伝等 ( No.9 )
- 日時: 2023/02/28 18:56
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: ySx1qqAI)
ダークで載せてる方に加えて、ファジーでもう一作品載せました
ところで、自分だけ此処で宣伝するのも何となく申し訳無いので、誰か宣伝してみませんか?←悪魔の誘い
まあ、気が向いた時に自分も1話ぐらいなら読みます
全部読むかは分かりません
Re: 作者の戯言 ( No.10 )
- 日時: 2023/02/28 19:46
- 名前: まろん◆p4Tyoe2BOE (ID: jQD05zO6)
「アクティブ・グループ」という、コメディ・ライトで連載している小説があります。
Re: 作者の戯言 ( No.11 )
- 日時: 2023/02/28 21:09
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: XQ1eM6xM)
>>10
とりあえず読ませて頂きました
更新頑張って下さい
ところで、感想とかって言った方が良いですか?
Re: 作者の戯言 ( No.12 )
- 日時: 2023/02/28 21:15
- 名前: まろん◆p4Tyoe2BOE (ID: jQD05zO6)
>>11
言ってもらったほうが良いですね。
ただ、もちろんhtkさんのご都合で良いですよ。
専用スレを立ててきます。
Re: 作者の戯言 ( No.13 )
- 日時: 2023/02/28 21:32
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: XQ1eM6xM)
>>12
ひとまず、まろんさんのスレに書いておきました
あんな感じで良かったでしょうかね?
でも、こういうのする時って荒れる原因にならないか少し心配になりますね
自分は感想希望されたら率直な印象で応じようとは思いますが
Re: 作者の戯言 ( No.14 )
- 日時: 2023/02/28 22:48
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: XQ1eM6xM)
とりあえず宣伝する際の注意事項纏めておきました
一番上にも纏めときましたが、こちらにも
1,宣伝する際はどのジャンル(ダーク、コメディ等)の何というタイトルなのかを明記すること
2,宣伝する作者様が感想を希望する場合、『感想希望』と書いておいて下さい
3,スレ主は1話目は必ず読むつもりですが、特に感想を希望されない場合はコメントしないつもりなので、ただ宣伝だけしていって下さい
4,スレ主の代わりに感想希望者に感想言ってやろうという方は、全然OKなのでどんどん感想書き込んで上げて下さい
5,ただし、罵詈雑言の類や品度を逸した発言は厳禁です
6,それと、スレ主からの反応や他の感想が無かったり思わしくないものでも一喜一憂せず、自分の信じる作風を信じて突き進んで下さい
これで良いですかね?
もし、こういう注意事項もあった方が良いという人はその旨を書き込んで下さい
検討してみます
Re: 作者の戯言&宣伝したい人のスレ ( No.15 )
- 日時: 2023/03/01 22:11
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: 6btMXgNA)
いやまあ、アレですよね?←伝われ!
誰に、とは言いませんが
主張したい事があるのでしたらこのスレ使っても良いですよ?
そもそもこのスレ見てるかどうか怪しいですが
Re: 作者の戯言&宣伝したい人のスレ ( No.16 )
- 日時: 2023/03/01 22:45
- 名前: 叶汰 (ID: M5VMPiQU)
お初です!!
宣伝させていただきます!
「No_signal」ダーク・ファンタジー板で執筆中です。
感想希望です。初めてなので、優しめの感想お願いします!
Re: 作者の戯言&宣伝したい人のスレ ( No.17 )
- 日時: 2023/03/02 00:15
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: 6btMXgNA)
>>16
叶汰様、初めまして
とりあえず貴作の『No_signal』を読ませて頂きました
全体的な印象として作品に勢いを感じます
昔話風のプロローグから始まり、次の話でキャラクター同士の軽妙な遣り取りは地の文章を磨けば、もっと分かりやすく、面白くなりそうだと思いました
でも、地の文章を挟んでキャラクター同士を遣り取りさせるのって、慣れてこないとなかなか難しいんですよね
ご自身が文章内で持ち回せるキャラの人数をしっかり把握しておくと、良くなりそうだと感じます
更新頑張って下さい
応援してます
Re: 作者の戯言&宣伝したい人のスレ ( No.18 )
- 日時: 2023/03/02 00:19
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: Jok2oW62)
>>16
追記です
6話目まで読んだのですが、やや地の文章が上達し始めてるような気がします
読み手の頭に何を、どういう順番でインプットさせていくのかを意識しながら書かれると良いかもしれませんね
なるべく優しめの感想を、というつもりでしたがこれぐらいで大丈夫でしたか?
Re: 作者の戯言&宣伝したい人のスレ ( No.19 )
- 日時: 2023/03/02 07:06
- 名前: 叶汰 (ID: fPHLisYg)
>>17-18
ありがとうございます!!参考にします!
Re: 作者の戯言&宣伝したい人のスレ ( No.20 )
- 日時: 2023/03/04 04:45
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: 4oDH6Eb.)
何故か銅賞貰ってました
それで気付いたらこんな時間になってました
せっかくなので宣伝させて頂きます
ダークで掲載中の『転移後即日死した後輩君を魔女先輩は甦らせたい!?』
と
ファジーで掲載中の『戯構築世界ノ終末戦線』
です
この度はお読み下さった読者の皆様、それから選んで下さった運営様にお礼を申し上げます
つい最近カキコに来たばかりの新参者の作者ですが、これからもご愛読頂けると嬉しく、作品を書き進める上で励みになります
とまあ、堅苦しいご挨拶はこれぐらいにして、今日ぐらいは調子に乗ってても良いですよね?
勝って兜の緒を締めよ、なんて言葉がありますが、そんな声は作者の頭から綺麗サッパリ消え失せました
そもそも誰が言い出した言葉かは知りませんが、中国の故事だったかな?←ちょっと思い出せない
まあそれでーーせっかくなので調べてきたら、戦国時代に関東を席巻した北条氏康の父、北条氏綱が遺した言葉らしいです
ゲームの某戦略シミュレーションでも、東日本を次々と塗り替えていくあの北条家ですね
同時代で武田信玄や上杉謙信に対抗、或いは互角に戦える数少ない勢力の一つなんですが、ゲーム中の北条家は次々と弱小勢力を呑み込んでいってしまうので、のんびりプレイしたい自分としては目の上のたん瘤だった記憶があるわけですよ?
まあ、戦国時代の勢力としては好きな大名家の一つなんですが
その北条氏康の父、氏綱が勝って兜の緒を締めよ、といったらしいという役に立つのかどうか分からない話です
言った人は忘れられても、言葉は残っていくものなんでしょうかね?
こんな話をした後なので、感想はーー今は遠慮しておきます
そもそも、このスレ主に感想言う人が居るかは分かりませんが
Re: 作者の戯言&宣伝したい人のスレ ( No.21 )
- 日時: 2023/03/07 22:37
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: ZukVrjE2)
ダークで掲載させて頂いている方の作品なのですが、とりあえず一区切り付きました
作中秘話とか書ける段階では無いんですけど、魔女先輩の話は何年か前にメモで書き溜めておいたものに手を加えた形となっています
なので、前半の方と後半の方で文体に違いがあるかもしれません
なるべく違和感が出ないように誤魔化したつもりなんですが、どうなんでしょうね?
もし、読者の方が読まれていて違和感を感じるのなら、まず一番初めに読んだ作者の読解力が不足しているのかとも考えざるを得ないんですが
結局のところ、自分の作品を客観視する力が求められていると、一区切り付いて感じています
書いている間は楽しくても、いざ冷静になって読み返すと幾つも不備が出てきたり、でも作品を書き切る上では最初の勢いって重要なんですよね、かなり
そこから更に何度も改訂を繰り返して、自分の精神力を研磨していくような作業がしんどい時もあります
なかなか自分の浮かべたイメージと描写が一致しなかったり、そもそも文章のリズムが悪くて読みにくかったり
それに作者自身のボキャブラリーが足りず、何時間も相応しい言葉を検索してたり、アホなんですかね?自分
ともかくダークで投稿している方はひと段落付いたので、ようやく次の作品に取り掛かれそうな気がしてます
ところで、こういう作者のボヤきというか、随筆みたいのって需要あるんですかね?
自分が書いといて言うのもアレなんですけど
Re: 作者の戯言&宣伝したい人のスレ ( No.22 )
- 日時: 2023/03/07 22:43
- 名前: ゆき◆kN0IECN0SQ (ID: xbT9wkFk)
>>21自分は需要あると思いますよ、動画とか本作ってる人の思ってること←あってる?とか気になりますもん、それに独り言みたいなスレになっても問題ないと思います。
Re: 作者の戯言&宣伝したい人のスレ ( No.23 )
- 日時: 2023/03/07 22:54
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: ZukVrjE2)
>>22
ゆきさん
わざわざこんなボヤきにコメ頂いてありがとうございます
いや、本は作って無いんですよ?
趣味で適当に書き溜めたのをせっかくだからと思って、投稿してるぐらいで
暇人です、ただの
Re: 作者の戯言&宣伝したい人のスレ ( No.24 )
- 日時: 2023/03/07 23:35
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: ZukVrjE2)
ところで、宣伝したい方が居るならこのスレ使って良いですよ?
一応、注意事項が上の方にあります
あと、スレ主みたいに宣伝だけしてまったく感想貰わないのも有りは有りです
それだと、スレ主も感想言わず、ただ作品に目を通すだけになりますが
そういえばこれも、たぶん注意事項に書いてありましたね
ルールが多くて面倒くさいスレなのは承知しております
Re: 作者の戯言&宣伝したい人のスレ ( No.25 )
- 日時: 2023/03/08 06:26
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: 3QiRgtD2)
>>22-23
うん?
よく読んだら、んん?
ってなりました
早速読解力の無さ露呈してますね、自分
需要の話から、いつの間にか話の主筋が変わってしまった事例です
こんなにアホだったのか、自分
読解力が事故ってます
なんか変な会話に巻き込んでごめんなさい
出直してきます
Re: 作者の戯言&宣伝したい人のスレ ( No.26 )
- 日時: 2023/03/09 16:35
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: gFcdrJKA)
とりあえず気になった事
カキコで掲載されてる作品を幾つか読んでみて思ったんですが、字下げってありますよね?
例えば、例を挙げると字下げされてない場合
〈ーー/
A太の目に陽が差し込む。
朝だ。
昨日は夜更かしして趣味のゲームに徹夜していたが、何とか起きられて良かった。
何故なら、今日は待ちに待った修学旅行の日だからだ。
/ーー〉
で、こちらが字下げされてる場合
〈ーー/
A太の目に陽が差し込む。
朝だ。
昨日は夜更かしして趣味のゲームに徹夜していたが、何とか起きられて良かった。
何故なら、今日は待ちに待った修学旅行の日だからだ。
/ーー〉
この字下げって、何故か携帯でやろうとしても遣り方が分かりにくいんですよね
なので、以前調べたんですが
『 』←ここに字下げーーいわゆる、空白文字があります
『』の中ですね
スペースともいうらしいんですが、この空白文字をユーザー辞書に登録して使おうとしても、何も入力されてない扱いになって設定出来ないんですよ?
それで、この空白文字の後ろに文字を入れるとですね
『 @』←こうなります
『 @』←これをコピペして、適当な読み仮名ーーあ、でもいいし、空白文字の、く、でもいいし、スペースの、す、でもいいので適当に読み振ってみたら字下げが出来るそうです
あとは、『 @』の『@』の部分を入力した後に消して
『 』にするだけですね
『 @』←の『』の中身をコピペした後、ユーザー辞書で設定すれば空白文字入力出来ると思うので、此処を見てる方はよろしければどうぞ
Re: 作者の戯言&宣伝したい人のスレ ( No.27 )
- 日時: 2023/03/10 16:33
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: kfgHMtjk)
以前、思い付いた着想でも載せておきます
自分はたぶん使わなそうなので
カキコで掲載中の作品とはほぼ関係無いんですけど
以前遊んだゲームで、『不思議のクロニクル 振リ返リマセン勝ツマデハ』というタイトルをプレイした事があるんですが
分かりやすくいえばランダム生成ダンジョンものなんですけど、画面は昔ながらのRPG風なんですよね←古いナンバリングのド〇〇エみたいな?
このゲームは操作キャラの行動ごと1ターンにつき、画面左端が呑まれていって操作してるキャラがそれに呑み込まれると、確かゲームオーバーだったと思うんですが
その画面左端から来るアウトゾーンは世界観的に、光の壁?
とか何とか呼ばれてたような気がするんですが、自分はそこまで詳しく覚えてません←ちょっと記憶が曖昧
この光の壁って合理的な説明を付けると何なんでしょうね?
っていうのが自分の中にたぶんあって、それで思い付いた着想なんですが
光の壁=還シ陽現象という、件の世界特有の超自然的な事象だと思い付いたわけです
分かりやすくいうと、太陽の運行が逆行する現象ですね
それに伴って世界では様々な変動が起きるんですが、例えば時間が逆行したかのように、人が段々と若返っていったり
画面左端ーーつまりは西側の大地が呑まれる事で大規模な民族移動が起きたりして、それに付随してローマ帝国を追い詰めたフン族のような集団が幾つも生まれるわけです
そうなってくると世の中大混乱に陥って、当然のように様々な群像劇やら人間ドラマが展開されていくんですよね
例えば、何処かの国の姫君は果敢にも還シ陽現象の原因を解明しようとして、滅んだ故国から亡命した先で色々とあるわけです
始めは受け容れてくれたご当地の貴族やら王族も、民心を惑わす魔女の汚名を彼女に着せたりして、遂には国外放逐の処分を受けます
でも、彼女が唱える還シ陽現象への対抗策に段々と賛同してくれる人達が増えていくんですよね
それで民衆にあまり知恵を付けて欲しくない支配者層との対立で、遂には姫君率いる民衆蜂起軍と各国正規軍との間で武力衝突が始まってしまったりもするんですが
ところでこの設定の隠れたテーマなんですが、上記で還シ陽現象に伴って人々が若返ると書きましたよね?
実はこれって、そのまま若返り過ぎるとたぶん死んじゃうと思うんですが
そうなってくると、歳若い人から順にあの世へ逝ってしまうわけです
これってある意味、現代に対して皮肉めいてますよね?
この設定だと最後に残るのはきっと老人で、その年老いた人も若返っているわけですが、件の姫君が失敗したパターンだと最後にこう言うんです
「あの時、〇〇姫の話を聞いておれば、、」
そう呟いた最後の生き残りは蹲り、そのまま動かなくなります
これだとバッドエンドになってしまいますが
まあ、ただの捨て設定です
面白そうと思った方はそのまま使うなり、アレンジして使ってみるなりしてみて下さい
使用する際は一言あるとスレ主も嬉しかったりしますが、特に何も言わずに使ってみても何の問題もありません
どちらにしろ、自分は使わなそうですからね
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.28 )
- 日時: 2023/03/11 00:11
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: XGEk5Gcw)
微妙にスレタイ変わりました
あと、ファジーの方で掲載中の作品更新しました
ところで急に人が減った気がするんですけど、元からこれぐらいなんですか?
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.29 )
- 日時: 2023/03/13 17:58
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: 6N9K3Fn6)
作品の中で、天地ノ柱(あまつちのはしら)って、半角()で読み仮名振ろうとしたんですよ?
そしたら、天地ノ柱(あまつちのはしら)って、柱の部分にだけ読み仮名が掛かっちゃったんですよね
それでサイトの仕様なら仕方無いと思って、天地(あまつち)ノ柱と打ち込んだんですけど、まあそれだけの話です
でもこれだけだと詰まらないので、天地ノ柱(あまつちのはしら)って読み方は日本神話……正確には、古事記とか日本書紀のあの独特な読みを参考にしてます
歴史の教科書でもたぶん載ってましたね
当時の平安時代だかそれより前の人達にとっては、この読み方が普通でも、現代人からすると何となく厨二チックに聞こえるという……そういう話です
雨叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)とか、素戔嗚尊(すさのおのみこと)とか、読み方からして胸の奥をくすぐられる感じってありますよね
特にこの話にオチは無く、これといって耳寄りな話でも無いんですが
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.30 )
- 日時: 2023/03/14 23:05
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: QjSKq8UE)
ファジーでやってるVRものなんですけど、オンラインゲームとかの用語って使い方合ってるのか、書いてる本人もよく分かって無いんですよね
そのあたりは作中世界特有の用法だ!
って言い切っちゃうのも有りは有りなんですけど、でもある程度共通の言語を認識してる相手が目を通すわけですよ?
だから、業界用語チックに聞こえる単語ーー例えば、デスペナとかリセマラとか、色々あるみたいなんですけど、よく知らない人が聞けば、ふーん?
で済んでるものが、玄人だったりそれなりの人が聞くと、え?
その用法違くない?
って思われそうな気がしながら書いてます
まあ、作中のリアル世界は少し先の未来を想定してるんですけど、でも本当に現実準拠の世界なのかーー?
っていうと、そこはだって小説の世界だし?
みたいな作者心理の最後の砦が立ちはだかって、自己弁護の主張があったり無かったりするんですよね
まあ、同じ言葉でも人によってまったく異なる意味に解釈される、というようなそんな話かもしれません
例えば、有名なのだと壁ドンーーとかですかね?
不良漫画的な意味合いと、少女漫画的な意味合いの二つあるらしいですが、ネットではだいたい後者の意味で使われてそうですよね?何となく
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.31 )
- 日時: 2023/03/15 21:40
- 名前: ベリー◆mSY4O00yDc (ID: NU/nsjuo)
あっ、こんにちはぁ……私のスレで縁ができたので(?)お邪魔しに来ました……。
折角なので私の創作の宣伝を……。
タイトル──々・貴方の為の俺の呟き 通称は俺為です。
ジャンル──ダークファンタジー 群青劇 学園モノ 長編
感想の有無──というあるに越したことは無い、というか欲しい……ですけど。無理に欲しいという訳ではないよって言う……(欲しいけど気が引ける人の図)
その他:主人公が父親に復讐するお話です。グロとか依存とか死ネタがありますが、その分コメディもある、と思ってます。
あと、htkさんの「転移後即日死した後輩君を魔女先輩は甦らせたい!?」も途中まで読ませていただいたのですが、感想を出、出しても、だ、大丈夫、ですかね……
あまり良いことをかけず、本当に思ったままを書いてしまったのですが……
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.32 )
- 日時: 2023/03/15 22:44
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: bGfspRHo)
>>31
ベリーさん
こんな過疎スレにわざわざお越し頂いて、ありがとうございます
どなたか、よろしければベリーさんの『々・貴方の為の俺の呟き』の感想言ってあげて下さい
書くのは、まあーー此処に書いても、ベリーさんのスレに書いてもどっちでも良い?気はしますが
それで今日は自分、昨日の夜更かしでほぼ寝ずに頭が追っ付いて無いですが、更に追加で感想聞きたいなら、明日あたりにでもベリーさんのスレに書き込んでみても良いんですけど、むしろこっちに書いた方が良いですか?←スレのルール的に?
それと、魔女先輩の感想おっしゃりたいのならどうぞ?
実をいうと自分も気が引けてて、この作品の感想ってまだ誰にも聞いてないんですよね
ベリーさんさえよろしければ、よろしくお願いします
あと、もし飛び入りで感想言いたいって奇特な方が居れば、『転移後即日死した後輩君を魔女先輩は甦らせたい!?』の感想ちょっと聞いてみたい気もしますね←恐る恐る
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.33 )
- 日時: 2023/03/16 00:32
- 名前: ベリー◆mSY4O00yDc (ID: HHa.JaKM)
>>32
わあああ書いてくださるのならば、ならば! 感想を頂きたいです……。スレはここでも、私のスレでも、どちらでも……頂けるだけで大変嬉しいので……
個人的に「序盤が取っ付きにくかった」って所を詳しく聞きたかったり……客観視できず、どこをどうしたら取っ付きやすくなるのか分からなくて……。もし、もしも! 明日書いてくださるのならば! 豆腐メンタルを準備して待っております……
あああ昨日遅くまで起きてたとか仰られてましたね?! ゆっくり休んでください?!
《感想失礼します……》
転移後即日死した後輩君を魔女先輩は甦らせたい!? を読ませていただいた為ちょっと感想に……失礼します……。
私自身、日本語わやわやの文力乏しい誤字大量生産者なので、小学生のような「〜と思いました。」の連続感想しか書け無く……。申し訳ございません。
あと、htkさんや小説を否定するつもりは全くありません。悪感情皆無です! 失礼します……
○──や、「、」が多様されていて、あまり見ない文体だなぁと思って読んでいました。私は余り賢くなく、それが良いのか悪いのか、というのはよく分からないのですが……すみません。
異世界の記憶を前世に持つリンさんが主人公ということで、何をするのかとワクワクして見ました……。
○プロローグ序章
リンさん意外と、ネットによく居る尖った考え方をされてて面白かったです。また、“異世界の記憶を持っている”を言い訳にして生活しているように見えてちょっとモヤッともした……。今後“前世の記憶”がどういう扱いをされるか楽しみで……。
「八幡う〇こ」 ってところでめっちゃ笑いました。確かに、茶色ってどういうべきか分からないけれどw
基本的にキャラの掛け合いが多い印象でしたが、各キャラが深く掘り下げられるわけでも無ければ物語が大幅に進む訳でも無く、ちょ、ちょっとだけそれが物語の足枷に感じてしまって……あ、あくまで個人の意見です、すみません!
○1章〜第1幕
開幕の転移先の描写が……。森の中の高いところに居る、という情報だけではよく分からず「円形の足場の端」という言葉を見て数秒頭真っ白になって、ようやく理解出来ました……。あ、私の理解力が乏しいってことなのですが、良ければ乏しい理解力の方向けにもっと細かく説明、して、頂ければ、嬉しかったり……と……
リンさんとヒラトさんのラブコメ? が唐突に始まってちょっと呑み込めない……。深堀されていないキャラが多く、それ故に会話パートも頭に入って来れてないのに……。そんな中、ラブコメをぶっ込まれると読み手がちょっと追いつけないですね……
タイトル的にヒラトさんが死んで、リンさんが蘇らせる──というお話なのでしょうが、テンポがあまり良くなく、本題に入るのが遅い上、日記と言い荷物と言い“転移先で不都合が無いように”の術式と言い、ご都合色が少し強く、私には合わなかったかな……と。11レス目で辞めてしまいました……。
あぁ、でも! テーマ自体はとても面白そうと思いましたし、タイトル的に「好きな人を蘇らせる」という大きな目的があって、読む前からワクワクしていました。
ほんと、この小説が悪いとかじゃなくて、好みが合わなかったってだけで……。
あ、二度と読まないわけでは無い、と、思います……。(?)
会話パートを削って、リンさん達が転移先でヒラトさんの蘇生方法を探す物語から始まって、その合間の回想としてプロローグのような話を流すのは如何でしょうか……と、考えてみたり……。「あのプロローグは絶対必要なんだ!!」ということでしたら、すみません……。
私もそんな文を書くのは上手くないのに、こんなに言ってしまって……ごめんなさい! あと、上から目線に感じたらすみませんそんなつもりは本当に一切もございません! あとあと、日本語グダグダでごめんなさい!
お互いに切磋琢磨して行けたら……と思います……失礼シマシタ……
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.34 )
- 日時: 2023/03/16 02:46
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: epxyl1g2)
>>33
ベリーさん、わざわざ率直な感想頂いてありがとうございます
人様の作品に感想言うのって、実は言う方もけっこうしんどいんですよね
前に何度か自分もやったんですけど、何処まで言って良くて、何処からが読み手と作者の認識の齟齬なのかーーとか、色々と考えちゃうんですよ?
なので、言いにくい事を言って頂いて感謝してます
変わった文体なのはこれ「、、」とか、何なんでしょうね?
何故か書きやすい気がして癖になってるだけかもしれません
この作品の序盤のテンポについては自分もちょっと思うところはあったんですよね
異世界に転移してこれから冒険ーーって折に、ダラダラと日常パートに近い遣り取りが続いて、なかなか進展しない
それと、魔女先輩と後輩君のラブコメも唐突感があるのは薄々感じてました
実をいうとこの部分は、後輩君の蘇生が可能かどうかを分けるポイントになってたんですが、先の展開を優先し過ぎて無理な伏線を張った悪い例になっちゃったみたいです
自分ではよくよく読み込んでるつもりでも、所詮は主観の域を出ないので、なかなか
他にも便利アイテムやら何やらのご都合主義なのは、書いてる時点で作者が先の展開の着地点をまだ見出せてなかった結果、色々と増え過ぎちゃったところがあるんですよね
今読み返すと、この部分とこの部分は削るか、もう少し先の話で改めて触れても良かったとか
みたいな箇所が多いのも至らない点ですよね
それから、ベリーさんが提案されたオープニング案で、後から回想を挟んではどうかーー?
という意見なんですけど、実はあのオープニングの時点ではまだ後輩君って死んでないんですよ?
それが、結果として魔女先輩の掘り下げに繋がり、後輩君を甦らせる強い動機になっていくのを表現したかったという部分はあったので
でもまあ、タイトル倒れというか、タイトルに比べて内容が追い付いていないのは、構成力とかそのあたりが足りてないんでしょうね
因みに自分は最初プロットとか設定とか書かず、書いてる間に設定とか出来上がっていく感じなので
それが、ご都合主義と読み手に感じさせる一番の原因かもしれないとは思いました
あと、円形断崖でしたっけ?
そこらへん自分も、地勢をどう表現しようかで苦慮してたんですよ?
結果、作者が読んでも分かりにくいと思う部分だったのを修正し切れず
情景描写って難しいんですよね
特に、ファンタジー特有の特殊な地形とか自然とかだと
それでまあ、こうして感想言われるのって何だか新鮮ですね
ベリーさんは言い過ぎたと感じてるかもしれないですけど、作品について言われるのって意外と悪くないって感じましたよ?
わざわざ、この作品に感想頂いてありがとうございます
今後、魔女先輩の話を続けるかは不透明なんですけど、もし続ける時は参考にさせて頂きます
あと、ベリーさんの作品の取っ付きにくかった部分は今日中にそちらのスレに書き込んでみますね
こうして作品に関する遣り取りが出来ると、自分としても嬉しいです
追記:
やっぱり見る人が見ると、穴が色々と出てきますね
そういう視点の違いとか面白く感じました
というか、また結局こんな時間……。
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.35 )
- 日時: 2023/03/16 13:47
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: NPIpfBvo)
それで、昨日のベリーさん作の俺為の取っ付きにくかった部分の続きです
まあ、そんなに多くは無いんですけど、主に二つありまして
一つ目が都市の名前で、〈テゐテラ〉でしたよね?←多分?
この『ゐ』って普段使わないから一瞬何だ何だ?
って思っちゃう部分だと思うんですよ?
それで実をいうと以前、最初に読んだ時にこの『ゐ』を調べようとして、読むの止めちゃったんですよね
そのまま昨日読むまで、俺為の事忘れてて、それで改めて読む事になったんですが
このあたりって、もしかすると読者離れする切っ掛けになるんじゃないかとチラッと思っちゃったんですよね
ただ勿論、普通は使わない『ゐ』を使っている以上、ベリーさんに何らかの意図があるんだとは思うんですが
とりあえず下の方の文末あたりに脚注とかで、何て読むのか載せといた方が良いかもしれませんね
それで次は、二つ目の取っ付きにくかった部分なんですけど、入学式のシーンの前後らへんですね、確か
このあたりでダダーッと色んな登場人物が出てくるんですが、シーンの都合もあってみんなフルネーム呼びなんですよ?
だから、自分の頭の中でこのキャラの髪色は何色で、このキャラの容姿はこうこうこうで、とかーー?
混乱しちゃうんですよね
作者の頭の中では当然、登場人物の容姿とか特徴とか設定云々は頭に入ってるんですが、読者の立場からすると初見なので、んん?
と思っちゃう部分だと思うんです
人によってはその時点でページ閉じて、他の小説探しに行っちゃうかもしれません
このあたりは単に方向性の違いとか、どういった読者層を狙うかとかの作中外の要素にも繋がってくるんですけど、いくら登場人物の設定が別のページにあったって普通、読者はわざわざそこまで戻って読んだりはしないと思うんですよ?
登場人物がいきなり増える時とか、冒頭付近のあるあるだと思うんですが
新キャラが多い時は、そのキャラの登場回と活躍する回に前後編とかで分けた方が良い気がするんですよね
例えば、何かのシーンで先にどの登場人物かを顔見せ程度に出しておいて、あ!
前に出てきたあのキャラだな!
って、読者の頭に入りやすい構成を取り入れた方が良い気はしました
まだ各キャラの特徴が掴めてない段階での、新キャラ続出だったもので
一応、ベリーさんのセンスなのか名前に特徴があって、そこまで酷かったわけでは無いんですけどね
まあ、率直な感想になっちゃいましたけど、これぐらいです
ただ、全体として特徴的なキャラの名前ーービャクダリリーとか、まいかいとよう(漢字忘れました……)
とか、印象的な響きがあるので他の人が読んでる分には、そこまでではないかもしれません
でも、これはあくまでも取っ付きにくかった部分の話なので、全体的には面白いと思います
これは前にも書きましたけど、主人公が突拍子も無い行動に走ったり、それに反応するキャラの対応が気になったり
単なる人形劇ではない感じを受けますし、読者の肌感覚にちゃんと伝わってる部分かな?
とは思ってます
まあ、単なる読み手の一人の立場からの意見なんですけどね
なんか遠慮無く偉そうに言ってしまって、ごめんなさい
引き続き、更新があれば一読者として読ませて頂きます
なんか俺為って、妙な中毒性あるような気がするんですよね……。←気のせい?
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.36 )
- 日時: 2023/03/16 18:48
- 名前: ベリー◆mSY4O00yDc (ID: HHa.JaKM)
>>34
感想書くの本当、カロリー使いますよねw
「、、」は私の場合読んで違和感はちょっとしか無かったんですが、何の効果があるのかな……? と疑問には思ってますね。あとは「ーー」がかなり多く使われてて、あまり見ないなぁ、と思ってました。
文体とか書き手の自由なので何が正しい、とは言えないんですけど……「ーー」は、多いと、ちょっと、読みにくかったな……と、私は思っちゃいました……。
あー、分かります! 先の事考えてると序盤マジぐっだぐだになるんですよね?! 伏線はもう置いといて、取り敢えず掴みを大切にしよう! と私は心がけてます……。もう伏線はタイトルと意味深セリフ1個だけにしよw って感じで……
あ、えっとですね。後輩君が死んだ状態からスタートも良さそうだな……。ってお気持ち表明でした。
回想で後輩君が生きている時の魔女先輩の様子を書けば、後輩君と魔女先輩のキャラも今以上に深く掘り下げられる上、都合の良い所だけ切り取れて蛇足な茶番会話を削りやすく、“回想”だからこそ後輩君が死んだ時の哀愁が濃いものになるかな……と思いまして。
ああああくまで個人の感想! 私が勝手に思ったことですから! 本気にしないでくださいね?!
円形断崖ってそのまま本文に書けば良かった、り……? 円形の断崖とか。
でも分かるんですよね……。書いてる時は言葉とか描写が、こう、上手く出ないんですよ?! あるある……。そういう時、私は別作品を読むようにしてます。良ければ試して見てくださいw
あと、早く寝てw 気持ちはわかりますがw 寝ないとマジぶっ倒れるので寝てくださいw
>>35
わあああわざわざありがとうございます!
都市ラゐテラですね。「ゐ」が分からなくて読み手が離れる……ですか? 一応、ゐやゑって中一で習うような物なので、戸惑ったり分からなかったりする方は余り居ない、と思ってたんですが……。
他のファンタジー作品のようなオリジナル文字、単語ならまだしも、義務教育で習う言葉なので……。わ、分からない物なんですかね……。
ゐが読めない方には向いてないかな……としか……言えないかも。
タダッーって登場人物が出てくると言えば、言い忘れてた事が(((今? 「転移後即日死した後輩君を魔女先輩は甦らせたい!?」も、ヤンキーさんやオヤジ女さんなど沢山キャラが一気に出ていて、会話パート読むのが結構手こずりました……。後輩君の同級生の女の子? とか影薄かった気がして、「そんな子居たっけ?!」と結構読み返したり……。と。
あとこれも言い忘れてたのですが、後輩君絡みのリンさん可愛らしい(((今?
閑話失礼しました。
初めの登場人物は、ぶっちゃけ主人公のヨウと白髪のヒラギセッチューカを覚えてればいいんですよねw 他キャラはその後出てくる時に「こんなヤツいたなー」ぐらいの認識で見て下さればってつもりで書きました。
htkさんの言葉を借りるならば、「何かのシーンで先にどの登場人物かを顔見せ程度に出しておいて、あ! 前に出てきたあのキャラだな!」を使っております。
まあ初めのキャラが分からないってのは小説あるあると思ってるので、今の私の実力ではどうしようも無いかな──ってところです……。実力不足……ェ……。 プロが書いた小説でも高頻度であるのに、未熟者の私ではどうにも……(言い訳)
あ、そこまで酷く無かったですか?! 良かったです……ありがとうございます!
名前はね……伏線をかなりモリモリ入れ込んでるので特徴的になってしまったんです……。それが意図せぬ形で良い方向に動いて居るのを知れて良かったです……!
まいかいと、は薔薇を指す玫瑰と、“と”と読む秋で玫瑰秋。ヨウは、桜。めちゃ尖ってますよねw
私もヨウの漢字書けるようになるのに数ヶ月かかりましたw むずかしい漢字……(((
うわあああ! めちゃくちゃ嬉しいことを言ってくださる! な、なんかあ、ありがとうございます(?)
中毒性?! 面白い発見……(((
いえいえ全然、偉そうだなんて感じませんでしたよ。貴重なご意見ありがとうございました……! 本当にありがとうございました……(感極)
私も、「転移後即日死した後輩君を魔女先輩は甦らせたい!?」時間があれば読み進めてみようと思います。というか、タイトル長いですが、略称とかあったりしますかね……?
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.37 )
- 日時: 2023/03/16 19:55
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: dQ.tRQ2k)
>>36
『ゐ』って習いましたっけ?←全然記憶に無い
いやまあ、興味のある事以外はけっこう覚えられない人間なので
それで、ベリーさんとの考え方の違いって何処に原因があるのか?
とか考えてたんですけど、そういえば魔女先輩の話って一人称で、ベリーさんの俺為は三人称なんですよね
もっとも、それ以前に自分が回想書くの、何となく苦手に思ってる?
っていうのもあるんですが
まあ、今日のところは返信の纏まりもそろそろ悪くなってきそうなので、早目に寝る事にします
ご心配お掛けして
それで、魔女先輩の略称なんですけど思い付きませんね←確かに長い
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.38 )
- 日時: 2023/03/16 20:17
- 名前: 謎の女剣士◆7W9NT64xD6 (ID: .6aq8.b2)
私も参加します。
タイトル 戦士たちの愉快な日々 Returns
ジャンル 冒険&恋愛
感想 是非、宜しくお願いします。
その他:3つ下の幼馴染・ダイを救うために、ポップが仲間たちと共に奮闘するお話です。
以上です。
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.39 )
- 日時: 2023/03/16 20:47
- 名前: ベリー◆mSY4O00yDc (ID: HHa.JaKM)
>>37
興味無い事はあまり覚えてないって、典型の天才タイプじゃないですかw
考え方の違い……私的に齟齬はあまり感じてはいなかったのですが……。
私の創作、俺為は一人称ですよ!w いや、三人称と結構コロコロ変わるけど!w 個人的に三人称書くのは苦手なので、一人称寄りの考えとは思ってるんですけどね……。
略称……「転移後即日死した後輩君を魔女先輩は甦らせたい!?」の略称……
魔女甦……とか? まじょよみ、と読んで……うーんダサいですかね。私のネーミングセンス……
良かった、沢山寝てください……マジ創作で睡眠時間削ってたらいつかぶっ倒れますからね……
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.40 )
- 日時: 2023/03/17 16:36
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: eSLjlXtU)
>>38
謎の女剣士さん作の『戦士たちの愉快な日々 Returns』を読ませて頂いた感想です
全体的な印象として小説、というよりは脚本感覚ですね
それが良いとか悪いとかいう話では無くて
それでまず、導入部にこの作品の前提となる一文が欲しいと思いました
例えばですけど
『此処は数多の世界に通じる〝この世界〟ーー』
みたいな感じで、読者がスッと入り込めるような表現があると良いかも?
と、そこはまあ、女剣士さんの作品なので作者なりの工夫とか、アレンジがあれば良いと思います
それから、何やら知ってるキャラがけっこう居て、自分の記憶を探りつつ、あのキャラだったかな?このキャラだったかな?
と迷うシーンが多かったのと、まったく知らないキャラが出た時に不案内だと感じるシーンが多かったです
例えばこのあたりも
『彼の名は〇〇←キャラ名
〇〇の世界からやってきた数多の世界の戦士の一人だ』
ぐらいの説明は本文中に入れておいた方が良い気がします
それと、読んでみて一回目に思ったのが、誰が地の文を話してるのか最初は分かりにくいんですよね
それで、二回目に読んで、あ!
このシーンはポップが地の文担当してて、この後のシーンはレオナ姫が担当してるんだ
って理解するまでに少し時間が掛かりました
これも例えば、ですけど
副題の横に『by 〇〇←キャラ名』みたいに、誰が地の文を担当する回なのか分かりやすくするのも手だと思います
ここまではまあ、とりあえずの改善点ですかね?
あとは自分が思った事を書き連ねようと思うんですけど
確かオペラのシーン?
FFのアレですよね?
セッツァーさん何処へ?と思いつつ、元ネタ世界で実際にあった場面をアレンジしてるのは面白いと感じました
実はFFシリーズでは6が一番好きなので、自分としてもちょっと注目させて貰ったシーンです
それから、クロコダインとバランが共演してて、おお!
ってなりましたね
短い場面ながら、キャラの特徴を捉えたセリフ回しに、女剣士さんの感性の鋭さをそこはかとなく感じました
知ってるキャラの回だと、全体的にそういう傾向があって、そこは良かった点だと思ってます
二次創作小説をまともに読んだ事はほぼ無かったんですが、好きなキャラ同士が夢の共演だったり、本来の設定から外れた関係性だったり
突き詰めてみるとけっこう面白くなるかもしれない、とは少し思いましたね
ただ元ネタを知ってるかどうかが、この『戦士たちの愉快な日々 Returns』を読めるかどうかの最大のポイントになるんだろうな
っていうのは二次創作全体の課題なんでしょうね
知らない人からすると、やっぱり敷居が高くなるので
とりあえず更新頑張って下さい
応援してます
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.41 )
- 日時: 2023/03/17 16:52
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: eSLjlXtU)
>>39
天才タイプとは畏れ多いです
一芸特化型と言った方が←謙遜?
齟齬、というよりも向き不向きの違いのような気がするんですよね
あと、単純な作風?
回想ってある程度伏線張ってからじゃないと、読んでて陳腐な印象になっちゃうと思うんですよ?
だから、扱い方間違そうで難しいかな?
と思ってて
それで、略称
『魔女甦』ですね
それ以外無いと思いました
ベリーさんのネーミングセンスがどうかは分からないですけど、自分は気に入りましたよ?
とりあえず使わせて頂きます
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.42 )
- 日時: 2023/03/17 16:56
- 名前: 謎の女剣士◆7W9NT64xD6 (ID: LObxNN2I)
なるほど。
語りの時は、それらが必要になりますね。
とても、参考になります。
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.43 )
- 日時: 2023/03/17 19:51
- 名前: ベリー◆mSY4O00yDc (ID: twccHnAc)
>>41
向き不向き……好み? ですかね? 自分の作風を把握できるほどの実力が無いんで、私では未だ理解できない境地ですねそれは……(??
そういうもん、なんでしょうか……? 回想に然程苦手意識が無いので……。もしかしたら、私は長編小説が好きだから、よく読む本のジャンルが違うから、htkさんと微妙似合わない──とか?
わああ本当ですか? 採用ですか?! わーいやったああっ!! ありがとうございます!(?)
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.44 )
- 日時: 2023/03/18 07:21
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: ulz0nyEc)
>>43
境地というより、ベリーさんの才能がまだまだ底が知れないのでは?
と考えてみたりします←天才という言葉はそっくりお返し
で、以下は宣伝
ファジーで掲載中の『戯構築世界ノ終末戦線』は今日あたり、4話程ーー20話目まで更新する予定です
切りの良いところまで話が進むので、気が向いた方はどうぞ
まあ、合う合わないはあるかもしれませんが
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.45 )
- 日時: 2023/03/18 08:19
- 名前: 謎の女剣士◆7W9NT64xD6 (ID: YSI9M/VQ)
わたし、時々ギクシャクな展開になるんですけど。
その時は、どうしたらいいですか?
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.46 )
- 日時: 2023/03/18 10:54
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: ulz0nyEc)
>>45
具体的にどのあたりですか?
例を出して貰えると指摘しやすいです
気になる部分コピペでも良いですよ?
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.47 )
- 日時: 2023/03/18 13:27
- 名前: ベリー◆mSY4O00yDc (ID: 7R7wAmZU)
>>44
くそうっ、天才返しをされたッ……!(??)
あっ、近々、魔女甦の感想の続き、書きに来ますね……
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.48 )
- 日時: 2023/03/18 14:37
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: axqfvMpU)
>>47
どうぞお手柔らかに、と言いたいところですが、率直な感想お願いします
次は何言われるんだろう……と戦々恐々としつつですが
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.49 )
- 日時: 2023/03/19 17:23
- 名前: 謎の女剣士◆7W9NT64xD6 (ID: B/p8PqIQ)
遅くなりました。
例えば、リムルとの闘いに入ったら…FF6のラスダンをイメージするんです。
瓦礫の塔の何処かに、別の世界から来た少女・ルッカがいるとしたら…此処は3つの班に分かれないと行けません。
その時の組み合わせで、ギクシャクしています。
例えば、第1の班を魔法・支援組にするなら。
エアリス セリス セルフィ ルフレ ネス マトリフ バラン 4勇者・ソロがオススメだと思います。
だけど、これで決定事項なら残りをどうするかなんですよねぇ。
どうしたらいいでしょう…。
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.50 )
- 日時: 2023/03/19 18:35
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: NxJ.RegA)
>>49
確かFF6で、鬼神、魔神、女神ってラスダン内に居ましたね
その三柱神ーー呼び方合ってたかどうか分かりませんが、その三体の神の位置に女剣士さんが想定する敵キャラ達をそこへ当て嵌めて、味方sideキャラ達とぶつけてみる感じですか?
例えば、少し設定盛って三柱神の女神の力を取り込んだミリム(仮)とかが相手になったりして、そのミリムと掛け合わせやすい味方sideキャラを3グループの一つに詰め込むとか
これは単なる一例ですが
あと、「ここは俺に任せて先に行け!」展開にして(前の話でもやってましたね)
最終的に対決させたいキャラ同士の一対一の状況に持ち込んじゃうのも手かもしれませんね
転スラは何年か前に某小説投稿サイトで読んだので、何となくは覚えてます
そういえば今アニメやってましたね
リムルが敵に回るとか、敵勢戦力増強されててちょっと楽しみです
更新頑張って下さい
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.51 )
- 日時: 2023/03/19 18:40
- 名前: 謎の女剣士◆7W9NT64xD6 (ID: B/p8PqIQ)
ふむふむ。
それはそれで面白いですね。
24歳の幼馴染を相手にするなら、同い年キャラのレナ マリベルが適任ですね。
ケフカ率いる軍団には、やはり亜空軍の残党はいますからw
その時は、どうしたらいいでしょう?
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.52 )
- 日時: 2023/03/19 18:50
- 名前: ベリー◆mSY4O00yDc (ID: xiwN69h6)
>>48
そ、あっ、ナッナッなんかっ、ごめんなさい……前の感想に配慮が足らない箇所が多くあったようで……誠に……申し訳なく……
私もホント、おまいう状態が連なる侮慢な感想しか書けておらず……技術も経験も知識も何も無い無知蒙昧の戯言と受け取って頂ければ……。
あ、保身に走りすぎてしまった。私は文ちゃんと書けない人なので鵜呑みにしないでね、て、ことです……! ごめんなさいこんなのに文割いちゃった……
魔女甦全部読んだので感想を書きに……!
