雑談掲示板
- 第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
- 日時: 2014/02/27 20:57
- 名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247
第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介
始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!
題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^
では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。
意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!
~今迄の質問に対する答え~
・文字数は特に決まっていません。
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?
――――連絡欄――――
第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!
第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!
第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!
第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!
第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!
第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!
第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!
第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!
第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!
第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!
第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!
第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!
第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!
第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!
第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!
第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!
第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!
第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!
第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!
第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!
第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!
_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。
連レスもどる
Re: 第二回SS大会 結果掲載! ( No.115 )
- 日時: 2012/01/31 23:04
- 名前: 遮犬◆ZdfFLHq5Yk
最近小説書くとかサボり気味の犬です(キリッ
えぇっと、まず受賞した皆さんおめでとうございますー。それと、こんな素敵な企画を開いてくださり、また開票とか、作品を並べてレスしたり、結構な手間をかけてくれた風さん、二回目お疲れ様でしたw大変だっただろうと思いますが、その手間のおかげで皆が楽しめる良い企画になったと思います。
さてはて……今回、第二回目に初めて出させていただいた犬なわけなんですが……SSは初めてで、それも恋愛モノを真面目に書いたのはこれが初でした。どれもが初なものばかりで、少し困惑したというか、これでいいのかとか物語に納得のいかない部分はとても多くありましたが……いかんせん、初歩の一歩は重苦しいもので、話を作り直すにしても頭が動いてくれませんでした。
バーッと見ていくと……総合、ストーリー、文章、雰囲気に一票ずつ入っていることが分かりました。SSという短い物語の中、キャラクタ性を存分に吐き出すことがとても難しかったですw何というか、新たな世界が見出せたような気が致しますw
個人的な目標として、全ての分野に一票ということは叶いませんでしたので、次回ふたたび挑戦できたらしたいと思います! というか、します!(ぇ
初と初に囲まれて書き、新たな世界観が広がりました! 他の方の作品も見事すぎて、圧巻された部分がありますwなら投票しろよって話なのですが、本当に決められませんでしたorz
感想を言うとほとんど長文になってしまう……。申し訳ございません;最後はただ、心からお疲れ様ですと言って締めとさせていただきますw
>>レシラムさん
久々に長文感想を見ましたw感動のあまり、何と言うのですか、身体がクネックネします(殴
もっと小説のことについて、語り合いたいと切に願うほどなのですが、今回は感想にあります疑問についてこの場を借りてお答えします;
“俺”が引き留められなかったのは、由理が頑としてその場から走り去ろうとしたせいではなくて、“俺が”由理が走り去ろうとする理由(心情)を理解できなかった(当時の「何がなんだか分からなかった」)様子が書かれています。事実“俺”は引き留める言葉も行動も出来ない思考停止状態でした。
「今思っても、よく分からないけど、多分…(略)…それが(俺が)分かったからだと思う」のくだりを読むと、ちょっとそれは今まで書いてきた内容と違うぞという反発を私は感じました。「たとえ俺が強引に引き留めていたとしても由理は去って行っただろう」程度に表現を留めておいた方が良いと感じます。
本当に力不足で、分かりにくくて申し訳ないです;
当時の"俺"は理解することが出来ませんでした。それもこの場面で書いたのですが、これは一応現代から過去へと振り返っている場面でもあるということなのです。
つまり、多分由理を引き止めても去っていたのが分かったからだと思う、というのはあくまで現代の自分が過去への自分に送った勝手な思い込みです。
ということは何が言いたいかといいますと……現代と過去では、思っていることが違うということを表したかったのです。こんな幼稚な文では分かりにくくて当然なのですが……。
現代の"俺"は由理がこの時、一体何をしたかったのか分かったわけです。なのでラストの告白まで辿り着いた。つまり、何をしたかったのか分かっていたからこそ、引き止めても去っていただろうな、と思ったのです。
現代から過去への振り返り、という部分をしっかりと書き込むことをしなかった自分の過ちなので、どうかご勘弁ください;
この時は疑問に感じても、後の文章を読むことによって「あぁ、そうだったのか」と気付かせたいという気持ちがあったんですー。
駄作者のクセして、生意気言ってしまい、申し訳ございません;これにて、回答を終わります……。
またいずれ、雑談とかする機会があれば宜しくお願いします!
えー……本当に長い文章、すみませんでした;お疲れ様でしたっ!
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク