雑談掲示板

【雑談歓迎?】藍色蓮のダイアローグ
日時: 2019/07/27 12:37
名前: 流沢藍蓮 (ID: wpMcBRiE)

*ただいまァ! 私は戻ってきたァ!

  ◇

 どーも、藍蓮です。

*データ置場のつもりが、独り言+雑談用の板になっちゃいました(苦笑)

*「そうだ、皆様。雑談しませんか?」
 固定メンバー以外も入ってきたら楽しいかなぁと思い、スレッドの趣旨を変えてみました。データ更新もたまにはしますし独り言も呟きますが、雑談するのも楽しいかなぁと思いましてね。固定メンバー以外、ここって入りにくい雰囲気ですよね? 別にそんなことないので、新入りさんもウェルカムですよ。「ダイアローグ」にしたら人来るかな……。

 最低限の礼儀さえ守れればそれで構いませんので、新入りさんも雑談してみませんか?
 まあたまにぶっ壊れて独り言呟いてますが、そこはまあ、放っておいてくださいっと。
 
 小説の感想を頂けるのは嬉しいのですが、感想は小説板ではなくてここに書き込んでいただけると嬉しいです。目次を作る都合上、支障が生じてしまうので……。


*最近設定集全然更新していませんが、いずれはしますからね!?
 需要がないんですねハイ。頭の中の設定だけは無駄にあるのに。

 読書好きです。ファンタジーを全力でLOVE。
 乾石智子(いぬいしともこ)というマイナーなファンタジー作家さんをどの作家さんよりも愛しております。「この本を読まずして日本のファンタジーは語れない!」とさえ言われた作家さんですからねぇ。そこのファンタジー好きさん! 一度は読まなきゃ人生損ですよ?

>>720 小説アドバイス!
>>722 返信(探す時用。このスレは最近進みが速いので役立ててください)

*今現在、執筆中作品(更新停止中除く)
・「魂込めのフィレル」 複雑ファジー板
・「青空に咲く、黒と金」 複雑ファジー板

 その他目次 >>727

0 神々の召喚魔法 >>100
  「Stories of Andalsia アンダルシア”断片集”」>>274
  断片 雨の日の奇跡 >>340
  断片 錯綜の幻花 >>465>>471
  投稿した物語メモ >>723
  
1 Stories of Andalsia アンダルシア魔道原則 >>1-7
 a 魔法素関連>>1
 b 魔導士関連>>2
 c 魔法関連>>3
 d 特殊職関連>>4
 e 神話関連>>5
 f 召喚・契約関連>>6
 g「力」関連>>7

2 Stories of Andalsia アンダルシアの国々について >>10-13 >>29 >>33
 北大陸>>10-13 >>29 >>33
 属国群>>13 >>29 >>33
 三大国家>>10-12

 a アンディルーヴ魔導王国>>10
 b 帝政アルドフェック>>11
 c セラン王国>>12

 d ティファイ聖王国>>13
 e 神聖エルドキア>>29
 f アーチャド法国>>33
 g 皇国イグノシア>>
 h 共和政シエンル>>573
 
 i プルリタニア>>
 
島国>>
 j シエランディア(→新生シエランディア共和国)>>
 
 k 軍国イデュオン>>150
 k-1 イデュオン軍歌>>151
 
南大陸>>
 l ダルジア帝国>>

3 Stories of Andalsia アンダルシア列神伝 >>
 a 創世の絆>>
 b アンダルシアの神々>>
 c 神々の位階>>
 d 天界配達人>>
 e 亜神の悲劇>>

4 Stories of Andalsia アンダルシアの異民族・異種族たち >>87 >>125
 a イデュールの民>>87
 b アシェラルの民>>125
 c イェイリア>>
 d 「希少種」ミスル>>
 e ヴァイア族(ヴァンパイア)>>

5 Stories of Andalsia 「戦乱の彼方に」 それぞれの物語概略
 a 青空に咲く、黒と金(「錯綜の幻花」「常世の黒烏」「偽りの救世主」を統合)>>
 b 月影に吼える>>
 c 我ら双子、道具なりや?>>
 d アルドフェックの風雲姫>>
 e 砂底の青金石(ラズリ)>>
 f 悪魔の契約者>>
 g 王を守る星>>
 h 復元のイルシア>>
 i 風の神の名を冠して>>
 j 人形の道標>>

  ◇

 影の神シャリル・エポーネ >>766

>>812 ありがたいコメント! ありがとうございますっ!

  ◇

*来て下さったお客様

 四季様
 アンクルデス様
 銀竹様
 モンブラン博士様
 mirura@様
 勇騎様
 彩都様
 ヨモツカミ様
 サメノ様


*私は、小二の頃の夢を叶えられるだろうか。
 ってか、このSoAシリーズはいつ完結するのだろうか。

*レスの置き場所メモ
 >>99 「フィレル」シリーズの名前、初登場


 最近描いたイラスト。「魂込めのフィレル」のヒロイン、フィラ・フィア・カルディアルト。

 その絵画が実体化する時、神話と伝説は交錯し、新たな奇跡を呼び起こす――!
 「魂込めのフィレル」、複雑ファジーにて連載中!
 いずれ表紙も作ってみるのです。

連レスもどる



Re: 【雑談もOK】藍色蓮のモノローグ ( No.101 )
日時: 2017/10/02 23:13
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: E5GJpWFQ)

*三題噺
 今回は書き途中で挫折しました。毎回お題が難しいよぉ。
 といっても、折角なのでここに載せてみようかと。
 完結していないし、お題一つクリアできていませんがね……。
 名前工夫したのになぁ。


*《三題噺 お題:紫色、人形、悪の殺戮 純愛もの》


 ――その少年は、人形のようにして生きていた。

 生まれたときから親を知らず、愛を知らず、絆を知らない。意志を持たず、夢を持たず、感情を持たず、心を持たない。
 彼が行うは殺しのみ。悪をなす者の殺しのみ。彼が所属していた組織は口先では「正義」を名乗り、悪を屠(ほふ)っていたけれど、その実情は「悪」そのものだった。
 名家の子供をさらい、愛も何も与えず人形のようにしてその子を育てる。これを「悪」と呼ばずしてなんと呼ぼう。否、善悪と言うのはそもそも、人の価値基準によって如何様にも変わるものだけれど……。

 人形のように育ったその少年の名は、オトギリといった。
 それは、ある国の花言葉で、「敵意」や「恨み」を表す花の名前だという。
 所詮人形、使い捨ての道具だ。恨まれ役はいつだって彼ら。
 しかし、中にはごくまれにいる。心持つ人間と出会い、「人形」でなくなった「人形」が――。
 その日、彼は「紫色」と出会って。初めて「人形」から「人間」になった。
 「紫色」の名前はスミレ。「幸運」を表す花の名前を持つ彼女は、「人形」である彼を受け入れた。
 その日、二人の絆は始まった――。


  +☆+


「オトギリ」
「はい」
「あの人物を殺すのだ」
「はい」

 その日もいつもと変わらぬ風景。オトギリは次の「標的」を殺すために命令を受けた。
 その日に上から下った命令は、私財をため込みすぎた商人を殺 せというもの。なぜ殺すのか、理由は知らない。「人形」は命令通りに動きさえすればいい。余計なことは考えなくていい。
 だからその日も彼は支給品の刀一本携えて、そのまま暗殺現場に向かった。
 目指す家はすぐに見つかり、彼は身にしみついた動きのままに、黙して夜を待った。

  +☆+

 夜。商人も寝静まった真夜中。「人形」であるオトギリは商人の家に難なく忍び込み、あらかじめ目をつけていた商人の部屋に、音もなく侵入した。お金はあるのに警備は甘い。オトギリにとって、この程度、余裕だった。
 眠っている商人。その寝顔は、この世に嫌なことなど一つも無いとでも言いそうなくらい幸せそうで、完全なる無防備だった。オトギリは任務が楽になると無感動に思い、愛用の刀を躊躇なくその首に突き刺した。
 無論、大商人とて人は人。いくら金があろうとも、首を刺されれば死ぬものだ。
 オトギリの突き刺した刀は一瞬でその頸動脈を断ち切り、うめき声も上げずに商人は死んでいく。
 商人の血がベッドをしとどに濡らしたが、オトギリはまるで気にしない。ただ無表情に返り血が自分にかからないように避け、持ってきた手拭いで刀の血を拭うだけ。何も思わない、何も感じない。
 だから本来なら、彼はそのまま帰るはずだった。それが「上」の命令だから。
 なのに。

「お父様……って、え……」

 少女の声。オトギリは見た。商人の部屋の扉を開けて、固まった一人の紫の少女の姿を。
 オトギリは思い出す。「上」の人が渡した資料に、商人の娘の話があったなと。
 しかし、困った。
 彼が命じられたのは商人を殺すことのみ。その娘については何も触れられていない。口封じのために彼女も殺すべきか、それとも余計な殺生はしないべきか。意志を持たぬ「人形」たる彼にはわからない。命令にない不測の事態が起きたとき、彼はまるで対応できない。
 少女は彼を見た。彼は少女を見た。二人の視線が交錯し、少女は彼の持つ刀に気付く。
 しかし少女は悲鳴を上げず、ただ不思議そうに彼に問うた。

「貴方は誰?」

 その言葉を聞いて、オトギリは反応に詰まった。彼の受けた「命令」には、そんな事態が全く想定されていなかったから。
 答えない彼を見て、紫の少女は首をかしげた。

「私はスミレ。貴方は?」

 質問の意味くらいは、わからないことはないから。
 そのとき彼は初めて、自分の意思で行動した。
 彼はぎこちなく、慣れない名乗りを上げる。

「僕……は…………オトギリ」

 これまでそれは、彼を呼ぶ記号でしかなかった名前。
 しかしその瞬間、彼の名前は明確な意味をもった。

「オトギリ? 素敵な名前なのね」

 ――そう、言われて。

 単なる記号にしか過ぎない、名前だったのに。
 素敵、なんて言われて。
 「人形」に初めて宿ったのは、小さな感情。
 その瞬間、彼は思ったんだ、嬉しい、と。
 しかしそれは、いけないことだから。
 あえてこの状況をぶち壊すべく、彼は自らの意思で言葉を紡いだ。

「君、は。僕、を。恨ま、ないの。僕は、あなた、の、父親を、殺した、のに」

 自分の意志だけで話す言葉は初めてで。何回もつっかえながらも、彼はスミレと名乗った少女を見た。あえてよく見えるように、血の付いた刀を掲げる。
 しかし少女はひるまなかった。血を流したまま倒れた父親を、冷たい目で見た。

「だって私、お父様嫌いだったもの」

 この血の海を見ても、眉ひとつひそめないか。
 少女は続ける。

「だって父様、お金のことばっかりで全然私のことを省みてくれなかった。私、思ってたの。このまんまじゃ父様、誰かに恨まれていつか絶対殺されるぞうって。それが今日、来ただけだもの。貴方が殺してくれたのね」

 その言い方に、疑問を覚えて。
 「人間」になりつつある少年は、彼女に訊ねた。

「あなたは、父親が、嫌い、だったのか」
「そうよ」

 スミレは小さく吐き捨てた。

「ええ、嫌いだったわ。だから貴方には感謝している。私、ようやく解放されたの。長い戦いだったわ」
「君、は」
「虐待よ、ええ。暴力じゃないの、完全に無視されて。……感謝しているって言ったでしょう? 父様は本当に、人でなしだったんだから」

 うつむいた彼女の顔に浮かんだのは、苦悩。
 しかし何も知らないオトギリには、どうすることもできなくて。
 困った顔をした少年に、少女は強気に笑い返した。

「何、変な顔してるの。それよりもまず、死体処理しなくていいの」

 ……変な少女だ、とオトギリは思う。彼に一般の感覚は分からないが、家族を殺されたら普通、取り乱すだろうに。
 それでも、面白いなと、彼は思ったんだ。

 これが「人形」と「人間」の出会いだった。

連レスもどる