プロローグ(11レス目から)
ラブコメ、サバイバル知識、プラーナ、ヒョコちゃん先輩と謎組織。様々な要素がごっちゃになっていて読んでいて入り込み辛いな、と思ってしまった……。
まず転移先が異世界と断定出来ないという段階なので、そこで現実的(サバイバル知識や道具などなど)なお話をされるとちょっと混乱してしまう……。「メタ的に見れば異世界の筈だけど、全然そんな感じしないし、え、ここ現実世界?」と。ちょっとでも、異世界要素を入れたら良い、かも、と。例えば仮想の木の実を一つでもだす──とか。
プラーナはホラ。元の世界にもあるから異世界感が……っていう……。
設定的に無理だということでしたら凄く申し訳ない……
ラブコメ要素。あ、必要なのはとても分かりますよ! けれど、こう。見ず知らずの土地で後輩君と魔女先輩のラブコメを見せられると、危機感を持てずコチラも入り辛くなっちゃうな、って。
すみませんここに関しては私も未熟で、どうしたらいいのか、みたいな客観的意見が言えず……。
普通私はラブコメ苦手だから「ラブコメ要らねぇ全部消す!」ってなるんですけど、魔女甦のテーマ的にラブコメ要素必要じゃないですか。(必要、ですよね? 大丈夫かな間違ってないかな)
ど、どういう構成にしたら良いんでしょうね……(((
ヒョコちゃん先輩。
えっと、ちょっと入り込み辛い構成に場面切り替えをされるともっと読み込み辛く感じたよ、ていう……これも私の実力不足でお気持ちだけしか連ねることしか出来ず……ごめんなさい……
あ、プラーナの設定。ただのエネルギーとかじゃなくて、意思、何かが存在する確率、という概念に近いものって言うのが、面白いって思って……。ここからプラーナはどういう扱いを受けていくんだろう、と……。
また、一人称の書き方。特にヒョコちゃん先輩。
地の文にキャラの語りが多く入ってるのがとても、良いなって……。私は一人称の地の文を書くとどうしても淡々とした説明口調になってしまって、いいな、私もこんなの書きたいな、て……
16話〜25話
あ、プロローグ時点から思ってたんですけど。結構「ーー」を多様し過ぎて読み辛くなっている、と私は感じてしまいました。特に、円形断崖から落ちる時や後輩さんが亡くなられる、などの山の場面。地の文の初めと終わりに必ず「ーー」が入っていて。テンポを悪くしてる要因の一つかな、と思いまして……。「、、」の多用も、もしかしたらテンポを悪くしているのかも……と。音読してみると凄く間を開けなきゃいけなくなって。
あくまで、私個人の感想なんですけど……
あと、ちょっとご都合が効きすぎてるかも? と。コーヒーのミルクの下りとか。半日常温で持ち歩いたミルクをコーヒーに入れるのはちょっと? と思いまして……ガムシロ等の市販の物でも、プラチック等のゴミはどーするのかな、と。設定の揚げ足取りになってしまうのですが……
あと不死の薬の下り。現代の魔法陣やプラーナの話は、大魔女様の記憶の一部を持つリンさんがいらっしゃったから──と飲み込めましたが、流石に、普通の女子高生が(不完全でも)不死の薬を持ってた! ってのは、驚き通り越して戸惑いが起こってしまう……。いや、ヒョコちゃん先輩は普通じゃないんですけど!!
ホラ、不死って中国やヨーロッパの昔話や今どきのファンタジーでも、最高級の扱いを受けている物じゃないですか。それが不完全だとしても、ヒョッコリ出てくると、ちょっと、うえぇ?! って……(語彙)
せめて、なんというか、こう。プロローグの茶番よりも、不死の薬(もどき)を持てるぐらいの凄さを持ってるんだよ! っていうお話を書いたら、違和感が払拭できる、かも、と、勝手に思わせていただきました……
繭の中の人? や戦闘シーンなんですが、なんというか。抽象的な表現が多くて、結局何が仰られたいんだろう? 何を表現したいんだろう? と、理解力乏しい人からしたら読取辛くなってしまってる、と思ってしまい……。そんな頭悪い奴に読ます気はねぇ! っていうつもりで書かれてらっしゃってたら、凄くお節介になってしまうんですが……
繭の中の人だと、こう。「皮膚が溶けた人が居た」みたいにハッキリ書いたら、よい、かも、と。というか、私も実力不足でちゃんと読み取れておらず、繭の中の人がガチの胎児なのか、溶かされた誰かなのか、それか単に腐敗してるだけなのか、分からない状態なんです……例文ですが、解釈が間違っていたらごめんなさい……
えっと、読み終えて。ここから面白くなるんだろうな、っていう気持ちになっていました……! 仮に先を書く気になられるおつもりでしたら、今後追わせて頂こうと……
以上、感想です。ホント、私ゴミクソ文しか書けず低語彙力と小学生のような「〜と思いました」連続感想と重言の連発しか書けず! とてもとても申し訳ない気持ちでいっぱいで……
ここまで書いてきて、この感想必要無いどころか邪魔なんじゃないかと思ってきた……。な、なんか、気を害されたら本当に申し訳ございませんでした……
あ、あと! 私は魔女甦やhtK様を貶したり見下したりする意思は全くございません! が、そう感じられたらすみませんでした……。
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.53 )
- 日時: 2023/03/19 18:52
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: NxJ.RegA)
>>51
24歳の幼馴染が誰か分かりません
あと、亜空軍って何でしたっけ?って感じですけど
まあ、そのあたりは女剣士さんにお任せします
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.54 )
- 日時: 2023/03/19 19:34
- 名前: 謎の女剣士◆7W9NT64xD6 (ID: B/p8PqIQ)
既に>>49のとこで答え出てますよ。
スマブラの敵です。
プリムや雲 色々いますよ。
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.55 )
- 日時: 2023/03/19 20:11
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: NxJ.RegA)
>>52
ベリーさん
まずはご指摘と感想ありがとうございます
元々この魔女先輩の話って、何年か前にメモに書き溜めておいたのを最近、手を加えてみた感じなんですよ?
だから、人に読ませる工夫というかそういう面が足りてない面はあると思うんですよね
「ーー」とか「、、」が多いのも、自分で読んでる時の間というか、そこらへんが反映されちゃってるんじゃないかと思ってます
異世界へ転移した(かもしれない)
っていう時、転移した人は本当にすぐそこが異世界だと思うのか?
という懐疑的な気分って持つと思うんですよ?
それに現代人がそんなにすぐ危機的状況を認識出来るか?
といえば、たぶん出来ないと思うんですよね
だからあんなにのほほん、としちゃってて、それが結果として後輩君を死なせる事に繋がっちゃったりするんですけど
でも、そこを描写しきれてないのは単純な自分の実力不足かな、と思ってます
便利アイテムとか、ギミックの多さも書いてる時に使いそうと思った反面、どれが必要でどれが要らなかったか、とか
その場で書いてた勢いが修正出来てないんですよね
だから、あんなにぐちゃぐちゃしてる
あと、ほとんどヒョコちゃん先輩依存なんですよね、書いてる当の本人も?
彼女を書くと何故か、色んな設定がヒョコヒョコと出てきちゃうというか、そんな感じです
キャラが一人歩きしちゃって、作者の技量が追い付いてないんですよね
自分なりにこの魔女甦を総括すると、ですが
例えばーーちょっと話は飛ぶんですけど、彫刻家の含蓄ある話を何かで聞いた事があって
彫刻家って石を削って作品が出来上がるわけじゃないですか?
でもそれは彫刻家の人が自身のイメージを石に反映させるんじゃなく、石がなりたいような形に仕上げるのが彫刻家の役割なんだ!
みたいな?
そういう話を何かで耳にした事があるんですけど、小説とかもその点は似てるなって思ってて
けれども、作者の技量が追い付いてないせいで、チグハグなものに仕上がっちゃうんですよね
プロローグでヒョコちゃん先輩の凄みを表現しとけばーーというベリーさんの意見にはまったくその通りだと思いました
まだ、この魔女甦を書く上で自分の技量が追い付いてないと感じてるんですけど、もしこの作品を書けるぐらいに描写力とか構成力とかが追い付いたら、いつか参考にさせて頂くかもしれません
繭の中の人とか、戦闘描写とか、やっぱり分かりにくいですよね?
そのあたりもいつか、もっと上手く書けるようになれたら、と思ってます
わざわざ追加で感想頂いてしまって
ベリーさんに当作を貶める意図があるとかは考えてませんので、そこは安心して下さい
25話も読まれて話長かったですよね?
