雑談掲示板
- DM第弐談話室
- 日時: 2017/01/01 11:17
- 名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: S33StLjs)
この『デュエル・マスターズ相談室』――もはや相談の二文字が失せつつあるということで、リニューアル。『DM談話室』としました。番付は今回で二番ですが、一見さんもいらっしゃってください。歓迎しますよ。
デュエマ、ポケモン以外でも、艦これとかデジモンとかアトリエシリーズとか、アニメ、漫画、ラノベ、ゲームの類にはそれなりに精通しているつもりです。話を振ってくだされば、食いつくので是非。最近はミステリ小説とかも読んでます。
ちなみに独文専攻。ドイツ語も勉強中。
デュエマだと、好きな文明は自然と闇です。イメンルーパーになりかけてるけど、そこまでループは使わないよ! 最近は革命チェンジのアドの取り方と、《ギョギョラス》の使用法について研究中です。
それに加えて、モノクロは二次小説板で『デュエル・マスターズ Mythology』及びそのスピンオフ作品『デュエル・マスターズ Another Mythology』というデュエマの小説を書いております。なので、そういった作品の話題になることもしばしばです。
ポケモンに関しては、いわゆる廃人です。対戦とか厳選とか、いろいろしてます。
ただ最近はバトル・オブ・ホウエン縛りと称してホウエン図鑑に載っているポケモンのみで対戦しています。
フレンドコードは『4914-2730-1829』です。
モノクロとフレコを交換してくれる心優しい方はお願いします。対戦したいという方がいれば、喜んでお受けいたします。交換も、孵化あまりとかでよければ。
モノクロはルールを規定しないと落ち着かない性質なのですが、どうせルールを守れない人は守らないわけですし、ネットでのマナーやエチケット(ネチケットって言うんですか)を守ってくだされば基本自由です。
とか言うまでもないですかね。まあ、固くならないくらいの自然体で接してくだされば幸いですよ。
何かあったらその都度、追記すればいいだけですしね。前置きが長く回りくどい奴ですが、よろしくお願いします。
ツイッターなる文明ツール使用中。
https://twitter.com/whiteblackmono6
2017年干支パ
>>394->>395
連レスもどる
【アトリエ】DM第弐談話室【やりたい】 ( No.116 )
- 日時: 2015/11/27 01:28
- 名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: .0trk.Oo)
モノクロは海外艦はあんま好きじゃないですね。国産は好きなのたくさんですけど。
あ、でもユーちゃんは好きです。ろーちゃんも好きです。あのユーちゃんがろーちゃんになるという変化が好きです。
夏イベは……速吸を手に入れた以外、いいことなかったですね、結局。でち公が手違いで沈んだりしましたし……
秋イベは難易度が低いので、大丈夫です。頑張ってください。ただ、欲しい艦娘が手に入るとは限りませんが。
モノクロは時間的制約もあり、一万あればやりくりできますが……もしもイベント期間中、サークルとか全部ほっぽり出してたら、資源足りなくなってましたね。
なんだかんだで陽炎は、リーダーシップもあるし、面倒見がいいし、拒絶されてもめげないしで、よくよく考えたら凄い娘なんですよね……技術ではなく、人間的に普通に凄いと思います。
モノクロは、潮との絡みがもっと欲しいかな、と。潮は曙と一緒が多いですけど、陽炎との組み合わせも、もっと見てみたいです。まあ、同様の理由で睦月型の二人と陽炎との絡みもみたいですが、あの二人はなんだかんだでいいペアだと思いますし、そのままでもいいかな、とも。
こんなことを言うと元も子もないですけど、艦これはあれだけキャラ数が多いわけですし、姉妹の形が様々という点も魅力ではありますよね。さらに言えば、同型艦でも、姉妹のようだったり、双子のようだったり、親友のようだったりと、形は様々ですし。
まあ、つまり、姉にも色んなキャラクター性があって面白いな、ってだけなんですけど。
うーん、やっぱそうなんですかね……残念です。
まあ、それでも成長したエスカを見れるなら良しとしましょうか。
とりあえず、黄昏とはそもそもなんなのか、ということも踏まえて、黄昏シリーズをちゃんと締め括ってほしいものです。
シュタインズゲート……名前だけなら聞いたことありますね。詳細は知りませんが、少し調べてみますか。
軌跡シリーズはモノクロがやりたいゲームの一つですね。というか、ふとゲームがしたくなって中古のゲーム屋さんに行って、アトリエシリーズと軌跡シリーズ、どっちを買おうか悩んだ結果、アトリエを買ったりしてますからね、モノクロ。
ダンロンはモノクロが所属しているサークルの関係で、ダンロンのシナリオを書いている小高和剛の講演会があったので、興味があるんですよ。まあ、モノクロその講演会には行ってないんですが、講演会の記録は読んでるので。
へぇ、深海棲艦まで……モノクロは敵まではあまり興味は持てませんが、艦娘と深海棲艦との関係は気になっているので、その解釈には興味をそそられます。
しかし全キャラとはまた随分と大きな目標ですね。初期の頃と比べてかなり数が増えた上に、改二などのシステム、さらにこれからも増える艦娘を考えると、相当大変でしょう。
五十鈴牧場はまた別だと思いますが……しかし、重巡はどうしてこうも、好きになれないのか。
まあ、足柄とかはアニメで結構面白かったですし、那智とか結構カッコイイなって思いますし、衣笠もキャラは結構好きなんですが……
元ネタを知ってるっていうのもあるとは思いますが、あの作品はそれぞれのキャラが、その作品の中でちゃんと立っているのがいいですね。しかも、いい具合に原作とのギャップを見せてくれたりもしますし。スパルタ神通とか、特に。
個人的な経験だと、ポケモンとかの主人公喋らない系も、二次創作で料理しやすいです。まあ、あれは結構ちゃんと設定が固まってますが。
生き残りが十名以下……まあ、そうなりますか。みんなハッピーでみんな生き残る、というのがお話として良いかというと、そうでもないですしね。
解体は原作設定準拠なんですね。まあ、何故か原作設定で、そこはちゃんと決まってますし、なんだかんだで使いやすそうな設定ですけども。
同性ばかりの空間にいると、同性愛へと寄っていくものですか……まあ、男尊女卑とかあった大昔だって、殿様が男色の気とか普通にありましたし、当然のことなんですかね。なんやかんやで、男女がスクランブルした生活に囲まれているので、いまいちピンときませんが。
比叡榛名はなかなか珍しいですね……金剛型は皆してお姉さまって言ってる感じなので、妹どうしの絡みは純粋に気になります。
敵を生き返らせてサンドバックは、レべリングの常套手段ですからね。ゲームが違う? 気にするな。プラズマちゃんは次元の壁を超える。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク