雑談掲示板

【ご愛顧】幕引きはこの手で【ありがとうございました】
日時: 2014/03/28 13:10
名前: たろす@◆kAcZqygfUg

*阿呆空気読めw

*祝参照20000突破
これは、快挙だろー。
みんなありがとうねー

このスレに付けられているタグ
*「@さん仕事して」「安定の精神疾患者」「またあなたですか」「@を忘れないで」「そして参照数である」


*F5ぷしゅ

【表紙絵のキャララフ】

ものすげー久々にアナログで描いた。
下手すぎて全く笑えない、デジタルってすげー((
とりあえずあれかなー、全体の構図とあわせてみて、デジタルラフ出力したらもっかいアナログでトレスしようかなー。
ペン入れまでアナログでやろうかなー。
あーでもそしたらもうデジでやることなくなるか。

連レスもどる



Re: @カタツムリって虫なの?(本日は料理の話題。 ( No.119 )
日時: 2012/03/15 20:37
名前: たろす@◆kAcZqygfUg
参照: さようなら。それを言う為だけに僕は果てしない苦難の道を歩いた。



3/15 

-----------------

ふんわりと甘く、ほんのりとすっぱい。
そっとかみしめる感触、軽くて、濃厚。
崩れていく形、儚くて、とても甘美。
ほんの少しの贅沢。
満たされた時間。
嗚呼、時を止めてしまいたい。

-----------------

どうも、気力で生きる男!
たろ兄ことたろす@です。

昨日はホワイトデーと言う事で、男性方は苦労されたのではないでしょうか?
え?僕ですか?
僕は仕事終わりに気付き慌てて材料を買いに行った次第でございます。

まー、何を作ったかと言いますと、アップルパイ。
周囲からはかなり好評でした。

そんな訳で!
「ホワイトデー忘れてたよー、どうしよorz」的な男性方の為に遅めのレシピ公開ですww

--------------------

まず用意する物ー!

1.パイ生地。
此処から作ると大変なので冷凍の物を推奨。

2.林檎。
適量、僕はパイ生地全部を一度に作ったので4個ほど。

3.調味料。
砂糖、シナモンパウダー(シュガーではない)、レモン(絞るだけなので面倒ならレモン汁でいい)、バター少量。

4.その他。
鍋、まな板、包丁、オーブン、耐熱容器、大きめの容器。
その他にアルミホイルとオーブンペーパー、ラップもかな?
麺棒があると良いですがなければ菜箸で代用できます。

5.お好みで中身にトッピング。
僕は家にあったのでスライスアーモンド、缶づめのパイナップル、カシスリキュールを。

-------------------

ではまず、
1.林檎を切りましょう。
皮をむいて八等分に切り、櫛形に整える。
厚さの目安は1~2センチ。
小さめの林檎を8等分にすると5ミリぐらいになりそうですが、まあ火が通りやすくなるので問題ないです。
パイ生地は自然解凍しておきましょう、この時点で冷凍庫から出しておけば焼く頃には解凍出来てるはずです。

切った分はとりあえずボールに塩水を作ってそれに突っ込みましょう。

2.全部切ったら耐熱容器に移しレンジで加熱。
バター少量を足し、シナモンをまぶし、レモンを絞ってレンジへ突っ込む。
あ、ラップをかけてね!
500Wなら3分ぐらいですかね。

3.お鍋にりんごを敷く、砂糖をかける、りんごを敷く、の繰り返し。
林檎と砂糖を交互に突っ込んでいく。
鍋のサイズにもよりますが、まあ2、3段でしょう。

4.ではグツグツ火にかけます。
時々ひっくり返しながら、オーブンを温めましょう。
180℃で10分ぐらい温めておきましょうね。

5.段々りんごから水分が出てくるのでお水はたさなくて結構です。
味を見ながら砂糖を足していきましょう。
お好みでシナモンやレモンを絞り、ペースト状に(ジャムみたいな感じ)なるまでグツグツ。

6.りんごがくたくたになってきたらそろそろ、若干歯ごたえが残る程度が良いでしょう。

7.さあ!解凍しておいた生地にモサモサ盛りつけましょう!
ケチると人間性の貧相さがばれますよ。
山盛りに盛りつけ、端は一周1センチほど空けておく。

8.上に生地を載せるわけですが、高さがあるのでまんまでは閉じられません。
上の生地を麺棒で少し引き延ばし、上に被せる。
端をフォークかなんかで一周押して、生地を閉じましょう。

9.レッツ、焼き(何
180℃で20~25分ほど。
15分ほどで具合を見て端が焦げるようでしたら一度止めて、上にふんわりとアルミホイルをかけてあげましょう。
焦げなくなります。

10.きつね色に焼きあがったら出来あがり!
熱いので気をつけて持ってくださいね(゜レ゜)
熱いうちも美味しいですが、冷やしても美味しいですよ!
ちなみに、具が余ってしまうようでしたら熱いうちに消毒した容器に移しましょう。
冷めてからふたをして、冷蔵しておきましょう。
長期保存には向かないのでパンに載せたり、ヨーグルトに突っ込んだりして食べましょうww

--------------------

そーんな訳で、バレンタインに色々貰った男性諸君、ちゃーンとお返しはしたかな?
ある意味で少し役に立ったであろう(ないかも)本日の記事。
たろす@は満足ですww

残りは美味しく頂きました。
であであ、今回はこの辺で(゜レ゜)

たろす@でしたb


3/15 20:36 Fit For Rivalsのcrashを聴きながら。

連レスもどる