時間取らせてしまって恐縮なんですが、ありがとうございます
いつか自分の技量が追い付いた時には、続きを
という気分で頑張らせて頂きます
追記:
そういえば牛乳の話に触れてませんでした
よくある空間ボックスーーって言ってもまず伝わらないですね、確かに
主人公達の持つ荷袋の中は時間が止まってる、みたいな設定があるんですけど、それちゃんと説明しないと腐ってるって思われちゃいますね
>>54
女剣士さん
あ、スマブラですか
そこらへんのキャラは誰が居るとか全然知りませんでした
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.56 )
- 日時: 2023/03/19 20:43
- 名前: 謎の女剣士◆7W9NT64xD6 (ID: B/p8PqIQ)
私も。知ってるキャラはいくつかいましたからね。
何か、アドバイスありますか?
鎌みたいな敵を倒すには、誰の物理系が効くんでしょう。
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.57 )
- 日時: 2023/03/20 00:34
- 名前: ベリー◆mSY4O00yDc (ID: UJQQTU3k)
>>55
あ、いや、でもとても共感はするんです……。私は「……」「──」を主に使うのですが、山場というかキャラが感極まってる時は、三点リーダとか乱用しちゃう……読み直してる時にヤケクソになって全部けしたらスッキリした──って事がめちゃくちゃあって……。
こうやってお話してる間にも、ホラ。めちゃくちゃ三点リーダ使ってる……。
現代人は、く、蜘蛛の化け物の巣へ直行して沢山生き物殺して平気で居られるとは思って無いので(私が)、魔女甦の皆様(後輩さん以外)は普通の人じゃなくて、ちょっと狂った人達(褒め言葉)と解釈していたのですが……普通の現代人だったんだ……。
のほほんとした雰囲気なのも、皆様がちょっとズレてるから、と思っていた……私の読み取り能力……
あああ! わかる! ファンタジー書いてると色々足しちゃいますよね! 道具の他、部屋や街並みの描写とか、妄想膨らんで沢山書いてしまって、それがめちゃくちゃ蛇足になる……
カキコで投稿してる俺為って半年前書いた物の修正版なので、なんというか。とても気持ちが分かる……共感しか出来ない薬にも毒にもならないマシーンと化す……邪魔でしたら申し訳ない……
もうヒョコちゃん先輩主人公にしたら面白そ……というのは個人の感想です。
いや読んでて薄々思ってました……ヒョコちゃん先輩の地の文めちゃくちゃノリ良くて面白かったから……。私あんなの書けません……
いやいやいや、な、なんか私見たいなペーペーが偉そうなこと言ってとても申し訳ないというか……。描きたい物と技術力が見合ってないと、もう、本当苦しいですよね……(語彙) 私が書きたい流れはこんなんじゃない──! って……。だからこそ、綺麗な文書かれてる方はスゲェ……てなる……
ああいえいえ!! プロローグ抜けたらスラスラ読めたので……、逆に気に触るような無粋なことを言ってしまったかもで、すみません……
あーー! 異世界モノによくあるやつだ! ボックス内の時間は止まってるヤツ! ファンタジー読んでるのに繋げられなかったのは大変不覚……。
でも異空間ボックス的な中身の時間は止まってるって常識? は私はどれほど広まってるかよく知らなくて……もしかしたら、私が無知なだけだったかもしれないです……
なっ、なんか、よく考えたら頼まれた訳でも募集されてた訳でもないのに自分勝手感想を送り付けてしまって申し訳ございませんでしたッ! 初めは俺為感想のお返しのつもりだったんですけど、中途半端はなんかな、ってなって、勢いでそのまま行っちゃった……ご迷惑でしたら大変申し訳ございませんでした……
謝ってばっかだ……すみません……失礼します……
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.58 )
- 日時: 2023/03/20 12:39
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: GNaf4F9U)
>>56
女剣士さん
鎌みたいな敵ーーというのは、鎌を持った敵ですか?
それとも、RPGとかでたまに居る、勝手に動く剣みたいな?
リビングソードならぬ、リビングサイズ的な?
鎌を持った相手なら、その懐に入ると敵の良いように引っかき回されるイメージがありますから
例えば、鎌使いの懐に入った瞬間に背中から鎌の刃が
とか
鎌使いの持ち手がくるりと回されて、石突き部分(刃が付いてない方の先端のこと)で顎をかち上げられたり
とか
とにかく接近戦は分が悪いですね、自分のイメージとしては
だから、そうした間合いの外からの攻撃が出来るキャラと対決させれば勝機はありそうかな?
と思います
鎌よりもリーチに優れる槍とか棍とか、いっそ飛び道具もありかもしれません
鎌使いじゃなく、鎌そのものーーが相手だとすると、どうでしょうね?
打ち合った際の熱で刃先が曲がったりして、それで勝機が掴めたり、とかですかね?
ちょっと思い付きません
>>57
ベリーさん
三点リーダ使っちゃうのもそれはそれで、ベリーさんの個性だと思うので←自分もあまり人の事言えない
あと、俺為ですけど
やっぱりというか、半年間空いてたんですか?
最初に感じた取っ付きにくさの正体が分かった気がしました←大袈裟?
でも、話が進むとベリーさんの筆力上達してる気がするので上手くやってると思いますよ?
それで、蜘蛛の化け物とか平気で倒せるのは普通の現代人ーーでは無いですよね?やっぱり
狂ってるというベリーさんの指摘は合ってると思います
ただ、ちょっとだけ変わった人達だったのが魔女先輩という異物と関わって、更に突き抜けちゃったというか何というか……?←そのあたり、作中内で直接触れてるシーンは特にありませんが
ヒョコちゃん先輩が主人公だったらーーとは自分も考えちゃうんですけど、彼女の役回りはあくまでも主人公sideのドラえもん?的な立ち位置というか、物語の中盤ぐらいまではーーこれ以上はちょっと言えないんですが
まあ、蛇足ですね
現時点での構想が必ず反映されるとも限りませんし
自作のイメージと作者の実力が噛み合わないのって、きっと一生?の課題ですよね
そういう作品を発掘しちゃったというか、書き起こしちゃったーー?
っていう実感のある人に限る話かもしれませんけど
あと、謝らなくて大丈夫ですよ?
そもそもこのスレって、感想言う人が居ないと成り立たないので
それと、あんまり無理して感想言い続けると、ベリーさんの精神力がパンクして追い付かなくなりそう?
な気がするので、程々にしといた方が良い気がします
ただ、ベリーさんが感想言いたいなら、特に自分としては止めるつもりは無いですけど
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.59 )
- 日時: 2023/03/24 14:48
- 名前: ベリー◆mSY4O00yDc (ID: RHfgA.c.)
>>58
いや、半年っていうのは……説明すると長くなるんですけど。
カキコとは違う掲示板で半年前に投稿し始めたのが始まりなんですね。で、最近(2月頃)に別の掲示板の文を修正したものを、カキコに投稿し始めた、って感じです!
あ、執筆能力向上してます?! 嬉しい……んですけれど、多分向上してると言うか。私の文のスタイルが確立してないので、コロコロ文が変わってる感じかもですw
やっぱり変わってますよね魔女甦の皆さんw
ああああ嫌、ご心配くださってありがとうございます……!
私は偏食の方なので何気に読み続けようと思える小説と余り会えなくてですね。そういう小説に出会うと勝手に興奮して感想を書いてしまって……ていうw
だから、大丈夫、です! ありがとうございます!
あと、折角だから……
ダクファに投稿されてる俺為、皆さん読んでね!(宣伝)
一言でも感想をこのスレに書いて頂けたら頭蓋骨潰す勢いで土に頭めり込ませて喜びます!!((((???
全レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク