雑談掲示板
- DM第弐談話室
- 日時: 2017/01/01 11:17
- 名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: S33StLjs)
この『デュエル・マスターズ相談室』――もはや相談の二文字が失せつつあるということで、リニューアル。『DM談話室』としました。番付は今回で二番ですが、一見さんもいらっしゃってください。歓迎しますよ。
デュエマ、ポケモン以外でも、艦これとかデジモンとかアトリエシリーズとか、アニメ、漫画、ラノベ、ゲームの類にはそれなりに精通しているつもりです。話を振ってくだされば、食いつくので是非。最近はミステリ小説とかも読んでます。
ちなみに独文専攻。ドイツ語も勉強中。
デュエマだと、好きな文明は自然と闇です。イメンルーパーになりかけてるけど、そこまでループは使わないよ! 最近は革命チェンジのアドの取り方と、《ギョギョラス》の使用法について研究中です。
それに加えて、モノクロは二次小説板で『デュエル・マスターズ Mythology』及びそのスピンオフ作品『デュエル・マスターズ Another Mythology』というデュエマの小説を書いております。なので、そういった作品の話題になることもしばしばです。
ポケモンに関しては、いわゆる廃人です。対戦とか厳選とか、いろいろしてます。
ただ最近はバトル・オブ・ホウエン縛りと称してホウエン図鑑に載っているポケモンのみで対戦しています。
フレンドコードは『4914-2730-1829』です。
モノクロとフレコを交換してくれる心優しい方はお願いします。対戦したいという方がいれば、喜んでお受けいたします。交換も、孵化あまりとかでよければ。
モノクロはルールを規定しないと落ち着かない性質なのですが、どうせルールを守れない人は守らないわけですし、ネットでのマナーやエチケット(ネチケットって言うんですか)を守ってくだされば基本自由です。
とか言うまでもないですかね。まあ、固くならないくらいの自然体で接してくだされば幸いですよ。
何かあったらその都度、追記すればいいだけですしね。前置きが長く回りくどい奴ですが、よろしくお願いします。
ツイッターなる文明ツール使用中。
https://twitter.com/whiteblackmono6
2017年干支パ
>>394->>395
連レスもどる
【アトリエ】DM第弐談話室【やりたい】 ( No.112 )
- 日時: 2015/11/26 22:57
- 名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: sprzqeNo)
秋イベはモノクロも萩風くらいですね、欲しかったのは。他は特に。
夏は……そもそもモノクロが、去年くらいから提督業を休業していたので、スタートがかなり遅かったんですよね。確か、八月の末くらいでした。なので、あまり進められなかったんですよね……それでも速吸は手に入ったので、結構満足していますが。
十万あれば十分でしょう。モノクロは鋼材だけが十万超えてますが、ボーキはその半分、燃料と弾薬が十分の一と、結構削られています。特に燃料が一万切ってピンチです。
不知火は表面上だけクールだけど、内心がかなり激しいというギャップが、なかなか良かったですね。特に、陽炎大好きなところとか。というかあの作品では、みんな陽炎大好きですけども。
やっぱり駆逐艦が主立ってスポットが当たるのが、あの作品のいいところだと、個人的には思うんですよね。それも、数多い駆逐艦の中で、人気だったり話題性のある駆逐艦よりも、一歩引いたところにいる駆逐艦であるところが。
そうですかね……男でも面倒見のいいキャラは結構いる気がしますけど、まあ確かに陽炎は主人公向きかもしれません。ネームシップだから、というのもありそうですが。川内は主人公というより、リーダーって気がします。
うぉ、それは真ですか。三月三日、雛祭りかぁ……あと約三ヶ月。これは絶対買わねば。
しかもアーシャとロジーがいるって、歴代の黄昏主人公勢揃いですね。これは欲しい。しかしそうなると、エスカのフィニッシュバーストの最後の台詞とか、どうなるんでしょう。前作を思わせるあの台詞、ちょっと切ない感じがして好きなので、できれば変更して欲しくないのですが……
アクションとかRPGとか、そういう戦闘系の要素が強いゲームをよくやっているので、アドベンチャーゲームのようにストーリーが進んだり、会話そのものが重要なゲームっていうのを、やってみたいんですよ。まあ、いわゆるノベルゲーのやりたさと、ダンロンのやりたさは、また別なのかもしれませんが。要するに、理由はどうあれどっちもやりたい、ってだけです。
確かに、史実を反映させないなら、ただ名前を借りてるだけ、っていう考え方もありますか。
モノクロは艦これに関しては、あくまでキャラゲーだと割り切ってやってるところがあるので、史実は積極的に調べようとは思いませんが……まあ確かに、ちょっとでも知ってると、台詞の端々に見える史実を反映させた言葉とか、性格とか、そういうのを感じるのは楽しいですね。
ちなみにモノクロは、重巡で一番好きなのは羽黒、次点で青葉です。そもそも重巡自体あんまり好きではないのですが……
『陽炎、抜錨します』は、かなり現実に即して説明がなされている点が、個人的には好きですね。はぐらかしているところは確かにありますが、分かりやすくファンタジーにしておらず、ちょっと泥臭いというか、如何にも現場って感じの雰囲気が好きです。妖精さんとか、羅針盤とかも、地味に出て来てますし。
それもそうですね。あまりガチガチに設定が固まっていると、それを料理するのも大変ですしね。二次創作の中では、艦これは料理しやすい部類ではあると思いますよ。
しかし、深海棲艦殲滅とはまた……長期的な目で見て、達成するような困難を、一作品で実現するっていうのは、逆に新鮮かもしれません。そして解体……まあ、これも艦これの大事な要素ですしね。それに、解体に関しては、ちゃんと設定がありますし。
カップリング、というと嫌う人もいるそうですが、キャラ同士の組み合わせについては、モノクロはたくさんあってもいいと思ってます。キャラの数だけ組み合わせがある。まあ、特に推している組み合わせはちゃんと持っていますが、それ以外に組み合わせがあるなら、それはそれで面白いですし、楽しむことはできます。なんでも受け入れると、違った発見もありますしね。
沈んだ敵を助けてから、火のついた弾を送って、また助けてを繰り返すんですね。分かります。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク